• お気に入り
  • 125もぐもぐ!
  • 20リスナップ
レシピ
材料・調味料 (1人分)
ご飯
軽めの茶碗1膳
海老
4〜5尾
1個
レタス
2枚
ネギ
10センチ
胡麻油
小さじ2
鶏ガラスープ粉末
小さじ1/2
醤油
小さじ1
オイスターソース
小さじ1
適量
作り方
1
冷やご飯はレンジで温めておく。
海老は背わたを取り、片栗粉少量(分量外)をまぶしてから水洗いする。酒少量(分量外)をふっておく。
2
フライパンに胡麻油小さじ1を熱し溶き卵を軽く炒めて取り出しておく。
3
同じフライパンに胡麻油小さじ1を足し、海老を炒めて色が変わったらご飯とネギと鶏ガラスープの素を加えてさらに炒める。
4
ご飯がパラパラしたら、オイスターソースと醤油を加えて炒めあわせる。
味見して塩を加える。
5
取り出しておいた卵とちぎったレタスを加えてサッと炒めて完成。
みんなの投稿 (6)
冷蔵庫に昨晩の余りご飯がちょうど1膳分と、下ごしらえしてあった海老があったので、ぱぱっと炒めてひとりランチ🥄レタスを手でちぎったら包丁もいらないわ♪と思いましたが、やっぱり炒めネギの香ばしい感じがあったほうがいいので刻みました。
#炒めご飯/チャーハン #ランチ #信州の野菜
サラッと作った様に思えない素敵な仕上がりです。美味しそう‼️(*´▽`)

包丁使うと当然まな板も洗わなきゃですので
小口ねぎが要る場合には、
狸の場合、ズボラかまして調理用の小型ハサミでチョキンです🤣🤣🤣
厳密にはハサミより包丁の切れ方の方が
食材には当たりが良いのですが。(^_^;)
seiko_funfood から タヌキ
タヌキさん いらしてくださり嬉しいです♪
私もキッチンハサミやりますよ〜味噌汁の小松菜をハサミでカットして、豆腐は手でくずしたり😅でも豆腐って断面が凸凹しているのも美味しい😋って言い訳😅
私はあまり冷凍が得意ではないので、ズボラでも当時ぱぱっとのほうが作りやすいかな😃
タヌキ から seiko_funfood
様。(*´▽`)ノシ💖
分かります(笑)
フレッシュ野菜をサクッと千切る方が確かに速い🤣

狸も野菜系は果実(スダチとか)や青唐辛子、椎茸位しか冷凍しないですね。
栄養価やビタミンが減る気がして(^_^;)

肉も出来ればフレッシュを使いたいが、
財布都合上で安い日に買い込み冷凍してます😹
seiko_funfood から タヌキ
私も山椒は必須なので旬に買って毎年冷凍しています😃
タヌキ から seiko_funfood
様。
あ~日本のフレッシュ山椒は旨いですよね‼️
それは佃煮化するか冷凍しか無いですし。

私の中国料理で使う花椒は乾燥していますからホールの侭でZIP袋に入れて常温保存しています。
日本のフレッシュ山椒に比べれば、
管理はメッチャらくだワン🤣
もぐもぐ! (125)
リスナップ (20)