• お気に入り
  • 105もぐもぐ!
  • 4リスナップ
  • 2019/12/16
  • 1,446

シュトーレンの伝統的なカット方法

みんなの投稿 (5)
毎年恒例のメイド イン ジャーマニー🇩🇪のシュトーレンを今年も買ってきました☺️
パンのような発酵ものを作るのが苦手な私。シュトーレンばかりはヨーロッパ系スーパーのAldiで買うと決めているのです。

さてシュトーレン🎅。作れない私がお聞きするのもなんですが、皆さんはシュトーレンに伝統的な正しいカットの仕方がある事をご存じでしょうか😊⁉️
ピンタレストなどで見る限り、ヨーロッパ人達も意外に知らないシュトーレンの正しい切り方を本日はご紹介しま〜す💁‍♀️:

シュトーレンというのは、ドイツ人にとっては毎日少しずつ味わってクリスマス気分を盛り上げて行く、アドベントカレンダーのようなお菓子。だから少しでも長く、美味しくいただこう、という工夫がカットにも現れています☺️

シュトーレンの伝統的なカット:
1: まずは真ん中に思い切って包丁を入れてカットします(写真をご参照下さい)。
2: その後、左右それぞれのシュトーレンを、断面の側からスライスしてゆきます。
3: スライスを終えたら、断面の部分をぴったりと合わせて、ラップでぐるぐる巻きにして保存します。

この方法だと断面が空気にさらされにくいので劣化し難く、いつまでも美味しくシュトーレンがいただけるそう😋 
さすがドイツ、とっても合理的で賢いですよね❗️

#シュトーレン #クリスマス
このカット方法ね、もう20年前なんだけど、ドイツの私の友達の家でご馳走になった時、旦那様(ドイツ人)が言ってた気がする♪
そしてすごく美味しかったのを覚えてる♪
スーパーのシュトーレンだよ♪って笑ってたけど、美味しかったなー。😍
sophia.kam から ぶりさん
ぶりさ〜ん✨ そうなのよ!餅は餅屋、ドイツのシュトーレンは何処のでもやはり美味しいのよね😋 これ日本に輸出したら、青ざめるケーキ屋さん、沢山いらっしゃると思うわ😝
ぶりさん から sophia.kam
ドイツ人って何とも合理的なものの考え方をする人種だなーって思ったのを覚えてる♪日本人の感覚だと、ケーキを真ん中から食べるって、お行儀悪いとか思っちゃうんだけど、この食べ方は理にかなってるものね(öᴗ<๑)👍
ドイツのクリスマス市🎄🎁🎅また行きたいわあ😍
sophia.kam から ぶりさん
お行儀が悪い‼️ ざっくり行く時のわずかな違和感のもとはそれだったのね😂 どんどんそういうのが抜けちゃって… はぁ、私、帰国子女だったら虐められるタイプね。あぶない、あぶない💦
もぐもぐ! (105)
リスナップ (4)