京都にある老舗もち料理にある一品うにもちを真似してつくるようになったお料理です。20年近く前で、この一口大のお餅が1200円してた記憶が…(^^;
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
切子グラス いい感じですね。
我が家で日本酒飲むのは私だけで、普段は全くお酒が注がれる事がない切子です(・・;)
食器を集めるのが好きで、これは小樽に訪れた際、北一硝子で購入したものです(^^)
たまにはお酒入れてあげないとね~(*´∇`*)
いませんか?床の間の軸も、
渋いですね。勉強させていただきました
お正月はお屠蘇の一杯だけ皆で飲みますが、あとは私が少し飲んで、あとは大吟醸でも料理酒!( ; ゜Д゜)
なんてこと!って感じでしょ?(笑)
ただいま、手元にやっと手に入れた『獺祭』が一本(*^^*)
早く飲みたいけど、今開けたところで一人で飲みきるのは難しく、眺めてるだけ~。味わえるのはいつになるやら…(^^;
天然木一枚机は杉かな?
床の間のお琴で和の世界です。
重みを感じます。何度も書いてご迷惑
になりますから、静かに自習します。
私は毎日見る部屋なんで、何にも感じなくなってますが…
あの座敷机は天然木でちょうど輪切り(?)にした一枚ものみたいですね。
材質は杉なのかなぁσ(^_^;)?
また、聞いときます(^^;