• お気に入り
  • 61もぐもぐ!
  • 4リスナップ
  • 2016/12/15
  • 1,103

ベトナム料理でランチ❗️エスニック調のスパイシーなお料理💕あれこれ堪能✨

みんなの投稿 (21)
しかもパクチー食べ放題です。テーブルの上にパクチーポット💕(苦手な方、ごめんなさい)
食べ尽くしたらポット交換もして下さいます。が…、パクチーだけじゃなく他のハーブもいっぱい入ってました。レモングラス大量😅⤵︎⤵︎
(心斎橋 ベトナム料理 アンゴンにて)
(≧∇≦)なんなん?そのバイオリニストみたいなパクチリストって(笑)
おもしろいやんニナちゃん👏✨

最近、あっちもこっちもパクチーで賑わってるよね。 苦手な人はホンマ無理らしいから、ごめんよ〜🙇‍♀️

ゼリーの上のは、パクちゃんじゃなくてミント系のやつ(笑)
タイ料理もベトナム料理も大好き💕
(笑)🎻 え〜しらんの⤴︎(≧∇≦)
パクチー大好きな人の事だよ。
テレビで見たで〜自家栽培している人もいた、🙀😹
ニナみたいな嫌いな人は、、遺伝子の変異らしいよ♪😀
アハッ😆パクチー好きの人って意味は大体わかるんやけどね、ニーナちゃんが考えた造語やと思って、うまいこと考えるな〜って😆✨
パクチリストって言葉 ほんとにあるんや、それは知らんかった〜😝

遺伝子で無理なんやったら 一生 無理やね、残念やなぁ😩
別に全く食べたく無いやろけど(笑)
name_undef から paaru
ハハ🎵
ぱあるちゃんこそ👌やわ(笑)
セリ系らしいけど、セリは大好やで❤︎
和名
カメムシ草 やで🙀(笑)
やめてー😱😱😱
カメムシ草😭😭って、聞きたくなかった〜⤵︎⤵︎😓カメムシ大嫌い💔

パクチーまで嫌いになりそう〜😱
name_undef から paaru
(笑笑)😹😹
え〜っ😰ちぃさん、ニーナちゃんに座布団あげるって😵カメムシ 嫌いじゃないんですかぁ?
ゲラゲラ笑うって すごい余裕…😳

あの臭い臭いカメムシですよっ😱
洗濯物にびっしりついて、振り払ったら余計に臭いを噴射する あいつですよ。もう😖私はゴキブリより大嫌いです💔💔💔💔
今日パクチーペースト探しに行ったのですけど、置いてなくて😫⤵︎⤵︎
代わりに解毒作用は期待薄だけど、パクチードレッシング買いました。
風味付けにはなるかな?
今思ったけど、においと くさいって、どうやって読み分けるのでしょうね?
どっちも漢字だと『臭い』でしょ?
再び笑ってもーた😂
カメムシは嫌いよーーーっ
みんな臭いと言うけど実際嗅いだことは私ないので臭いが解らない…😅
ちなみにゴキは北海道には居ません♡

臭い臭い😂😂😂
検索してきましたぜー❗️
「におい」という名詞に対しては、送りを必要としません。
それにしても、強烈なイメージ。「臭いにおい」でいいのでは
ないでしょうか。
「匂い」はいい匂いのほうで使いましょう。
と、言うことでした〜😂

しかしパクチーが和名でカメムシ草て꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑)
一つ知恵ついた!
ベトナム料理、食べてみたいなー💕
生春巻きとトムヤムクンぐらいしか食べたことないな😅
「カメムシなど全くいない大都会東京に住んでます✨」って、言ってみたいな〜(😙憧れ💕)
うちも私が殺虫しまくった結果、最近は ほぼ見かけなくなってますので、
誤解の無いように〜。

ベトナム料理💕
パクチーで解毒するつもりで行ったけど、まだ何の効果もないわ〜😟誘えば良かったね〜😊
ちぃさん、やっぱり〜😩嗅いだことが無いから笑ってられるんですよっ!
ほんとに強烈なんですから😫😰

臭いの件、しらべて頂いて有難うございます❗️勉強になりました💡ちょっとスッキリ〜🤗✨
カメムシ草という和名、私は知りたくなかったですけど SDのおかげで本当にいろんなことが、身につきますよね〜。嬉しい限りです(≧∇≦)
paaru から Loveミニー
ミニーちゃん✨
私もタイ料理とベトナム料理の差が あんまり分かってないまま食べてま〜す(笑)トムヤムクンもタイ料理ちゃうかった?ぐらいの。春巻きはどっちにもあるし、分からんよね〜(笑)
💡✨😳✨
Loveミニー から paaru
えー😂✨✨
もう、私ったら〜😅
失礼しました🙏✨
そうか、タイ料理やったんや(笑)
タイは行ったことあるけど、食べたのはピザ🍕やし😆✨✨✨
なんのこっちゃ(笑)✨
paaru から Loveミニー
え?やっぱりタイ料理なん?
ミニーちゃんが言うから、ベトナムやったんや〜🤔て、覚え直したとこやのに〜(笑)ややこし〜😹😹😹
Loveミニー から paaru
😂笑✨✨✨
どっちやろ〜(笑)
私もわからへん😅ごめんね😆✨
ちぃさん♡座布団5枚もありがとうです(笑笑)✌️
😂カメムシ草ってめっちゃ使えるネタをありがとうございました〜😆
ハハ…😅よかったですわー(笑)
もぐもぐ! (61)
リスナップ (4)