• お気に入り
  • 125もぐもぐ!
  • 11リスナップ
レシピ
材料・調味料
舞茸
1/3株
黄色白菜
2枚
もやし
適量
長葱
1/3本
生切り昆布
1パック
豚肉
100g
鰹だし
適量
昆布ポン酢
適量
作り方
1
材料を全て切り分けたら、土鍋に鰹だしと水を入れて煮込む。昆布ポン酢で頂きます。
ポイント

切り昆布は鍋の底までたっぷり入ってます。昆布をたっぷり食べたら、お腹もスッキリして調子が良いです。

みんなの投稿 (1)
お肉を美味しくヘルシーに食べたくて、生切り昆布をたっぷり入れた、スープが美味しい一人鍋を作りました🤗
黄色白菜、長葱、もやし、切り昆布、舞茸、豚肉に、鰹だしを少し入れて煮込んだ、低糖質なヘルシースープ。昆布ポン酢でさっぱりと頂きまーす😋
本当は〆にご飯かうどんとか入れたい所だけど、今日は我慢🐷
見た目通り、お野菜のボリュームがあるので、これだけで満足&満腹になりましたーー😊

#美容/ダイエット #野菜スープ #きのこの日(10月15日) #鍋の日(11月7日) #こんぶの日(11月15日) #野菜の日(8月31日) #snapdish #yamasadashisoup
もぐもぐ! (125)
リスナップ (11)