• お気に入り
  • 72もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2017/05/02
  • 1,882

春のちらし寿司、いぶりがっこの白和え、とう菜の吸い物。

レシピ
ポイント

ちらし寿司
トッピング:マグロ アボカド 卵焼き 菜の花 桜花塩漬け
寿司飯:紅生姜 アサツキの葉 いりゴマ

白和え
いぶりがっこ 豆腐(とろける系) ゴマ油 すりゴマ

吸い物
ナメコ とう菜(冬菜/薹菜) 油揚 麺つゆ
昆布茶

みんなの投稿 (1)
材料のみポイント欄に記載しました。

ちらし寿司のマグロは、前日の残り物だったので霜降りに。
後、しっかり水気を取って漬けにした。
卵焼きは甘いタイプ。
菜の花は茹で置きのもの。水気を取って昆布茶をまぶした。

いぶりがっこはクリームチーズと和える方がポピュラーだと思われる。
が、ここでは胃と財布に優しい豆腐で代用。
あえてのとろける系豆腐をチョイスしたが、なかなか良いアレンジだったと思う。

吸い物は最早インスタントと大差ない。
母が作った常備菜の、ナメコととう菜を茹でたものを麺つゆに漬けておいたもの、に油抜きした油揚を追加して、昆布茶を注いだだけ。
あると結構便利な常備菜。
もぐもぐ! (72)
リスナップ (8)