SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
さっぱりと食べられて美味しかった〜
この重層と素麺で、中華麺になるんですか?
(≧∇≦) 今ごろすみません♪
めっちゃ気になります。
それは、早速やってみなければ~(*´∇`*)
中華麺は小麦粉と塩にかん水(アルカリ性炭酸ナトリウムと炭酸カリウムの混合物)を加えて打ったもので、麺のコシと歯ごたえ、黄色い色はかん水の化学反応によるものです。
従い、小麦粉の麺、そうめんを重曹の湯で茹でると永谷園の「ソーラーメン」、もしくは揖保の糸の「龍の夢」にニアになります。
温かいツユのラーメンに使う場合はスパゲッティを水に1時間ほど浸してから5~10%濃度の重曹の湯で茹でると中華麺に限りなく近い麺に成ります。
焼きソバに使う場合は、5%濃度の重層水で既定の時間通り茹でると焼きソバ向きの麺に成ります。
重曹の量はかん水臭さと比例するので、好みの分量を模索してください。参考になった料理では素麵をモチモチにする分量でかん水臭くない分量としてあります。
化学反応で、麺も形を変えるんですね~(*´∇`*)
これは、お料理がまたまた楽しくなりそうです。
重層用意です~\(^-^)/
ありがとうございます。
いきなりの500gですか!? でも、麺を茹でるだけじゃなく、夏は特にお風呂にも良いですし、直ぐに使い切るとお思います。
理屈を覚えれば、和洋中、同じですよね。
食用重曹でお願いしますし、お風呂にも良いですよ!
炭酸ナトリウム温泉です。^^
チャレンジしたいと思います!
重曹と素麵は香りはかん水臭がして中華麺、味わいはツルツルモチモチとしてソーラーメンって感じです。
汁のあるラーメンの場合はスパゲッティを水に1時間付けてから重曹の湯で茹でると良いですし、焼きそばの場合もスパゲッティをそのまま時間通り+αぐらいに茹でる方がいいです。