• お気に入り
  • 44もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/11/17
  • 1,024

身体に優しい♬参鶏湯

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
うるち米(普通のお米)
40cc
餅米(うるち米代用可)
20cc
+干し椎茸の戻し汁
600cc
鶏手羽元
2本
白菜
100㌘
甘栗
2個
干し椎茸
1枚
生姜にんにく
各10㌘
松の実
8個
創味シャンタン(粉末)
小1
クコの実
8個
小1/8〜
ごま油
小1/4
ねぎ小口切り
適量
作り方
0
うるち米ともち米を合わせて洗米し1時間以上吸水させる。
生姜は皮付きのまま薄切り。
にんにくは縦半分に切り芯を取り除き包丁の腹で潰す。
干し椎茸は水でかお湯で戻し4等分の削ぎ切り。
白菜は繊維を断ち切るように薄切り。
手羽元は水洗いし水気を拭き取る。
クコの実は水で戻す。
1
圧力鍋にお米と●を入れて蓋をし火をつける。
※鍋で作る場合は、椎茸の戻し汁+水を900ccで沸騰後、弱火でコトコト50分。
炊飯器で作る場合は取説を参照願います。
2
圧力がかかったら弱火で10〜15分加圧し火を止める。
※加圧時間は圧力鍋の種類によって違います。高圧は10分、普通圧は15分です。
3
圧力が抜けたら蓋を取り◎を加えて一混ぜし器に盛り付け、クコの実・ねぎをちらす。
みんなの投稿 (1)
早い企業では今月末から忘年会が始まりますよねぇ。
暴飲暴食で胃腸もお疲れ気味。
そんな時は薬膳粥で知られている参鶏湯は如何でしょうか?
本来、参鶏湯は鶏一羽で作るものですが、我が家ではお財布事情を考えると無理〰💦
それなら、手羽元で作っちゃいましょう😁
放ったらかしで作れるし、胃腸にも優しく身体も温まりますよ〜。

胃腸が疲れると風邪をひきやすくなるので、おすすめのメニューです。
年末にも活躍すると思いますよ〜😄
もぐもぐ! (44)