• お気に入り
  • 165もぐもぐ!
  • 24リスナップ
手料理
  • 2015/06/08
  • 2,557

肉の酢漬け焼き 本日はキムチテイストに焼きジャガをそえて

レシピ
作り方
1
肉は種類は問いません。
肉は下味を好みのスパイスにつけて フルーツ酢(問いません)に馴染ませ30分程度放置
キムチと合わせオーブン皿に入れて
野菜は素焼きで600w(170度)のオーブンで30分ほど焼きました。

肉だけならフライパン 中火で焼いてもok



みんなの投稿 (6)
肉は口でホロっと崩れる柔らかさになりフルーツ酢の甘味もちょうどいい感じです。

キムチを使いましたが 良い肉なら塩だけでも美味しく柔らかに仕上がります。


今回はレシピってより「酢で肉が柔らかになる」実験みたいな感じかな

酢の種類は問いません
フルーツ酢があるかな甘味も出るのて
是非使って下さい。

私は肉が薄いのでオーブンで焼きましたが 厚みのあるお肉ならフライパンの弱火で じっくり焼いて下さい。

筋繊維を構成する繊維状のタンパク質のせいで、酢の中に入っている酢酸により酸性になった液中で加熱すれば、その線維をある程度切断(加水分解)できます。
じゃがいももホクホク美味しそうです😍
👀お肉薄くてもオーブン焼き👌なのですね❗️
佐野未起 から eris
加熱方法はレンチン 茹でる 蒸す 焼くなどありますが
野菜は皮付きのまま素焼きオーブンが一番美味しいですよ

トウモロコシも皮付きのまま素焼きにすると甘い仕上がりだよ

薄い肉なら 野菜を巻き込んでも 重ねてと 野菜と切り合わせ混ぜてもokですよ

肉が酢で柔らかになるので薄切りは フライパンで炒めるとフレークになるかも(^◇^;)
eris から 佐野未起
なるほど、お酢で漬けたからの考慮なのですね。

考えたら、お酢飲むと身体柔らかくなるっというのは、本当なのでしょうか(笑)⁉️

野菜の調理法教えていただきありがとうございま〜す🙇
佐野未起 から eris
erisaちゃんへ

生きている人の身体は飲んでも柔らかになりませんよ(o^^o)

人の身体は表皮に覆われているし
飲んでも消化液があり消化されます。
調理法ならカルシウムである骨や肉質を柔らかにします。

erisaちゃんのエリアならステーキ肉の下ごしらえにいいかもね
eris から 佐野未起
なるほど💡

ありがとうございます🙇

今度skirt steak作るとき、お酢漬けしてみます。この間は硬すぎて顎が痛くなったので、カレーにして煮込んだ程だったので😅
もぐもぐ! (165)
リスナップ (24)