• お気に入り
  • 198もぐもぐ!
  • 44リスナップ
手料理
  • 2016/10/27
  • 2,497

今年の味噌仕込み (袱紗味噌)

みんなの投稿 (10)
まっちさん、お待たせしました~( ๑>ω•́ )۶
いつものボランティアの皆さんと味噌仕込み。
麦と米の合わせ味噌(袱紗味噌)です。

こうじは取り寄せなんですが、こちらの高砂味噌さんのは原料もすべて国産で、こうじは「ムロブタこうじ」だそうです。

今年の取り分(笑)は5キロ。
昨年はジップロックで失敗したので、今年は この状態で箱に詰めて重しします。今日で室温が25℃。
3日~1週間様子をみて、駆け足すぎるようなら野菜室でチョット クールダウンさせるかも、です。

配合は次のコメントにて↓
麦こうじ3kg
米こうじ2kg
大豆 (乾)1.5kg
塩 1kg
煮汁 1900cc
追記 出来上がり量は、味噌12kgです☝
まっちG から うさかめ
お呼び出し、ありがとうございます\(^o^)/

「袱紗味噌」って呼び方、めっちゃオシャレ✨
麹も国産の、こだわり麹なんですね〜😁
素敵です。

レシピを拝見すると、麹歩合33割、塩分8.8%くらいなので、確かに「湧き」が心配される配合ですね!
12kgを野菜室に入れるとなると、結構スゴイ事になりそうな・・・
ですが、甘口で、麦&米で栄養のバランスもいい、とても美味しいお味噌が出来そうですね✨
大変参考になります☆☆☆

いい子に育つように、兵庫県から念を送っておきますね〜(๑•̀ㅂ•́)و✧ (๑•̀ㅂ•́)و✧ (๑•̀ㅂ•́)و✧
また、続報をお待ちしています♡
ありがとうございました〜(#^^#)
うさかめ から まっちG
さっそくありがとうございます(*´︶`*)♡

昨年は九月の仕込みで、まだまだ残暑厳しい~といった気候でしたので、すごい状態に💧
ドキドキして野菜室に避難しました。
ほんとは場所をコロコロ変えないほうがいいんですけどね。
今年は昨年に比べたらだいぶいいのでは~
(昨日聞いたら、昨年カビてしまったという方も💧)

低塩なので、仕込み後の表面にウイスキーか焼酎をスプレーするといいとのことでした。
数日後にはこちら九州も気温が下がり始めるとのこと。野菜室行きにはならないで済むかなと思っていますが……

今は外より室内のほうが温度が低いので廊下でお休みしてもらっています。暖房を入れるようになれば、キッチン横に内ベランダみたいなのがあるので、そっちにお引っ越し予定。
若いのがお好きな方が多いみたいで、お正月から食べ始める~とのことでした。

今回は合わせ味噌だったので、麦こうじの塩切りが大変でしたよ💧めちゃ固かったです💧
素直な良い子だと助かりますが♡
まっちさんのお味噌も楽しみにしています(^_-)
( ☆∀☆)キャー❗
うさかめちゃん😆素敵だわぁ✨

自家製味噌。
美味しそう~✨
うさかめ から あや
今年は、昨年よりちょい多め♡
次の夏にはコレで、しそ巻き作っちゃおうかな~いままで、みちのくプラザで買ったお味噌で作っていたんですが、それも楽しみカモ!

仕込みから、すでにいい香りです(^_-)
今年もお味噌作ったのね✨
憧れるわ💕
⭐️付けさせてもらったから、いつか作れたらいいな〜😊

思ったより麹をたくさん使うのね💡
うさかめ から はやちん
お味噌ね。
あまりこだわらなければ、混ぜるだけ……のような気がするけども。

↑お味噌や麹は、まっちGさんが詳しいから
参考にしてね☝
はやちん から うさかめ
ラジャー❗️
まっちGさんね_φ(・_・
もぐもぐ! (198)
リスナップ (44)