上新粉でももちろん作れます。上新粉‥うるち米の粉米粉‥国産米 としか書いてなかった粒子が米粉の方が細かいようです。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
家で作るのはちょっと面倒と思っていました。
蒸し器を使わず電子レンジで簡単に、しかも
上新粉や団子粉がなくても「米粉」で作れました。
笹で包まれたよもぎのお団子の中には粒あん~笹の香りに癒される。
従来の笹団子を作る工程の1/3の時間で作れるのも嬉しい☺️
気軽に郷土料理を楽しめます。
笹に包まずよもぎ団子🍡でも楽しめます。
#レンジで笹団子 #米粉団子 #新潟県の料理 #郷土和菓子 #よもぎ #笹 #小さな和菓子シリーズ
手軽にレンジで作れるのは嬉しい😆
笹巻きを作る用にいつも買ってた笹が去年から小さくなっちゃってこのサイズで包めるかな~
って思ってたので包めなかったら団子にしよう~
笹巻き用の笹がサイズ⤵️
笹巻き小型でも可愛いかも❤️
本来は手間のかかる笹団子もレンジで簡単♡
後から笹を巻いても笹の香りはします。
蒸し器で作る笹団子笹に団子が張り付くこと多いけど少し米油でペタペタしません。
不安な時は笹にもごく薄く油を塗ると良いと思います。
笹団子米粉で作れるのですね❣️
本格的で美味しそう〜✨
と言っても年に1度の大事業☝️
とにかく蒸したり、揉み込んだり、笹で包んでまた蒸し器😅
手間がかかる笹団子。
食べるとき、笹の葉に餅がくっついてあんこが見えてしまうのも🥲
このストレスから解放された笹団子です。
これなら頻繁に作れる👍
来てくれてありがとうございます♪
トライするのが好きなだけで、何も満足なもの作れないのが悩みの種😅