• お気に入り
  • 70もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2015/08/18
  • 9,425

シニガンスープ

みんなの投稿 (9)
4年前に行ったセブ島で食べた、フィリピンのローカルフードです。
ずーっと前に買ってあったタマリンドペーストをはじめて使った。
独特の酸味がアジアンって感じです。
シニガンいいですよね!微酸味な感じが癖になりました。(*^^*)
麻紀子 から 津田 健次 Kenji Tsuda
独特ですよね〜
フィリピン料理は辛すぎなくて食べやすいですね
津田 健次 Kenji Tsuda から 麻紀子
香辛料の香りも強くないですし。
甘酸っぱいけど、酸味が抑え気味ですし。昔から食べていたような味もするし。いろいろな国に統治された結果の味なんでしょうね
(知ったかぶりしてすみません)
津田 健次 Kenji Tsuda から 麻紀子
ちなみに、ハロハロというフィリピンのかき氷の発祥は、昔々の在比日本人らしいです。
麻紀子 から 津田 健次 Kenji Tsuda
地味だけど食べやすいですね( ´ ▽ ` )
津田 健次 Kenji Tsuda から 麻紀子
(*^o^)/\(^-^*)
はいーーー!
シニガン!
さっき、あかもくを学んだところでまた新たなワードが!
アジアンな酸味ってお酢だけじゃなくてトムヤムクンを飲んだときに感じる酸味みたいなのですか?
タマリンド、わたしもまだ使ったことないです〜
麻紀子 から レイ
トムヤムクンはレモングラスの酸味だね。タマリンドは樹液らしいのだけど、なければ梅干しで代用って書いてある場合があるから、そんな感じかな〜。
黒くてねっとりしたペーストだったよ。使い道が難しい😓
もぐもぐ! (70)
リスナップ (5)