2018年02月23日
(更新 2025年02月16日)
毎日つかえる!もやしとながねぎで作る料理、レシピセレクト
今日は、もやしとながねぎを使って作るおいしい料理の紹介ですもやしとながねぎを使った今話題の料理をまとめました。鶏肉ねぎwithもやしづくし、ねぎもやしラーメン、作る鶏もやし丼、豚もやしスープ、もやしバーグなどなど、どれも美味しそうですよ!もやしといえばごま、卵、酒、人参、キャベツともよく合いますよ。もやし関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
もやしと牛肉のごまねぎあえ
houzantei 毎週木曜日は「ベジたべる」\(^^)/
ポイント
一日分の54%の野菜がとれます(^-^)v
材料
にんじん(細切り) にら(3cm) 青ネギ(小口切り) もやし 牛肉スライス 醤油 酒 砂糖 ごま油 おろしにんにく 卵 塩 サラダ油 ごま油 白すりごま 塩 など
一日分の54%の野菜がとれます(^-^)v
材料
にんじん(細切り) にら(3cm) 青ネギ(小口切り) もやし 牛肉スライス 醤油 酒 砂糖 ごま油 おろしにんにく 卵 塩 サラダ油 ごま油 白すりごま 塩 など
もやしと牛肉のごまねぎあえ
houzantei 毎週木曜日は「ベジたべる」\(^_^)/
ポイント
一日分の54%の野菜がとれます
材料
にんじん(細切り) にら(3cm) 青ネギ(小口切り) もやし 牛肉スライス 醤油 酒 砂糖 ごま油 おろしにんにく たまご 塩 サラダ油 ごま油 白すりごま 塩 など
一日分の54%の野菜がとれます
材料
にんじん(細切り) にら(3cm) 青ネギ(小口切り) もやし 牛肉スライス 醤油 酒 砂糖 ごま油 おろしにんにく たまご 塩 サラダ油 ごま油 白すりごま 塩 など
もやしと豚しゃぶのえきしお卵あんかけ
kazu0904 もやしがシャキシャキ!
豚しゃぶは柔らか〜い。
卵はとろとろ。
もやしが美味しくたくさん食べられます🤗
ポイント
【シャキシャキもやしにするためのポイント☝️】 もやしをオイル入りのお湯で茹でることで、もやし1本1本にオイルのコーティングが出来ます。そのあと塩分を入れて炒めても、もやしに塩分が直接ふれず、もやしから水分が出ないので、シャキシャキもやしのままです。 【豚しゃぶを柔らかく仕上げるポイント☝️】 ●お肉を一度にまとめてお湯に入れないこと。 ●弱火で茹でること。 ●茹でた肉は冷水に取らないで、ザルに広げておいておけば🆗
材料
《あんかけの調味料》 水200ml、液体塩こうじ小さじ1、ダシダ小さじ1/2、片栗粉小さじ1 あんかけの仕上げ 《もやしの下茹で》 もやし お湯 ごま油 茹でもやしを炒める用 豚しゃぶ用の肉 《とろとろ卵》 卵 液体塩こうじ 酒、みりん 仕上げの万能ねぎ など
【シャキシャキもやしにするためのポイント☝️】 もやしをオイル入りのお湯で茹でることで、もやし1本1本にオイルのコーティングが出来ます。そのあと塩分を入れて炒めても、もやしに塩分が直接ふれず、もやしから水分が出ないので、シャキシャキもやしのままです。 【豚しゃぶを柔らかく仕上げるポイント☝️】 ●お肉を一度にまとめてお湯に入れないこと。 ●弱火で茹でること。 ●茹でた肉は冷水に取らないで、ザルに広げておいておけば🆗
材料
《あんかけの調味料》 水200ml、液体塩こうじ小さじ1、ダシダ小さじ1/2、片栗粉小さじ1 あんかけの仕上げ 《もやしの下茹で》 もやし お湯 ごま油 茹でもやしを炒める用 豚しゃぶ用の肉 《とろとろ卵》 卵 液体塩こうじ 酒、みりん 仕上げの万能ねぎ など
もやしバーグ ねぎバタ醤油だれ
材料
【タネ】 豚挽肉 もやし マヨネーズ コーンスターチ 卵 塩、こしょう 【たれ】 ねぎ めんつゆ しょうゆ 水 バター こしょう コーンスターチ など
【タネ】 豚挽肉 もやし マヨネーズ コーンスターチ 卵 塩、こしょう 【たれ】 ねぎ めんつゆ しょうゆ 水 バター こしょう コーンスターチ など
豚もやしスープ
材料
ごま油 豚こま切れ肉 かつお節 ☆水 ☆中華スープの素 ☆生姜すりおろし ☆にんにくすりおろし 醤油 味噌 ラー油 もやし ねぎ 炒りごま 一味(七味) など
ごま油 豚こま切れ肉 かつお節 ☆水 ☆中華スープの素 ☆生姜すりおろし ☆にんにくすりおろし 醤油 味噌 ラー油 もやし ねぎ 炒りごま 一味(七味) など
餃子ともやしのスープ
IJUIJU いつもの中華風スープが『創味 焼肉のたれ』を入れることによって本格的な味に大変身♪( ´θ`)ノ
とっても簡単で時間もかからないのでちょっと1品・・・・というときに役立ちます(=´∀`)人(´∀`=)
ポイント
濃い目の味付けがよければ創味 焼肉のたれを少し多めに入れる。ごま油を最後に入れるもよし。
材料
創味 焼肉のたれ 鶏ガラスープの素 水 餃子(冷凍) もやし 薬味ねぎ など
濃い目の味付けがよければ創味 焼肉のたれを少し多めに入れる。ごま油を最後に入れるもよし。
材料
創味 焼肉のたれ 鶏ガラスープの素 水 餃子(冷凍) もやし 薬味ねぎ など
鶏肉のねぎ塩レモン丼~もやしでかさ増し~(*ˊૢᵕˋૢ*)
happyairing69 今日の夕飯~
☆鶏肉のねぎ塩レモン丼
☆サラダ
☆厚揚げ
☆野菜スープ
鶏肉のねぎ塩レモン丼は、もやしでかさ増ししてご飯少なめに♪
もやしと豚肉ロースのさっぱりごま鍋
ポイント
超かんたんお財布に優しいもやし鍋♪ スープを吸ったもやしはいくらでも食べられちゃいます♪ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹
材料
もやし 豚ロース薄切り ねぎ ウェイパー 老酒 ごま しゃぶしゃぶのごまだれ など
超かんたんお財布に優しいもやし鍋♪ スープを吸ったもやしはいくらでも食べられちゃいます♪ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹
材料
もやし 豚ロース薄切り ねぎ ウェイパー 老酒 ごま しゃぶしゃぶのごまだれ など
レモン鍋
december01 初めて頂きました。
市販の鍋スープを使ったから、ラクチン(^^)
酸味が効いてて、さらにレモンにもお味が染み込むんですね。
入れたもの
☆ねぎ ☆大根☆椎茸☆しめじ☆豆苗☆豚肉☆もやし
ポイント
爽やかな酸味がGOODです。
材料
豚肉しゃぶしゃぶ用 もやし 豆苗 長ねぎ しめじ 椎茸 大根 レモン 液体寄せ鍋スープの素 など
爽やかな酸味がGOODです。
材料
豚肉しゃぶしゃぶ用 もやし 豆苗 長ねぎ しめじ 椎茸 大根 レモン 液体寄せ鍋スープの素 など
*豆腐の和風カレーかけ(昨日のリメイク)
*焼豚焼きそば(きゃべつ、ねぎ、もやし、にら)
*きゃべたまオーブン焼き(ねぎ)
*蟹入りもずく酢
*納豆
*わかめ、とろろすまし汁
miynyan *豆腐の和風カレーかけ(昨日のリメイク)
*焼豚焼きそば(きゃべつ、ねぎ、もやし、にら)
*きゃべたまオーブン焼き(ねぎ)
*蟹入りもずく酢
*納豆
*わかめ、とろろすまし汁
もやし炒めからの卵スープ
KKOGUMA お弁当用に残しておいたもやし豆苗炒めを使わなかったので、鶏ガラスープとチューブの生姜、酒、冷凍ねぎ、胡椒と卵で作ったスープに投入♪炒める時に使ったごま油がほんのり香って美味しうございました(*^^*)
ササミの柚子胡椒ホイル蒸し定食
mms26mr 今日のメニュー❤
ササミの柚子胡椒ホイル蒸し
かぶときゅうりとシーチキンのサラダ
もやしのナムル風
茶碗蒸し
肉じゃが
お吸い物
今日はチビ達のヤマハ無料体験に行ってきて、疲れたのか夕方爆睡(=゚ω゚)ノその隙にパパッと作りました(=゚ω゚)ノ毎日夕方寝てくれると助かるなー(≧∇≦)❤
ポイント
ダイエットに最適❤
材料
ササミ キャベツ もやし ネギ 塩コショウ 酒 レモン汁 ⚫︎ポン酢 ⚫︎柚子胡椒 など
ダイエットに最適❤
材料
ササミ キャベツ もやし ネギ 塩コショウ 酒 レモン汁 ⚫︎ポン酢 ⚫︎柚子胡椒 など
フライパン一つで作る鶏もやし丼♪
takami082 鶏肉(酒、醤油、麺つゆ、生姜につけて冷凍保存してた物)
もやし
卵
ご飯
万能ねぎ
もやし→ヒゲを取っておく
鶏肉→一口大に切っておく
卵→よくといておく
丼にご飯よそっておく
卵を炒めてご飯の上へ
フライパン洗わず、鶏肉焼く
火が通ったらはじに寄せる
鶏肉の横でもやしを炒める(麺つゆ塩胡椒シャンタンで味付け)
万能ねぎも最後に加える
丼にもやし・鶏の順に盛る
彩りにさらに万能ねぎを乗せる
以上!
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!