- 208
- 保存
⇢調味料、今回はこんな感じでした。
酒とかもっと入れてもいいんだけど、
家は嫌がるから控えめ。
⇢鶏肉は茹でたムネ肉の残りを使ったので、サラダチキンでも良さそう。
あと、鶏もも肉はもちろん鶏ひき肉でも美味しい✧
⇢群馬に売ってるこんにゃく(だけかは分からないけど)は、基本的に水洗いで使えるので、ダメなものは下茹でします
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
それは、群馬県産のお米とこんにゃく、
野菜類を炊き込んだごはん✧
給食に出るというメニュー。
具材は群馬だけど、お米が隣県で採れたものですいません。
たぶん、お米はゴロピカリなんだろうな…。
でも、この組み合わせがね
美味しいんさね~(∩ˊ꒳ˋ∩)・*
すきすき~♡
こんにゃ◯パークのこんにゃく、
めっちゃ入れました(笑)
おにぎりにしても美味しいんだよ
ε٩(º∀º)۶з
味付けはお醤油ベースで。
濃いか薄いか、その辺も好みなのかな?
今回は、これうまつゆで~♪
もち米め入れました♪
#炊き込みごはん #かみなりごはん #群馬県産 #こんにゃく #もち米 #これうまつゆ #ヤマサ
ふっくら美味しそう♡
こんにゃくでヘルシーの上美味しさも追求しちゃうところさすが👍
ゴロピカリというお米の品種もあるんだね_φ(・_・
子どもの頃群馬に近い栃木に住んでいた時
夏の午後はいつも夕立と雷⚡️だったなぁ。
ちょっぴり郷愁。
かみなりごはん初耳です⚡️
でも、この具材と味付けは
私の子供の頃の家の炊き込みご飯と同じ
(親は関西出身でした)
特に名前もなく「炊き込みご飯」でしたが💦かみなりごはん可愛くていいね😊
群馬県産の材料じゃなくても
かみなりごはんって呼んでいいのかな??笑
私もそう呼んで作りたい〜♪
お返事遅くなってすいません(⋟﹏⋞)
こんにゃくの残りを全部入れてしまいました(笑)
ぷりぷりとした食感が入ると美味しいですよ~😽
もち米も入れると、ひと味変わりますよね♪
栃木は雷多くて有名ですよね。
近隣だけでですかね…?(笑)
ゴロピカリも、コシヒカリ+雷が由来らしいですよ(´・ω・`)⚡
今は、雪ほたか米が献上米として有名です🍚
学校とかラーメンとか餃子が有名な辺りですかね?
とんちんさんが芋フライを作ってると「あ~…♡」といつも思ってます(笑)
私も芋フライ大好きです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ✨
お返事が遅くなってすいません…(´°ω°`)↯
関西にも同じような炊き込みごはんが!?
炊き込みごはんの可能性無限大ですよね✨
かみなりごはん、可愛いですよね(*^^*)
一時期コンビニにおにぎりが売ってたのですが、いっぱい食べたくなって家に材料があるからと作ってみたのです🎶
群馬県産の食材で作るからそう呼ぶみたいですけどね。「上州かみなりごはん」とか。
でも大丈夫ですよ~きっと👍✨
それに世の中のこんにゃくなんて、ほぼ群馬産ですよ!
……多分(笑)