• お気に入り
  • 56もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2016/12/21
  • 1,385

里芋田楽三種、柿釜、きのこの焼き浸し。 #ウチのハーブ #かきのもと #八珍柿

みんなの投稿 (2)
里芋田楽は、レンチン芋に、母が作り溜めていた合わせ味噌をかけたもの。
手前より、ゴマ味噌・木の芽味噌・柚子味噌。

山椒がウチの庭のもの。
夏と違って葉が柔らかくなっていたので、雪囲いの隙間から摘んだ。


柿釜は、まちまちこさんの 菊 三種 の一種「柿とみぞれ酢和え」。
別途つくフォトします。

柿釜は今シーズン2回作っています。やー、ずっと憧れていたんですよ。
我が家の柿は、縦長で先端が細くなっている為に作れなかったから。

この柿は貰い物なのですが、切ってみてびっくり。
茶色い斑がない、種がない、あっさりしてクセがない…ないないづくしでとっても食べやすいw
今まで柿だと思っていた柿は、一体何だったんだ( ゚д゚)

実は幼少時から柿は苦手だったのです。
大人になって多少は食べられるようになったけれど、それでもサラダや和え物にしないと食べられない。
でもこの柿なら食べれられるわ。世間一般の柿はむしろこういうものだったのか( ゚д゚)

ウチのは古い品種なのかなあ。隣近所も似た様な柿なんだけど。戦前からの家が多い地域だしなあ。
SDに登録して気付いたのだけど、どっちかってーと、干し柿にする柿に似ているような。
いやはや、( ゚д゚)ビクーリだわ。


きのこは、シイタケとエリンギ。グリルで焼いて、出汁醤油と柚子をかけただけ。


一つ一つは簡単なものだけど、盛り合わせって難しいですな…(´ε`;)ウーン
八珍、ざっくり言うと佐渡以外の場所で栽培した『おけさ柿』。
平核無柿(ひらたねなしがき)。渋柿、さわし柿。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kaki-Hiratanenashi.htm
もぐもぐ! (56)
リスナップ (8)