• お気に入り
  • 209もぐもぐ!
  • 42リスナップ
手料理
  • 2015/06/09
  • 16,267

重曹×素麺=ツルツルモチモチ

レシピ
作り方
1
◼︎ 分量
沸騰したお湯1L : 小さじ1の重曹
2
◼︎ その他
重曹を入れると噴くので注意。

泡が収まったら素麺を投入。

袋に書かれた時間どおり、もしくは少し早めにあげるのは好みでどうぞ。

水でよく洗います。
ポイント

写真は、「揖保の糸 平づくり」を使用しましたが、安い島原素麺が揖保の糸黒帯に感じました。笑

みんなの投稿 (20)
弱アルカリ性の作用で小麦粉を練って生じたグルテンの結びつきがさらに強まり、ツルツルモチモチになります。

うどん、きしめんも同じ効果がありますが、練る時に油を使う素麺が抜き出てツヤツヤになります。

以前、重曹×スパゲティ=モチモチ焼そば
http://snapdish.co/d/5H8qjaも紹介しましたが、同じ化学反応です。
僕は中華そばが苦手な理由の一つに麺が冠水くさいというのがあります。紹介サイトの要領だとかん水臭い中華麺になってしなうので容量を守ってください。もちろん、かん水臭が好きならその限りではありませんが...😎
そうめんが美味しい季節になりましたね〜🎵

ところで…

立派な🐷🐷ですね…Σ(゚д゚lll)
すごいです‼︎ 業務スーパーの素麺で試してみます。100円しない素麺が揖保の糸になったらご連絡しま〜す♬(笑)
hisoka7 から Noriko
Norikoさん、見たな~~爆
はい、素麺が美味しい時期になりました。
hisoka7 から Yoshinobu Nakagawa
nakagawaさん、こんにちは~
ぜひ、お試しください。島原素麵でも揖保の糸黒帯ぐらいになりました。ただ、少し、かん水臭いのが珠にキズです。
ん⁉︎初!

あんまり理解できてない私がおります(ー ー;)

私も中華ソバ苦手で可能な限り使いたくないです、、、
中華ソバって、、、焼きそばの麺みたいのですよね?

私自信なくしてきた、、、
こんばんは~~
焼きそば麺と同じだね。
揖保の糸が一番おいしぃ‼
黒帯になる😲😆👍 いつかやってみょ。
www
hisoka7 から yukirin
中華そばと焼きそばの麺は同じものですが、焼きそば麺は「蒸し」or「茹で」て油がからめて市販されています。中華そば麺で焼きそばは作れますが、焼きそば麺では中華そばは作れなくはないけど不向きという事になります。
どちらも、小麦粉を練る時に、塩、かん水を使って麺を練り上げます。
hisoka7 から ☆Yumi☆
Yumiちゃん、こんばんは~
かん水多めで茹でると中華そばになるよ。
なっては困るんだけどね…(笑
素麵、揖保の糸も美味しいけど、愛知県三河の和泉に伝わる手延べそうめん、一丈素麵も美味しいよ、髙いけど…^^;
安い島原素麵とかで試してみて、美味しくなるからww
素晴らしい‼️
hisoka7 から zeroweb_boss
ありがとうございます。
田舎住みはいろいろと工夫が必要で…^^
すごいです!
ぜひ参考にさせていただきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
hisoka7 から antique
コメントをありがとうございます。
重曹の量とツルツルモチモチ度が比例するので、量を調整してご自分好みを見つけてくださいね。
antique から hisoka7
なるほど!
了解しました(≧∀≦)ゝ♡
是非試してみます〜(*^^*)
ツルツルモチモチ楽しみです😄

🐷ちゃんのお顔、直視できませーん😖😖😖
hisoka7 から まるま
まるまさん、こっそりと更新しておいたのに見てしまったのですね。😁
料理仲間のビストロへ猪を差し入れしたら、テート(頭の皮)をくれました。笑

重曹、お試しください。(^_-)
セージさん⭐️ (。≧ω≦)ノコンチワー‼︎‼︎
これからの季節はお素麺にお世話になる機会が多くなりますよねー😄
⭐️つけたから今度作ってみまーす!
hisoka7 から TETSU♪😋
TETSUさん、こんばんは〜
ツルツルとかん水臭さが比例するのでお好みの分量を見つけてくださいね。(^ー^)ノ
もぐもぐ! (209)
リスナップ (42)