SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
スロースタートな休み明けはじんわり、優しい懐かしい1杯が食べたいと近場で食べれる八王子ラーメンのお店へ。
前回、初訪問で大盛りにしたらかなりボリューム満点だったので今回は並盛。
そして、チャーシューの記憶が薄かったのでチャーシュー麺を注文しました。
ちなみに到着時店内には2名、ちょうど私と同時に入店してきた人を入れると自分を入れて計4名とかなり寂しい店内の混雑具合。お昼のピークタイムを外してきたにしても、少し心配になる様子。
初訪問時はオープン直後、店員さんは確か男性3人+女性2人くらいの大所帯でしたが今では男女1人ずつの2名体制。男性の方は見覚えアリ、多分この方が店主さん。
(そして、多分八王子 味幸さんの甥っ子さんなんだろうな)
女性の方は記憶にないし、店内の従業員募集の紙がある所を見ればたぶんバイトさんかな。
まぁ、それでも2人ともニコニコ、明るい接客でがんばっているな~という印象でした。
さて、お好きな席へどうぞーと言われて店内キョロキョロ。
こちらのお店は店内入口より左手壁沿いに2人がけのテーブル席が4つ、一番端にそのテーブル席をくっつけて4人席にしたテーブル席が1卓。
後は誰も座っていないカウンター席…ただこのカウンター席ちょっと微妙?
店内中央よりやや右側に店内奥に向かって配置されていてテーブル席に向かって座る。
カウンターボードの高さもちょっと微妙に低いので正面を見るとテーブル席の人と目が合ってしまう感じ。
ちなみにテーブル席も向かいに人が座っていないと目が合ってしまうのでちょっとそわそわしそうです。
むむむ…すごく席が空いているのに座る場所にすごく悩む造りなんだよな…
ま、そんな訳でここは2択、両隣が埋まっている2人がけテーブル席に座るか1人で4人がけのテーブル席に座るか…迷った結果空いているし、すいません、4人がけのテーブル席に着席です。
ちな、隣の席に座っていたおばちゃん…どう見てもおばちゃん、ラーメン食べながらマンガ本を読んでいてすごく行儀が悪いな~…ラーメンを見てあげてよ!と思う私でした(=_=)
さて、初訪問以来の訪問、店内の変化はその他に券売機が設置された事。
そして、ふと見た券売機上に「背脂塩だれチャーシュー丼」というサイドメニューを発見。
それは美味しそうだな~と思い、後調べしてみたところこちらはYouTuberさんとのコラボメニュー。
期間限定のようですが、これはちょっと食べてみたいなと思いました。
…が、ま、今日の私はスロースタートなので並盛でそのまま注文です。
この時ラーメン本のクーポンを出してトッピングをお願いします。
「トッピング1品無料」で何が頼めるのか尋ねてみたところ、トッピングメニューの全てから選べるということで前回トッピングメンマをしたので、この中からチャーシューを選択。
ちなチャーシューとメンマはトッピング料金¥150、海苔・薬味は¥100なのでお得なんですもの~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
注文が済んだ後は4人がけテーブル席すぐ横にあるウォーターサーバーからお水を汲んで食べる準備。
置いてある卓上調味料は酢・コショウ・おろしにんにく。
その下の引き出し型の入れ物の中には洗い箸。
こちらのお店は厨房が客席より奥にあるのでお店の方がテーブル席までしずしずと持ってきてくれます。
おまたせしました、ごゆっくりどうぞ~のお声がけにお礼といただきますを返します。
そして、まずはぱぱっと写真撮影。
あ、そうだここの照明すっごく撮りづらいんだった…
お客さん少ないことをいいことに、音が出るカメラのバージョンで撮らせてもらいました。
ちな、となりのおばちゃんはまだマンガ読みながらラーメン食べている…
まずはスープからごくり。
うぉぉー、醤油の甘味がうんまーい(≧▽≦)♡
綺麗な琥珀色の醤油スープは動物系スープをベースにした物。
アツアツだけどしっかりと旨味が舌に伝わる地味深くほっとする味。
あぁ~、正にこれこそ今日の私が求めていた味です(≧▽≦)
続いて麺をいただきます。
麺はすっとまっすぐな細麺のストレート。
啜り上げると程よくスープをまとった麺が口に入り、シコシコとした食感でザ!中華そばって感じ。
しかも、時々少し絡まるストレート麺と一緒に口の中に入ってくる玉ねぎのみじん切りがすごくいい!
そうそう、八王子ラーメンと言えば薬味と言われる玉ねぎのみじん切り。
こちらの玉ねぎのみじん切りは全体的には小さめ、大きさが少し不ぞろい。
これがシャキシャキだったりショキショキしていたりしていていいアクセントになっています。
そして、下処理もしっかりしてあるので、辛味もほどよく抜けていますが瑞々しさは少し弱いかな?
さて、前回食べた時気がついたらぺろりと食べてしまったチャーシュー。
綺麗に巻かれたロールチャーシューは追加トッピングすると+3枚の計4枚。
前回食べた時は薄い…と思った印象でしたが、今回のチャーシューは1㎜くらいの厚みがある。
パクリと食べみるとこれが…うんまーい!!
程よい脂身、ほろりと柔らかい赤身、でも噛むとしっかりじわーっと肉感がする。
しかも、フチの部分にしっかりとした濃い味がありしっかりとした煮豚感。
えええ?なんで前回食べた時何も覚えていなかったんだろう?(@_@;)
まぁ、でもきっとそれは印象的なメンマに気を取られたせい。
こちらのメンマは麺を手で裂いた、見た目的にはえのき茸を思わせる風貌のこちら。
そして食券もコリプリ、としていてなんだかキノコ類を食べているような感じなんです。
ま、この不思議な食感も楽し美味しいんですけどね~(∀`*ゞ)エヘヘ♡
物事には配分?いいバランスってものがあるってことがよーくわかったよ…
チャーシューのこの美味しさに触れたら、次も私はチャーシュー麺にしてしまうよ…(´-`).。oO
さて、チャーシュー、メンマ、薬味以外は小ぶりな正方形の海苔とナルト。
基本的にはとってもシンプルな構成。
ではー、前回から気になっていたおろしにんにくをちょっとだけ試してみます。
レンゲの上にちょっとおろしにんにくを入れてスープで溶いてごくり。
あぁー…美味しい…旨味はしっかりだけど基本的には優しいスープの八王子ラーメン。
入れたことはなかったけど、おろしにんにくを入れると途端にジャンク。
夜お酒を飲んだ〆とかにもぴったりな雰囲気になりますね。
少し唇が週末の食事てピリピリしているので汁完はせず終了です。
ごちそうさまでした~(*´▽`*)
オープン以来ぶりに来て、すごく店内が閑散としていて正直心配していましたがやっぱりこちらのお店美味しい!
きっと場所柄、そして店内の客席の造りとかがアレなんだろうな~と思わずにはいられません。
お店の人の感じもいい!味もいい!なのに空いていてお店がなくなったりしたらホント困る。
余計なお世話ですけど、どうにかならないものかな~と思わずにはいられません。(>_<)