SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
4年に1回の2月のお肉の日に
大豆ミ━━━ヾ(。´囗`)ノ━━━ト❣️
マルコメさんから以前戴いた
大豆のお肉のガパオライスを
野菜を変えてアレンジ( ´ ▽ ` )ノ
大好きな春菊と人参で作ってみたら
。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。 ゚
付属の少し甘みのある
ガパオたれに春菊のほろ苦さが
めーっちゃマッチ🎶( ´꒳`*)人(*´꒳` )🎶
このシリーズは付属の大豆のお肉も
あらかじめ下味がついてるし、
本当に調理がラク~ヾ(´∀`*)ノ゙♬~
仕上げのタレがどれもおいしいから
野菜切ってあとは炒めるだけで
おいしいごはんが10分そこらで
出来上がるし、作った本人忘れるくらい
大豆のお肉が肉そのもの(・∀・)🍖
ダイズラボシリーズの調理キットは
タレの味がほんとによく出来てて
大豆のお肉でもこんなに満足度高く
美味しく仕上がるんやー( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )ってなるので
大豆のお肉はビギナーさんにも
めっちゃおすすめです‹‹\(´ω` )/››
#肉の日に大豆ミート
#大豆ミートプロジェクト #マルコメ
#ダイズラボ #大豆のお肉 #ガパオライス
#ギルトフリー #ヘルシー #キットアレンジ
#簡単 #春菊 #おうちごはん
美しいガパオ😍!
肉の日に ~2月に肉の日はレアだもんね。
この日に投稿できるのはラッキー✌🏻
春菊でガパオライス。
人参と春菊で作るとビタミンのいっぱい摂れそう💚❤️💚❤️💚
しかも大豆ミートだからカロリー、脂質もオフできて安心😮💨
このガパオ、タレまで付いているから時短の上にお手軽♡
にゃんぺこさんのようにお仕事持って忙しいwomanには嬉しい限りだね♡
肉の日に大豆のお肉🍖
ガパオライスを未だに食べた事ないけど
めちゃくちゃうまそう♡♡
春菊がたまりません(`⊙ω⊙´)カッ!!
そして調理が楽なのは
非常にありがたいですね💕︎💕︎
って
お米がツヤツヤしてて
めちゃくちゃうまそうなお米🌾
品種はなんですか?!
コシヒカリ?!
米好きにはこのツヤ感たまりません♡♡
こちらでもおはようございます( ´ ▽ ` )ノ
美しいやなんて嬉しいお褒めの言葉😍
ありがとうございます(∩´∀`∩)💕
4年に一度の貴重な2月肉の日( ✧Д✧) カッ
こちら温めておりました😆
春菊みたいなちょっと癖のある葉物🌿はやっぱりエスニックなお味と相性がいいですねΣd(≧∀≦*)ガパオのタレと春菊のほろ苦さがめっちゃマッチしてピーマンとかで作るより好きかもです🤩
このキットを使えば10分もかからず、しかも大豆のお肉とは思えない位美味しくできる上に150kcal以下で楽しめちゃう(*≧艸≦)ほんとによく出来たセットやなぁって、このシリーズには驚かされます❣️
何よりこのシリーズのたれがどれも絶妙な味付けで美味しいので、また食べたいってなるんですよね\(๑´ω`๑)/
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
春菊バージョンのガパオライス🇹🇭美味しそうって思って貰えて嬉しい😆
ありがとうございます‹‹\(´ω` )/››♥️
ガパオライスは未開拓なんですね👀バジルの風味の甘いエスニックたれで炒めた肉みそみたいなものでご飯を戴くんですが、これが病みつき味なんです🤤
このキットだとホンマに大豆のお肉もお肉っぽい仕上がりになってしかも10分位で完成するので、大豆のお肉やガパオライスもはじめてな方にもめっちゃおすすめです🙌
お米のツヤっとしてるのは、多分こんにゃく米です🤭お米は実家からおばあちゃんちの田んぼのを送ってもらってます🌾
めっちゃ美味しそうなガパオライス😋
春菊も今が旬人参と彩りも綺麗だし春菊の香りもいいよね😘
タレも付いてるのがいい👍
伯母が家庭菜園していて春菊を作ってくれると毎回どうしましょなのでその時が来たらこれだ~✨
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
やったやった\(๑´ω`๑)/
春菊合わせの彩り褒めて貰えて嬉しい😆
ありがとうございます(*≧艸≦)♥️
そうなんです😋春菊のほろ苦と風味がエスニックなガパオたれにもすごくよくあって、これはおすすめしたい組み合わせ🎶( ´꒳`*)人(*´꒳` )🎶
このキット、大豆のお肉にも下味が予めついてるタイプなので調理が楽❣️ガパオってアジアな調味料揃えないとって思う人が多いと思うので、既に美味しいタレがついてるのはすごく嬉しいアイテムやと思いますΣd(≧∀≦*)
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
春菊苦手でも食べられるかもって思って貰えたなら大成功\(๑´ω`๑)/
嬉しいコメントありがとうございます(*´▽`人)♥️
確かに苦味があるし癖がある葉物なので苦手な方も多いのかな(* ᐕ)💦
和食だとそのほろ苦さを活かすような食べ方が多かったりするので、こんな風にエスニックな強めの味付けだとカモフラージュされて食べやすくなるかもです(*•̀ㅂ•́)و✧