• お気に入り
  • 69もぐもぐ!
  • 20リスナップ
手料理
  • 2016/12/13
  • 991

冬は乾燥しやすい気がする 米麹作り 15回目

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (7)
米麹作り 15回目

浸水時間を増やしたら、重さが1割ちょっと増えました。
850g→969g
はぜ具合は変わらない気がするので、米に含まれる水分が増えたのかな。

50分蒸したけど、けっこうパラパラだった。なんでだろう?
お米の種類?安いから?

夜は電気座布団はつけっぱなしがいい感じです。
夏より、なんだか乾燥しやすい気がします。
今回は、底がちょっと湿度不足っぽかったので、次回は底にもさらしをもう1枚敷いて、湿度を増やしたいと思います。

私ごとですが、、、
日本糀協会で、糀エヴァンジェリストの資格を取り、「糀基礎講座」という、糀についての基礎知識を教える講座をスタートさせました。
そして、なんと!
SDの繋がりで、同じ兵庫県在住のきいこさんに受講して頂きました!

きいこさんは、イメージ通りのステキな方✨✨✨で、
初めてお会いしたにもかかわらず、とっても盛り上がって、とても楽しい時間でした。
とっても理解が早くて、難しい内容も、終わる頃には、しっかり身につけて帰っていかれました。

講座の時に、「米麹作りにも興味がある」と言っていたので、食べ友にお呼びしちゃいます(*>_<*)ノ
お時間ある時で構いませんので、ちらっと覗きに来て頂けると嬉しいです(#^^#)
まっちさん💕
朝から嬉しい呼び鈴🛎、ありがとうございます😊

米麹だー‼︎
こういうの見たら、興味津々😁
夏より乾燥しやすいんですか?
せっかくいただいた菌を使って、やってみたいなーとは思うんですが、うちの家、めっちゃくちゃ寒くて(暖房代節約のため、着込んで、あまり暖房を使わない人(笑))、もう少し暖かくなってから、もしくは失敗の少ない夏場の方がいいのかな〜?なんて考えてます😅

先日は、お世話になりました♡
あれから、ちょこちょこテキスト見返してます😊
記憶力悪いから、すぐに忘れてしまうけど、テキストを少しみると、また思い出して…といった繰り返しです!
塩糀&醤油糀も順調です。
随分しっとりしてきて、これが加水分解か〜‼︎と、納得しながら毎日眺めてます😊
可愛くて仕方がないのよね〜(笑)
甘糀は、翌日に早速仕込んで、毎日甘酒にして飲んでるのど、お砂糖の代わりにお料理にも少し使ってます👍

という事で、糀ライフ、少しずつ始めてま〜す(*^^*)
桜央里 から まっちG
まっちさーん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

わぁ、またまた真っ白で美しー😊💕

やっぱり、冬は少し変わるのかな??
気温や湿度によって違いが出るのね〜😳🌀
お米の種類にもよるかもしれないし、麹も生きてるってことだよね(´∇`)

奥深いなぁ〜✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
まっちG から きいこ
きいこさん♡お越しいただきありがとうございます!

米麹作り、初チャレンジは室温30度くらいの時が、オススメだよー。
着込んで、あんまり暖房を使わないって所、同じだよー💦
いろいろ、似てるね!(#^^#)

塩糀、醤油糀も、可愛がってもらって、喜んでるね✨
日本糀協会の、塩麹と、甘糀のレシピ、UPしようと思ってるので、もし良かったら、つくフォトしてねー
甘糀、お砂糖代わりにも活用してて、すごい!
いろいろ試してみて、なんかいいコト思いついたら、また教えてねー(^o^)
コメント、どうもありがとう☆
まっちG から 桜央里
バタバタしてて、ゆっくりお伺いも出来てないのに、コメントありがとー💦
なんか冬は、寒くて乾燥してるのが、麹作りにも、関係してきてる気がするよー
米麹を繁殖させるには、温度、湿度、酸素、の3条件が必要なので、それを、あーでもない、こーでもない、と試行錯誤中だよー。
お米の種類も、たくさんあるし、本当、奥が深いよー。
コメント、どうもありがとー(*>_<*)ノ
すごい!!
夢をあっという間に現実のものとされたんですね!
それももう生徒さんが!

すごいですね~こうやって輪が広がるんですね。
まっちさんの行動力、尊敬です(*´ω`*)
まっちG から うさかめ
うさかめさん、おはようございます!

なかなか、宣伝して、生徒さん集めるのとか大変そうだし、今後、試食をお出しするのに、きちんとした物を作るって、結構私には難しくって、毎日練習の日々です💦
マイペースで頑張ります!

いつも応援ありがとー(T_T)
もぐもぐ! (69)
リスナップ (20)