SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
寝かせる自作ポン酢初体験。
寝かせなくても自分でやると市販より美味しいポン酢ですが
100日以上寝かせる人も多いみたいだったけど冬に間に合わない(」°ロ°)」
1年寝かせる予定で大量生産するか迷っています。
ふだんポン酢メニューに手を出さないけど、これがあるとかなり幸せが増える!!
でも冷蔵庫は狭くなる!!
迷います。
ポン酢は
火を入れる人も入れない人もいるし
当日の分を当日作る人もいるし
何年も熟成させる人もいるしで。
やり方が様々すぎて何がベストかわかりません。
でもお肉はドライエイジング熟成好きだし、お味噌もテキーラもワインもラムも
熟成するほど大好きで、マグロなんかも冷凍熟成だし、納豆も好きになったし、甘酒べったら好きだし。
男も熟成している方がいいし。
自分も腐りかけてきたしで。
考えてみると熟成らぶ。
なのでポン酢も熟成してみる事にします。
私は
清酒に昆布つけてから
みりんカツヲ投入グツグツの
スダチ少しだけ投入しつつ
あ!と思い
冷めてからスダチの汁を入れて
カツヲと昆布とともに寝かせました。
ポン酢氏に、おいしくなるからねー♪
という魔法の周波数による呼びかけもすませたから間違いないはず。
熟成楽しみです。
ポン酢氏にも伝えときます。
熟成されたポン酢のお披露目楽しみに待っています~❤フォローさせてください。またみにきますね٩(●˙▿˙●)۶…⋆ฺ
まだあと何日かは昆布とカツヲが入ったままですが長芋短冊を大葉とポン酢で食べましたらばかなり美味しゅうございました。
うひひ。
です。