• お気に入り
  • 2もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/04/12
  • 2,013

湯種&発酵種で作る~ライ麦カンパーニュ♡パリフワだよ

レシピ
材料・調味料
(湯種)
準強力粉(トラディショナル)
50g
熱湯(コンロでグラグラに沸かしたもの)
45g
(本捏ね)
準強力粉(トラディショナル)
210だったような?
発酵種(常温に戻したもの)
50g
ライ麦
50g
4g
砂糖
5g
160g
ドライイースト
1g
(発酵種)
準強力粉(タイプER)
120g
2g
70g
ドライイースト
1g
作り方
1
~ 今回使用した強力粉のトラディショナルとライ麦です
2
湯種の材料をヘラで2分位しっかり混ぜたら 冷めるまで放置プレイ → 今回も冷めて直ぐの湯種を本捏ねの材料と解凍した発酵種を手早く5~6分ミキシングし 一次発酵
3
一次発酵 してベンチタイム15分
4
キャンパスシートに生地を置き 生地をキレイに丸めてベンチタイム15分
5
バヌトンに分量外の粉をしっかりふり 手で軽くガス抜きした生地を丸め 生地が乾かないようにスチーム機能を使用しながら二次発酵(30℃で25分でした)
6
クープを入れたら軽く霧吹きをして オーブンの温度をMAXにしてボウルも一緒に予熱をし ボウルを被せて250℃で10分→予熱してあったボウルを被せて10分 → 230℃に下げて10分 → 210℃に下げてボウルを外して7分で焼けば出来上がりーっ!!(焼き加減はご使用のオーブンに合わせて下さいね)
みんなの投稿 (1)
おはようございま~す♬

今日はいつもの湯種と発酵種を使って
simpleにライ麦のカンパーニュを
焼いてみました((((*゜▽゜*))))

発酵種は先日作って50gずつに小分けし
冷凍してあったものを使用
今回は発酵種に1gのイーストしか使ってないので
ミキシングの時も1gのイーストを加えてます

発酵種作り~レシピの発酵種の材料を捏ねて
一次発酵まで終了させたら50gずつの小分けにして
ラップで包み冷凍しておきます
使うときは常温で解凍させて使用

湯種効果に発酵種が加わり
いつもよりフワフワなライ麦カンパになりました☆
コレだとハード系が苦手な方も
食べられると思いますよ~(*^ー゜)

今回は準強力粉の量だけ控えるのを忘れており
焼いてる間に他の用事をしてたら
分量ががうる覚えになってしまい
レシピを見ていただくとわかりますが
?マーク付きのレシピです(爆笑) ←どんなレシピだ!
スミマセン…

あと今回は柔らかく作ってるので
生地が少しベタつく生地となってますが
よかったら作ってみてね♡♡♡ #朝ごはん #パン・ピザ
もぐもぐ! (2)