SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
シローさん有り難うございます(*^▽^*)
経木、竹皮LOVEの大先輩まコーセンセもお呼びさせてくださいね❤
お二方のレベルにはほど遠く、身の程知らずの失礼を承知で🔔鳴らしました😅 笑ってスルーしてくださいまし。
古きよき時代の天然パワー実感致しました✌
経木ほんとに侮ることなかれ‼😌 いつも煮崩れ起こす下手な煮つけ料理を見事にカバーしてくれました。私としては上出来ですv(・∀・*)
ご指導有り難うございますm(__)m
これは、これは 大人の料理だわ。💗
そいめばる煮つけ😍
小蕪 可愛いく添えてて。😌💗
これだけで お酒飲めちゃいます。😄
料亭みたいだよ。(^_-)
ほんと、料亭みたい❗️
🐟料理もお手のもののYumiちゃんから嬉しいコメント\(^-^)/💕
経木のパワーを先日シローさんのページで教えてもらい、経木敷いて初めて煮付けたの😉 そしたらなんと!今までにない満足な仕上がりに👌🙌‼
経木は煮付けの敷物に、落し蓋にとパワーを発揮!しかも煮汁が広がらない利点も‼😉
経木のこと詳しく知らなくて目から鱗だった😅
安く買ってた蕪の間引き菜を添えてみたよ。牛蒡もなかったので…😂 それなりにおさまったかな?("⌒∇⌒")
経木さまぁ~💕( ☆∀☆)って感じ😊
私の技術ではありませぬ😂
私も、色々な知識やお料理、シローちゃまから教えて貰ってばかりで。私ゃ技なんぞないっす💦
ソイメバルがわからなくてググりましたが、こちらでは クロソイとかソイ かな?多分!
煮付けて旨い魚ですね✨✨
小さな蕪も可愛らしく綺麗で。お魚も野菜も旬を大切にお料理をしてるおちゃわんセンセ、素敵ー✨✨✨
煮付け食べたくなりました。
冷凍庫の魚を解凍すっかなぁ〜( ゚Д゚)y━~~~~(笑)
素敵なお料理に、食べ友呼んで頂きありがとうございます!!✨✨
恥ずかしいやら(///∇///)嬉しいやら(*>∀<*)♪♪♪
テンション上がりますぅ♪~(・ε・ )⤴⤴
🐟ってほんとに処により呼び名が色々なんですね😌
この🐟北海道産2尾で税込321円‼ 鰤アラより安かった(笑)😂 しかも尾頭付きこれを逃してなるものかとアハハ(;゚∇゚)
経木のお陰さまで原形を保ったまんま煮付けが出来たので🐟煮付け大好き虫氏も満足げに食べておりました("⌒∇⌒")
何年かかってもセンセの足元にも及びませんがこれからも眺めさせてもらって日々精進いたします("⌒∇⌒")✋
祝🎊煮魚大成功
経木って改めて良いアイテム👍
煮汁にフワッと香る木の香。
鍋に落とした瞬間も好き〜❤︎
きっと経木敷きは邪道じゃない…と信じてる!!(笑
古きよき時代の天然パワー✨️
使わぬ手はありませぬ(^^ゞ
美味しい食べともありがとうございます♪♪♪
畏れ多くもお呼びしてしまいすみません🙇💦
😊ハイ成功しました🙌‼
庶民の🐟ですが堂々と食卓に登場させることが出来ましたv(・∀・*)
改めて経木に敬意です(^^ゞ💓 そして教えて下さったシローさんに感謝です💠
先人の知恵って凄いですね😌 この優れたパワーを知らずに今までに過ごして来たことを恥じますが、これからでも遅くない😊 経木に敬意を表しながら活用したいと思います(*^^*)✌
お忙しいのにコメのみならずフォローまで有り難うございます。身が引き締まる思いです(*≧∀≦*)
さすがシローちゃんだなー。煮崩れしづらいんですね✨
私も抗菌作用があることくらいしか知らなくて虫氏の弁当ライフが終わってから使われずに片隅で眠ってたの😅
それが先日シローさんのページで経木のパワーを知ることになり目から鱗👀
蒸し物にも😉✌⤴⤴
私などキッチンに立ってこのかた何十年も経つのに経木の持つパワーを知らなくて…😅
ほんとに《経木さま~💕》( ☆∀☆)
今までになく🐟の煮つけ上手にできて感激~!
昔の人って凄い⤴⤴ 経木のパワーを知って使ってたということだもんね😌
それを知ってるシローさんってやっぱり凄い⤴⤴("⌒∇⌒")
SDやってなかったら私、なにも知らずに人生終えてた(笑)😂
フォロー外れていて💦
気付けば時折…です。
改めましてよろしくお願いします。
私も一緒に経木さま〜て叫びましょw
ソイも蕪もとっても美しい〜一品😍
きょうぎって読むんですね〜
まず読めなかった…😂👆🏻
そして煮物にそんな素敵な裏技があったとは!
ほんと先人の知恵😌素晴らしい✨✨
虫氏が🐟の煮付けが大好きでよく作るのにいつも器に移すとグシャグシャに😭
🐟が悪いと決めてました😄(私も虫に劣らず自己中かな…😂)
で、先日シローさんのページで『鍋底に一枚』の裏技を知った次第です😉✌
その一枚が経木ならパワーを発揮すると(*^^*)
その通りで経木敷いたまま器に移せば原形崩さず私にもできました!v(・∀・*)
昔はお肉買うときなんかも経木や竹皮に包んでもらった記憶のある時代の育ちですアハハ(*´∇`*)
昔を辿ればお饅頭や肉まんのうら底にも経木使われてたの覚えています😅
今では見かけなくなってしまったけれど経木の威力は健在なりです‼😍
こんなことが知れたのもSD始めたお陰です("⌒∇⌒")🎵
miffyさんから教えてもらったこともたくさんあります(^_-)≡★❤
経木、お恥ずかしいけど使ってみた事ありません😭💨
と言うか経木と呼ぶんですね、初めて知りました💨💨
魚の煮付けは自慢出来る仕上がりになった事がないと思う…😩
さすがおちゃわんさん、美しい仕上がりですね〜😍✨
勉強になりますっ🙏✨✨
経木のこと知ってたのは抗菌作用があると言うことだけ😅
虫氏の弁当箱冴えないプラだったから夏場はご飯の下に敷いたり上に置いたり…使ってたのはただそれだけ😅
まさかこんな風に使えるなんて感激そのもの😍
残ってる経木大事に使ってやらねばと思ってます(⌒‐⌒)
🐟の煮つけ、経木がなくてもオーブンシート鍋底に一枚とシローさんに教えてもらいました😉
あいちゃんは釣り人もいらっしゃるし、お魚どころだし🐟の調達は心配なし‼
🐟の煮つけは鍋底に一枚!原形維持できます😉✌