SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
熟成四日目のクエ。ええ感じに仕上がってきた。
晩ごはんに300gほど刺身を引いた。
お刺身は、刺身醤油、塩、穂紫蘇塩漬け、実山椒醤油漬け、柚子胡椒、といろいろ付けて食べてみた。それぞれに美味かったなぁ。😋
ただ、面白かったのは塩と醤油の違いだ。塩は脂の旨味を抑え込むが、醤油は脂の旨味を引き出す効果があるようだ。
クエは特に脂の香りが独特だからね、違いが大きく出た。食べやすいのは塩、風味を感じたければ醤油だな。
お刺身の良いところは味が付いてないところだね。いろいろ付けて楽しもうね。😉
さて、写真は刺身を引いた時の切れ端料理だ。いつものやつだね。
切れ端は薄くそぎ切りにして塩をし、オリーブオイルを加えて和える。仕上げにブラックペッパーをがりがり挽く。
そう。これが僕がよく作る『おつまみカルパッチョ』、刺身の副産物だ。
いつもこれをアテに、飲みながら他の料理を作っていた。今はお酒やめてるけどね。
これにレモン果汁、ワインビネガーやケイパーを加えることもある。酸味を加えても美味しいからね。
見た目は地味だけどとても美味しいヒトサラです。白身なら何でも良い。是非ともお試しあれ。😄
さて、これから週末にかけて一気に秋が深まっていくらしい。
実家の前の海にもアミが入ってきた。そのうちそれを追ってサッパ(ママカリ)やサヨリが入ってくる。
大物釣りから一転、今週末は近場で小魚と遊ぶとするか、延べ竿での小物釣りもオツなもんだ。
自然相手の魚釣り。魚の数だけ釣りがある。だから魚釣りは面白い。
一生、、やめられませんな〜!😆✨👍
#クエ #おつまみカルパッチョ #クエの刺身
クエはなかなか手に入らないし熟成できるなんて…すごいです!
なので、普通のお刺身で作ってみます😊
もちろん美味し〜い白ワインとともにいただきますねっ🥰
リスナップありがとうございます!
嬉しかったですっ💕
マダァム❣️いやいや、ミキコちゃん❣️かな。😉
お魚カルパッチョは案外簡単なんですよ。コツは引いた刺身に軽く塩を振って暫く置くこと。そのくらいです。
後は市販のカルパッチョソースなんて要らない。オリーブオイルと柑橘とブラックペッパーだけで美味しくなります。😉
白ワインだけじゃなくブルゴーニュなら赤🍷でも合いますよ。シャンパーニュ🍾が一番だとは思いますが。😋
市販のお刺身でも大丈夫。真鯛やヒラメなどの淡白な白身魚が合います。
マグロでやる時はバルサミコ酢加えると良いかも。まあ、いろいろお試し下さいませ❣️
クエは自分で釣るからね、食べ頃も自分で見つけなきゃいけません。熟成も手がかかりますが仕方ないですね。😓まあ、これも楽しみのうちです。
あ!遊びに来てくれてありがとう❣️今後ともよろしくね。😄✨💛