2016年01月14日
「赤ピーマン」で作る人気すぎる料理レシピセレクト
赤ピーマンといえばこの料理!赤ピーマンの人気料理をまとめました。赤ピーマンと黄色ピーマン、美肌、豚肉、サラダ、ズッキーニ、ムース、弁当に関連する情報もまとめてみました。赤ピーマンを使った関連料理レシピもご紹介しています!
赤ピーマンを使った冷やしラーメンのレシピ
冷やしラーメン(夕食2015.5.4)
lottarosie 冷やしラーメン始めました。ササミの茹で汁だけだと薄いので創味シャンタンDXで味付けしてます。
ポイント
スープを取ったササミ、トッピングに使う以外は別の料理に使うので冷蔵庫で保管します。
材料
中華麺 ササミ 卵 キャベツ 赤ピーマン 万能ネギ 炒りごま 塩 胡椒 創味シャンタンDX おろし生姜 すだち汁 など
スープを取ったササミ、トッピングに使う以外は別の料理に使うので冷蔵庫で保管します。
材料
中華麺 ササミ 卵 キャベツ 赤ピーマン 万能ネギ 炒りごま 塩 胡椒 創味シャンタンDX おろし生姜 すだち汁 など
赤ピーマンを使ったNeapolitanのレシピ
spaghetti Neapolitan!!
shouuu ナポリタン!
昼から友達が来てくれて
我が家で酒盛りしたのだけど、
ダラダラ6時間くらい食べて
結局この時間にお腹が空いてきて、今。
夜中の炭水化物で〆!\( ´ω` )/
ポイント
喫茶店の鉄板に乗って出てくる 甘めのナポリタンのイメージ。 しかし、これだけ書いておきながら 私はナポリタンが苦手…!ヽ(゚∀。)ノ笑
材料
麺 加工肉(今回ベーコン) 玉ねぎ 人参 ピーマン(今回赤・黄パプリカ) ※コンソメ ※砂糖 ※みりん ※ケチャップ ※ウスターソース ※塩 ※胡椒 お好みでパルメザンチーズ など
喫茶店の鉄板に乗って出てくる 甘めのナポリタンのイメージ。 しかし、これだけ書いておきながら 私はナポリタンが苦手…!ヽ(゚∀。)ノ笑
材料
麺 加工肉(今回ベーコン) 玉ねぎ 人参 ピーマン(今回赤・黄パプリカ) ※コンソメ ※砂糖 ※みりん ※ケチャップ ※ウスターソース ※塩 ※胡椒 お好みでパルメザンチーズ など
赤ピーマンを使ったラタトゥイユのレシピ
ラタトゥイユすぱ
Nazuna0624 美味しい簡単ラタスパ✨
冷製が夏にピッタリ!
ラタトゥイユのレシピを載せましたので、じゃんじゃんリスナップ☆〜(ゝ。∂)
ポイント
オリーブオイルをケチらないことがポイント! いっぱい作って冷凍保存📺 フランスパンに合わせてもよし❤ スパゲティにしてもよし❤ スクランブルエッグの上にのせるのもおいしかった!
材料
玉ねぎ ズッキーニ ナス 赤ピーマン トマト缶 あればトマト オリーブオイル ニンニク 酒 など
オリーブオイルをケチらないことがポイント! いっぱい作って冷凍保存📺 フランスパンに合わせてもよし❤ スパゲティにしてもよし❤ スクランブルエッグの上にのせるのもおいしかった!
材料
玉ねぎ ズッキーニ ナス 赤ピーマン トマト缶 あればトマト オリーブオイル ニンニク 酒 など
赤ピーマンを使った黄色ピーマンのレシピ
パプパスタ焼きそば風
tsukiji 梅雨時、市場では、山積みのカラフルなパプリカが、鬱陶しい気分を払いのけてくれます。食卓も、彩り豊かに!
ポイント
余った肉、野菜を自由に加えて作っています。
材料
赤・黄色のパプリカ 緑のピーマン タマネギ 鶏肉 パスタ オリーブオイル、塩、コショー、しょうゆ 好みでニンニクとトウガラシ など
余った肉、野菜を自由に加えて作っています。
材料
赤・黄色のパプリカ 緑のピーマン タマネギ 鶏肉 パスタ オリーブオイル、塩、コショー、しょうゆ 好みでニンニクとトウガラシ など
赤ピーマンを使った美肌のレシピ
鶏手羽とピーマンの黒酢煮、トマトとニラの卵炒め、中華くらげのサラダ
1015ayako 酢で煮るから、短時間でも身がホロホロに♪照り照りで、めちゃ美味しい😋💕
美味しくコラーゲンたっぷりレシピで、美肌を目指しましょ〜(≧∇≦)
材料
鶏手羽中 パプリカ(赤、黄) ピーマン A 水 A 鶏ガラスープの素 A 黒酢 A トマトケチャップ A 砂糖 A 醤油 サラダ油 小麦粉 など
鶏手羽中 パプリカ(赤、黄) ピーマン A 水 A 鶏ガラスープの素 A 黒酢 A トマトケチャップ A 砂糖 A 醤油 サラダ油 小麦粉 など
赤ピーマンを使った豚肉のレシピ
青だけじゃない青椒肉絲 主人と私の晩御飯
shinnriko 青椒肉糸と言えば緑のピーマンだけど、パプリカを入れて色とりどりに。おまけに牛肉じゃなくて豚肉を使って節約料理です。
ポイント
野菜の色が変わらないように強火でさっと炒めてください。 野菜を入れたら素早くね。
材料
ピーマン パプリカ赤 パプリカ黄 タケノコ 豚コマ ニンジン A 醤油 A 酒 A 片栗粉 A ゴマ油 B 醤油 B 酒 B オイスターソース B 砂糖 B ウェイファー 炒め用ゴマ油 生姜 ニンニク 白ネギ など
野菜の色が変わらないように強火でさっと炒めてください。 野菜を入れたら素早くね。
材料
ピーマン パプリカ赤 パプリカ黄 タケノコ 豚コマ ニンジン A 醤油 A 酒 A 片栗粉 A ゴマ油 B 醤油 B 酒 B オイスターソース B 砂糖 B ウェイファー 炒め用ゴマ油 生姜 ニンニク 白ネギ など
赤ピーマンを使ったサラダのレシピ
かつおの香味サラダ
natsukom サラダにかつおを入れてボリュームアップ!
蒸し暑い時期にぴったり!!
青魚を美味しく♡
ポイント
野菜はなんでもいいけど、新玉ねぎはやっぱりあった方が美味しい♡
材料
かつお 新玉ねぎ 水菜 赤ピーマン ワカメ 大葉 生姜 ✳︎にんにくすりおろし ✳︎醤油 ✳︎レモン汁 ✳︎オリーブオイル ✳︎塩 ✳︎ブラックペッパー など
野菜はなんでもいいけど、新玉ねぎはやっぱりあった方が美味しい♡
材料
かつお 新玉ねぎ 水菜 赤ピーマン ワカメ 大葉 生姜 ✳︎にんにくすりおろし ✳︎醤油 ✳︎レモン汁 ✳︎オリーブオイル ✳︎塩 ✳︎ブラックペッパー など
赤ピーマンを使ったズッキーニのレシピ
我が家の夏の定番~スープが美味しい和風ラタトゥイユ〜
Kei804 このスープが好きで、暑い夏には毎年作っています。和風イタリアンな感じ!!
煮込んだ野菜と生姜が美味しい~。
昨日は暑い日だったので、スープを多めにして冷たく冷やして、たくさんの野菜とスープパスタにしてみました。
ポイント
スープが美味しいので、スープが多めにできるレシピです。スープがたくさんいらなければ、調味料を半分にしてください。
材料
ナス ズッキーニ(きゅうりも可) 赤黄パプリカ ピーマン 玉ねぎ トマト缶(ホール) 生姜 オリーブ油 その他調味料は下記 など
スープが美味しいので、スープが多めにできるレシピです。スープがたくさんいらなければ、調味料を半分にしてください。
材料
ナス ズッキーニ(きゅうりも可) 赤黄パプリカ ピーマン 玉ねぎ トマト缶(ホール) 生姜 オリーブ油 その他調味料は下記 など
赤ピーマンを使ったムースのレシピ
赤ピーマンを使った弁当のレシピ
ブロッコリーと赤ピーマンのカレー炒め
lottarosie 弁当に茹でブロッコリーが続くのもナンなんで赤ピーマンをプラスしてアレンジ。カレー風味にしたのは今日の気分です。
ポイント
ブロッコリーは事前多めにに茹でてストックしてあったものをアレンジした形です。なので茹での行程がはいってます。
材料
ブロッコリー 赤ピーマン ニンニク 塩 コショウ カレー粉 炒め油(グレープシードオイル) など
ブロッコリーは事前多めにに茹でてストックしてあったものをアレンジした形です。なので茹での行程がはいってます。
材料
ブロッコリー 赤ピーマン ニンニク 塩 コショウ カレー粉 炒め油(グレープシードオイル) など
赤ピーマンを使ったスムージーのレシピ
紫外線ケアのスムージー( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ❤
kayo0124 テレビであった、アンチエイジング紫外線ケアのスムージーを飲みやすくしてみました😄↗
お腹にたまるので、いい感じ〜( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*💕
ポイント
とにかく☝飲みやすくして 継続しましょ😄🎵
材料
ほうれん草 少し ゴーヤ 3センチ 赤ピーマン 半分 バナナ 半分 リンゴ 6分の1 キウイ 3分の1 牛乳 50cc ヨーグルト 大さじ1 レモン汁 少し お水 50cc オリゴ糖か☝ハチミツ お好み など
とにかく☝飲みやすくして 継続しましょ😄🎵
材料
ほうれん草 少し ゴーヤ 3センチ 赤ピーマン 半分 バナナ 半分 リンゴ 6分の1 キウイ 3分の1 牛乳 50cc ヨーグルト 大さじ1 レモン汁 少し お水 50cc オリゴ糖か☝ハチミツ お好み など
赤ピーマンを使ったじゃがいものレシピ
野菜たっぷりグラタン
silvertears 娘にピーマンを食べさせるために…( ̄▽ ̄)
ポイント
焼く時間は焦げ目などを見て調整してください
材料
鶏モモ肉 ピーマン(赤・緑) アスパラガス ジャガイモ ニンジン タマネギ バター 薄力粉 牛乳 コンソメ(少量のお湯で溶いておく) 塩 コショウ とけるチーズ パン粉、粉チーズ など
焼く時間は焦げ目などを見て調整してください
材料
鶏モモ肉 ピーマン(赤・緑) アスパラガス ジャガイモ ニンジン タマネギ バター 薄力粉 牛乳 コンソメ(少量のお湯で溶いておく) 塩 コショウ とけるチーズ パン粉、粉チーズ など
赤ピーマンを使ったマリネのレシピ
バジル風味のツナチャーハン(昼食2018.5.14)
lottarosie なんとなーくアジアンな感じのチャーハン。冷蔵庫にあるもので適当に…
ポイント
トマトとホタテのマリネは前日のパスタを作った時に多めに仕込んであったものを使いました
材料
冷凍ごはん ノンオイルのツナ缶 モロッコインゲン 赤ピーマン 玉ねぎ ニンニク KSバジルペースト 創味シャンタンDX 塩胡椒 グレープシードオイル キャベツ プチトマトとホタテのマリネ など
トマトとホタテのマリネは前日のパスタを作った時に多めに仕込んであったものを使いました
材料
冷凍ごはん ノンオイルのツナ缶 モロッコインゲン 赤ピーマン 玉ねぎ ニンニク KSバジルペースト 創味シャンタンDX 塩胡椒 グレープシードオイル キャベツ プチトマトとホタテのマリネ など
SnapDish料理カメラをダウンロード(無料)をして料理写真をもっと美味しく撮影 [PR]
http://snapdish.co/get_app
http://snapdish.co/get_app
赤ピーマンに関連するレシピ・料理投稿
レンチンで🎵 丸ごと新玉ねぎの肉詰め🌟 チーズinしたらチーズが溶け出したので、それをソースの様に絡めて食べました〜😊
usaponmaki0710 少し前に作りました。
前は、レンチンで新玉ねぎの塩麹蒸し作ったので、今回は肉詰め❤️
前回と同様、新玉ねぎの甘みが美味しかったです😋
チーズinのつもりが、レンチンしたらチーズが溶け出して、あれ〜?って思ったけど、それを絡めて食べたら美味しかったで〜す♡
なので、成功という事にしておこう!😁
スナップの赤いのは、ケチャップ。
もう少し可愛くケチャップをかけたかったのに、ケチャップが残り少なく、必死で落として、一応、水玉模様のつもり(笑)(笑)
センスなし😱
ポイント
レンチンすると、私はチーズが溶け出しました。 それを玉ねぎに絡めて食べると美味しかったです。 この分量では、タネが余りました。 余ったら他の物に使って下さい🙏
材料
新玉ねぎ 豚ミンチ(合挽きでも) ピーマン 人参 プロセスチーズまたは溶けないタイプのスライスチーズ 片栗粉(玉ねぎにまぶす分) 液体塩麹(なければ塩適量) こしょう パン粉 牛乳 (追記)2016.9.24 パン粉と牛乳の代わりに、ヨーグルト小さじ2位を入れた方が、フワッとした仕上がりになりました。お好みで。 など
レンチンすると、私はチーズが溶け出しました。 それを玉ねぎに絡めて食べると美味しかったです。 この分量では、タネが余りました。 余ったら他の物に使って下さい🙏
材料
新玉ねぎ 豚ミンチ(合挽きでも) ピーマン 人参 プロセスチーズまたは溶けないタイプのスライスチーズ 片栗粉(玉ねぎにまぶす分) 液体塩麹(なければ塩適量) こしょう パン粉 牛乳 (追記)2016.9.24 パン粉と牛乳の代わりに、ヨーグルト小さじ2位を入れた方が、フワッとした仕上がりになりました。お好みで。 など
コチュ味噌ミートソーススパゲッティ♡
Mayutak 久々にのんびり過ごせる日曜日。
買い物にも行く気になれず、あるものでランチを食べました。
先日作った白ゴーヤの肉詰めで残ったお肉を冷凍してあったので、それを使ってパスタを作りました。
肉詰め自体にコチュジャンの味付けがしてあったので、それを活かしてコチュ味噌ミートソースに。
適当に作ったのに、意外にも大好評でした💕しめじでカサ増ししてるので、気持ちヘルシーかな?
早いもので、もう8月も終わりですね。
9月はお祭り2日間と着物ショーに連休と、なんだかイベント続きなので、頑張らないと〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
ポイント
写真は赤ピーマンのみじん切りも入れてます。 辛いのが好きなら唐辛子を入れてもいいと思います。 このレシピはピリ辛です。
材料
パスタ 豚挽肉 しめじ 長ネギみじん ニンニクみじん コチュジャン 味噌 トマト 塩コショウ ごま油 など
写真は赤ピーマンのみじん切りも入れてます。 辛いのが好きなら唐辛子を入れてもいいと思います。 このレシピはピリ辛です。
材料
パスタ 豚挽肉 しめじ 長ネギみじん ニンニクみじん コチュジャン 味噌 トマト 塩コショウ ごま油 など
フランス人直伝のラタトゥイユ♡レシピあり
satowi 母親のお店でいつも買って食べていたラタトゥイユ…今回は自分で作ってしっかり保存。。
ポイント
★にんにくは好みで加えなくてもOK このレシピは、母親がお店をやっていて元オーナーのフランス人より直々に教えてもらった本格的なラタトゥイユ。 オレガノやマジョラムが無い場合は無くてもバジルのみで香りが出るとのこと。 簡単なのでお試しあれ!
材料
パプリカ(赤・黄) ピーマン セロリ ズッキーニ なす にんにくのみじん切り ♡トマトペースト ♡白ワイン ♡オレガノ、マジョラム、バジル(全て乾燥) ♡塩・あらびきコショウ(黒) ♡オリーブ油 など
★にんにくは好みで加えなくてもOK このレシピは、母親がお店をやっていて元オーナーのフランス人より直々に教えてもらった本格的なラタトゥイユ。 オレガノやマジョラムが無い場合は無くてもバジルのみで香りが出るとのこと。 簡単なのでお試しあれ!
材料
パプリカ(赤・黄) ピーマン セロリ ズッキーニ なす にんにくのみじん切り ♡トマトペースト ♡白ワイン ♡オレガノ、マジョラム、バジル(全て乾燥) ♡塩・あらびきコショウ(黒) ♡オリーブ油 など
今夜も中華👲春巻き、ニンニクの茎と挽肉の炒め物、蒸し茄子の冷製など…
kamasann 今日も中華(^^;;
お気に入りの、ニンニクの茎と挽肉の炒め物♪
春巻き♪ ついでの揚げ餃子(昨日の残り)
テレビでしてた、蒸し茄子の冷製🍆
どれも美味しかった(๑´ڡ`๑)☆
やっぱり中華好きやわ(≧∇≦)💕
*ニンニクの茎と挽肉の炒め物
*春巻き
*揚げ餃子
*蒸し茄子の冷製🍆
*焼酎の炭酸割り(笑)
ポイント
覚え書きですm(_ _)m
材料
ニンニクの茎 パプリカ(赤ピーマン、ピーマンでもオケ) 豚ミンチ 生姜みじん切り 長ネギみじん切り [合わせ調味料] 醤油 オイスターソース 酒 砂糖 水 片栗粉 ごま油 など
覚え書きですm(_ _)m
材料
ニンニクの茎 パプリカ(赤ピーマン、ピーマンでもオケ) 豚ミンチ 生姜みじん切り 長ネギみじん切り [合わせ調味料] 醤油 オイスターソース 酒 砂糖 水 片栗粉 ごま油 など
小アジの南蛮づけ
akiko20131024 🍚ご飯がススムおかずです。作り置きも出来るので、多めに作ると良いですねぇ😄
ポイント
日持ちがするので、翌日にも…お酢のパワーもプラスで、体にも良いです。カルシウムも取れます。
材料
小アジ 玉ねぎ ☆酢 ☆醤油&みりん ☆砂糖 ☆赤唐辛子(輪切り) 片栗粉、揚げ油 彩りでパプリカ、ピーマン、人参 あると良い など
日持ちがするので、翌日にも…お酢のパワーもプラスで、体にも良いです。カルシウムも取れます。
材料
小アジ 玉ねぎ ☆酢 ☆醤油&みりん ☆砂糖 ☆赤唐辛子(輪切り) 片栗粉、揚げ油 彩りでパプリカ、ピーマン、人参 あると良い など
ヘルシー♡照り焼きハンバーグ定食(๑'ڡ'๑)
zaozaozaozao ☆照り焼きハンバーグ
☆白菜のおひたし
☆カボチャサラダ
☆豆乳納豆味噌スープ
☆雑穀米
コドモたちの離乳食に作ったハンバーグを大人は照り焼きにして食べました(๑'ڡ'๑)
ミンチと豆腐でハンバーグというよりつくねっぽい。
具は切り干し大根と、レシピに書き忘れたけど微塵切りしたほうれん草が入ってます。
思いつきで入れた切り干し大根だったけど、シャキシャキな食感がいい感じだった(΄◞ิ◟ิ‵)
豆乳納豆味噌スープは、わたしのお気に入りです(♡´艸`)
あと、カボチャサラダは、パンプキンケーキを作った残骸(皮)とそれぞれ角切りにした卵、赤ピーマン、きゅうりと、ごま油、
ポイント
照り焼きのタレはクックパッドのレシピID:2100469参考にしていまぁす(΄◞ิ◟ิ‵)
材料
豚ミンチ 絹ごし豆腐 パン粉 切り干し大根 コンソメ 卵 ☆砂糖 ☆醤油 ☆酒 ☆水 白ごま みりん 水(片栗粉用) 片栗粉 など
照り焼きのタレはクックパッドのレシピID:2100469参考にしていまぁす(΄◞ิ◟ิ‵)
材料
豚ミンチ 絹ごし豆腐 パン粉 切り干し大根 コンソメ 卵 ☆砂糖 ☆醤油 ☆酒 ☆水 白ごま みりん 水(片栗粉用) 片栗粉 など
ガパオライス❤鶏挽肉のバジル炒め
ririkahime タイ飯〜\(^o^)/❤ 相変わらず生春巻き、巻きひどい!(笑)誰か教えて〜
ポイント
私は胸肉一枚フードプロセッサーにかけたよ。 好みでスイートチリとかチリパウダーふりふりして全部ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてね🍻 🍀クックパッドID186464648参照 ナンプラーが苦手な方、醤油やポン酢で代用してみてね。
材料
鳥挽肉一パック バジル一パック 赤ピーマン一個 緑ピーマン一個 ナンプラー大さじ1⃣ オイスターソース大さじ1⃣ 醤油大さじ1⃣ 砂糖小さじ1⃣ にんにく一欠片 目玉焼き三個 など
私は胸肉一枚フードプロセッサーにかけたよ。 好みでスイートチリとかチリパウダーふりふりして全部ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてね🍻 🍀クックパッドID186464648参照 ナンプラーが苦手な方、醤油やポン酢で代用してみてね。
材料
鳥挽肉一パック バジル一パック 赤ピーマン一個 緑ピーマン一個 ナンプラー大さじ1⃣ オイスターソース大さじ1⃣ 醤油大さじ1⃣ 砂糖小さじ1⃣ にんにく一欠片 目玉焼き三個 など
- 1
- 2
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!