- 248
- 保存
茹で上がった麺をキャベツ等を炒めているフライパンに入れますが、このフライパンの温度が低いと美味しい焼そばができません。
フライパンの温度を上げておき、麺、ソースを入れて、ソースがジュワッとなるようにするのが美味しい焼きそば作りのコツです。
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
重曹をかん水がわりに使い化学反応を利用します。
よろしくお願いします(゚∀゚ゞ)
こちらこそ、よろしくお願いします。
茹で上がりを逆算して豚肉とキャベツを炒めているので美味しいと思います。
キャベツの芯も除外して食感に違和感も有りませんし。苦笑
半熟とろとろの黄身が絡んで、これも良いところです。笑
前にパスタがラーメンに変わるんだよって聞いたことあります。
パスタが焼きそばに( ´ ▽ ` )ノやってみよう〜♪
ちなみにウチでは重曹で歯磨きしてます✨( ̄+ー ̄)
そこでは科学反応を学べたので、後は美味しく仕上げるためにはを考えて実験するお繰り返します。
一時、焼そばは見たく無くなりました。苦笑
ただ、聞いてもあまりやらないですよね。同一県内ですが、街の中から田舎住みになり、昔かってから買っていた店に麺だけを買いに行くのもキビシイので工夫して良かったです。
重曹で歯磨き、できると聞いてましたが、使用感は如何ですか?
頭が下がります
歯茎がスッキリします。
青椒肉絲で牛肉(豚肉も)を柔らかくするのにも使います。多いと苦味を感じるので注意が必要ですが。。
掃除にも重曹を使っています。
出し巻き卵とプレーンオムレツの練習に、段ボール一箱の玉子買ってきて小言の嵐に有ったことも有りますよ。苦笑
でも、これが一番早く身につくんです。
(^_−)
重曹は私もお掃除に使ってますよ~!
手離せません*\(๑• ₃ •๑)*
パスタにはどんなイイことがあるんですかぁ!
(。・_・。)ノ
重曹とクエン酸は、掃除に欠かせませんよね。と、掃除と整理整頓に細かすぎるオヤジです。苦笑
重曹を入れた湯でパスタを茹でると中華麺になります。焼そばにはモチモチでとても良いですよ。ラーメンには使ったことは有りません。麺類ではラーメンはあまり食べないんです。(^ー^)ノ
重曹+パスタ、試してみますね。
教えてくださってありがとうございます。
きれい好き+整理整頓上手=お料理の達人→【se-jiさん】(*≧∀≦*)
皆さんのコメントを拝見し
ハァハァと、頷くばかり(;▽;)
未知なる世界です。
sejiさんの 飽くなき探究心と努力には
頭が下がります。やはり1に練習、2に練習につきますね!
もちろん生まれ持ったセンスもありますが
何事も 成功に早道なし!
私も日々、更なる精進ですヽ(^0^)ノ
重曹はなかなか出来る奴ですよ。お節の黒豆煮にもほんの少量使います。シワが寄らずふっくらと炊けますから。後、数の子の薄皮むきにも。。
他には夏場には風呂にも入れますし、重曹水を首回りにスプレーしたりします。おっさんの化粧水ですね。爆
料理だけじゃ無いですが、やはり、練習と言うか数こなすことですよね。。卵ではプレーンオムレツも練習しました。魚は友人の仲買でバイトです。笑
楽しんでやれたら幸せなことですよね。
また1つ賢くなってしまった~(*´∇`*)
ありがとうございます(*^^*)
次回重曹入りでやってみます!
焼きそば麺、スーパーにはあまり美味しいのがないし、パスタを使えると言うのは便利この上なしです。
重曹の量が多すぎるとかん水臭さが出るのでご注意ください。