• お気に入り
  • 16もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2019/11/18
  • 2,139

塩さば&きのこのホイル焼き

レシピ
材料・調味料 (1人分)
塩さば切り身(今回はさわらで代用)
1切れ(100g)
生しいたけしめじエリンギえのき
合わせて80g
しょうゆ
小さじ1
バター
8g
塩コショウ
少々
アルミホイル
大きめ2枚
作り方
0
さばの皮目に切り込みをいれる。火通りをよくし、皮がはじけにくくなります。
1
しいたけは4等分に、エリンギは1㎝角の拍子切りになるように縦に切る。しめじは小房に分け、えのきはほぐす(今回は生しいたけとなめたけでやりました)。
2
アルミホイルに②を入れて、しょうゆをふりかけ塩コショウをして、バターを上にのせて包む。
3
レンジ内の丸皿にアルミホイルを敷く。丸皿の中央を避け、さばの皮目を上にして置く。同じように中央を避けて、③をさばと一緒に置く。
4
自動メニュー「14 塩さば」を選択し、あたためスタート。手動のときはオーブン210℃予熱なしで約18~23分あたためる。
5
加熱後、お皿に盛り付けて完成♪
ポイント

レシピを読み間違えて、魚の皮目を下にして焼いてしまいました…。めちゃくちゃアルミホイルにくっついてしまい反省。

みんなの投稿 (1)
秋らしい和食ができました。
もぐもぐ! (16)