• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/05/06
  • 394

ホットケーキミックスでオレンジピールのチョコパウンドケーキ

レシピ
材料・調味料
溶かした板チョコ(ガーナなどでも)
2枚分(100g)
溶き卵
1個分
純生クリーム(植物性は×)
100cc
ホットケーキミックス
80~90g
刻んだオレンジピール
15~20g
ヨーグルト
約大さじ1
ラム酒
約大さじ1
チョコチップ
適量(今回一握りほど)
粉砂糖
1/2cupくらい
牛乳
ごく少量
刻んだオレンジピール
適量
ミニオレオパンプキンシード
適量
作り方
1
【準備】・オレンジピール(今回自家製)は細かく刻んでおく。飾り用以外の混ぜ込み用はヨーグルトと混ぜて柔らかくしておく。・パウンド型にマーガリンを薄く塗りシートを敷いておく。
2
耐熱ボウルに板チョコを割り入れ、レンジで600w 2分くらい様子を見ながら溶かし混ぜる。オーブン180℃ 30分で予熱開始。
3
チョコのボウルに泡立て器でグルグルしながら少しずつ溶き卵、生クリームを混ぜる。ホットケーキミックスは一度に入れて混ぜる。(グルグルはしない)
4
ヨーグルトで柔らかくしたオレンジピールとラム酒、チョコチップも混ぜ、型に流し入れる。ここでミニオレオをいくつかトッピングして焼く。(最後アイシングすると隠れるので飾りとして後のせ用をとっておく)
5
途中焦げそうならアルミホイルを被せる。焼けたら型から外しあら熱をとる。(※オレンジピールを煮たシロップをとっておいたのでラム酒を混ぜたものを表面に塗りました。マーマレードをラム酒で溶いて塗ることもあります)ラップをして半日ねかせる。
6
粉砂糖に牛乳をごく少量加えて混ぜたアイシングをかける。(今回はコルネに入れて細く流しかけました)乾かない内に刻んだオレンジピールやパンプキンシード、ミニオレオなどを飾って完成♪♪♪
7
今回のオレンジピールは清美オレンジの皮を白い部分ごと使いました。苦味の原因は皮の表面だということで、メラニンスポンジでしっかり擦り、茹でる回数は1度ではなく2度茹でてから3度目砂糖で煮詰めました。苦味は殆どなく、ねっとりとした仕上がり。良く乾燥させて使いやすい状態になりました。清美オレンジは皮が薄いので白い部分は少し残した方が良いと思いました。
みんなの投稿 (1)
お友達の家にお招きされたので手土産に作りました。
ホットケーキミックス感はほとんどありません。
バターでなく純生クリーム使用でしっとり。
(泡立てなくても良くて楽チン♪)

自家製オレンジピールなので贅沢にふんだんに使い、香りが爽やかでチョコとも良く合い、アイシングたっぷりでとてもリッチな仕上がりになりました。

私ごときの腕前で手土産に…なんてちょっと不安だったけどとても喜んで貰えたのでこれから自信もってまた焼きます♪
もぐもぐ! (6)