SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
恒例のお盆のお供え作りました。
あさがお以外は季節感無視😅
松やらうぐいす餅?笑える🤣
食べたいもの作りたいものをお供えにしました。
#お盆
#施餓鬼会
#お供え
#練り切り
#雪松
#うぐいす餅
#小さな和菓子シリーズ
なんて素敵な風情溢れる練り切りなんでしょうᥫᩣ ̖́-
芸術的ですね✨️
松のお色が、落ち着いていてお盆のお供えに合ってると思います(∩ˊᵕˋ∩) .゚♡
うぐいすも、よく鳴いてるし、季節感あります(*^^*)♡♡
朝顔も本当に素敵で、癒されました
(∩´͈ ᐜ `͈∩)
うちの方は、来月の始めにお寺さんがいらして、お経をあげてくださるのですが、それがお盆始めみたいです😅
来年は檀家さんのお寺の当番なので、ちゃんと務まるか?不安を抱えています(ᵒ̴̶̷᷄⌓ᵒ̴̶̷᷅ )
素敵なお供え見せてくださってありがとうございます.+*:゚+。.☆━⊂(^o^∩)︎💕︎💕︎💕︎💕
おはようございマス🐥.*˚
わー💓
和菓子屋さんに
迷いこんだかと思いマシタ
うつくしい~ꕤ︎︎
食べたいものをお供え
造り手の気持ちが
より込められて
ステキですよᕷ*.°
あたしも祖父💓祖母に
じゃがりこやチョコ
お供えしたりシマス(,,>᎑<,,)笑
多くの方は来月がお盆のお休み
練習を兼ねて作りたいもの食べたいものを作ったお供えに温かいコメントありがとうございます。
お寺の檀家さん!
受け継がれたお盆の風習を守られているのは旧家に嫁がれたことがわかります。
素晴らしい🥰
素敵なお盆のお菓子~♡
うちも今年は7月お出迎えしてます←自分の都合で毎年違う人
私もマダムさんのような素敵なお菓子で出迎えられたら良いんだけどな
おはようございます♡
素敵な練り切りが目に飛び込んできて、どんよりとした今朝の天気でしたがパッと明るくなりました😍🙌
あさがお可愛いですね!
松の色合いもわたしは夏らしく緑が清々しくて合ってると思います💓
好きなものお供えするのがいいですよね~
忙しいと忘れがちな風習ですが、大事ですよね✨
わたしもとんちんさんを見習わなくちゃ🙌
ふみたん♪
故人の好みより私の好みで作りました ~練習練習
うぐいす餅は、雪平生地(求肥に卵白などが入った透明感と柔らかさが魅力)の復習と青大豆のきな粉を使い切りたかった。
ふみたんの家は、じゃがりこやチョコが好きなハイカラな仏様なんだね。
しかも手作りのお供え、お父さんお母さんの好物を考えているし。
生きている人ファーストでいいと思います。
我が家も人混みが予想される休日はお墓参りには行かないことにしています。
作りたいものいっぱいあり過ぎて迷った🤭
全くお盆らしくないものばかり ~練習です。
こうして、我が家の仏さま、生き仏さまたちは犠牲になるのです。
お菓子攻め🍡🍪🤣🤣🤣
こちらもお邪魔します( ´ ▽ ` )ノ
これはまた色彩の美しきお供え物ですね( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )︎💕︎
ころんと可愛い朝顔に、松やその対角に映る七色の練り切りは夜空で美しく開く菊花火の様にもみえます🥰
ご先祖さまも仏様もあまりの美しさに浄土へ戻られるのを忘れてしまうのでは(*´艸`)
ありがとうございます😊
復習を兼ねて雪平生地のうぐいす餅
三角棒を使いこなせるように松やら花火と言ってもらえた練り切り‥まだまだアカン🥲
今では、病気の懸念も制限もなくなった仏様たちに思う存分召し上がれ〜!
和菓子美しいですね〜✨
美味しそう😋💕
来てくれてありがとうね。
和菓子の練習も兼ねてお供え作り ~食べ切れない時は冷凍もあんこものは大丈夫👌
それを見越して大量生産🤣
一段と腕を上げてる和菓子屋とんちん🥰
こちらにもありがとうございます。
今回は電子レンジNOで昔ながらの鍋から生地を作ってみました。
暑いのに💦
ありがとうございます。
中華 時々 和菓子
来月からはこれだけかも💧
嬉しいコメントありがとうございます♪