2018年02月07日 (更新 2025年02月16日)

【簡単】大葉と塩昆布で作る料理、レシピ25選

今日紹介するのは、大葉と塩昆布で作るやみつき料理です。大葉と塩昆布を使った定番料理をまとめました。おろしトマト塩昆布、なめたけおろしの塩昆布パスタ、大葉巻き竜田揚げ甘味噌弁当などなど、どれも美味しそうですよ!大葉といえばごま、酒、卵、玉ねぎ、トマトなどの相性も抜群。大葉に関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご活用ください。
Snapdishの料理写真:おろしトマト塩昆布
おろしトマト塩昆布
atsu1143 家飲みのお通し的な一品。 写真撮ってから醤油かければよかった💦 大根おろしと塩昆布 めちゃくちゃ合います♪ 2016.10.23
ポイント
醤油はお好みで♪ 無くても美味しいです😄

材料
大根おろし  カットトマト  塩昆布  大葉  など
Snapdishの料理写真:塩昆布スパゲティ
塩昆布スパゲティ
KAZARA ザルを使わずに鍋を傾けての湯切りはスリリング。
ポイント
ぶっちゃけ、野菜は無くてもおいしいです。

材料
スパゲティ  ゴボウ  ニンジン  大葉  塩昆布  オリーブ油  塩  など
Snapdishの料理写真:なめたけおろしの塩昆布パスタ♡
なめたけおろしの塩昆布パスタ♡
ポイント
本のレシピをちょっとアレンジしてみました。 きざみ海苔やすだちを搾ってもいいかも。

材料
パスタ  塩昆布  大葉  大根  バター又はオリーブ油  塩  醤油  など
Snapdishの料理写真:塩昆布入り酢飯にぶり照りのっけでひな祭りちらし寿司💕菜の花のおつまみレシピ追加しましたー♪ #菜の花のおつまみ
塩昆布入り酢飯にぶり照りのっけでひな祭りちらし寿司💕菜の花のおつまみレシピ追加しましたー♪ #菜の花のおつまみ
tomokeeta 昨日、娘の幼稚園給食がちらし寿司だったのでうちの夕飯はひな祭りらしい食事じゃなかったのー💦 去年はひな祭りパーティーもやったのに、旦那との都合も合わず無しだったので、やっぱりさみしいなって思い、一日遅れたけど、ランチに作ったわー笑 あやなが五目ちらしがあまり好きじゃないので、いつもはサーモンとかいくらの醤油漬けとかのせてるけど、今回はやめて、ある材料で適当に好みのちらしを作ってみたよー💕💕💕
材料
⭐︎ひなまつりちらし寿司⭐︎  ごはん  すし酢  塩もみした胡瓜  炒りごま  塩昆布  ぶりの照り焼き  大葉  錦糸卵  飾りは自由  ⭐︎菜の花の簡単おつまみ⭐︎  菜の花  胡麻油  めんつゆ  など
Snapdishの料理写真:大人のポテトサラダ
大人のポテトサラダ
kanmasu 薬味とほんのりわさび、塩昆布が絶妙なポテサラ。ずいぶん前に「賛否両論」の笠原シェフがテレビで作ってたのメモってて何度か作ってます。 これ美味いんです〜😀
材料
ジャガイモ大  ★酢  ★塩、砂糖  大葉  ミョウガ  塩昆布  ☆マヨネーズ  ☆わさび  白胡麻  など
Snapdishの料理写真:大根の千枚漬け
大根の千枚漬け
nuutarou 千枚漬けというより甘酢漬けと言った方がいいのかなぁ。 酸味が控えめで、すごく食べやすい味です。 大根と大葉の組み合わせがいいんです。
ポイント
あっさりとして食べやすい味です。 少し甘めなので、好みで砂糖を加減してください。

材料
大根  大葉  人参  塩昆布  砂糖  酢  塩  など
Snapdishの料理写真:今夜はちょっとオシャレやろ😁😁
今夜はちょっとオシャレやろ😁😁
tanuko 茶色倶楽部に入部できたし、今日はちょびっとオシャレな晩御飯にしたつもり😁 昼も夜も鶏肉かい⁈ってツッコミは受け付けません(笑) 今日のパスタは長女が雑誌で見つけたレシピ。もう10年くらい前かな〜⁇ 簡単、美味しいのよコレが👍 鯛とミツバと塩昆布のパスタ 鶏肉のソテー なすびとパプリカのクレイジーソルト炒め ポテトフライ レンコンとガーリックチップ 玉ねぎのコンソメスープ
ポイント
スパゲッティの熱で刺身がレア状態になって美味しいの💕💕お試しあれ〜✌️

材料
塩昆布  オリーブオイル  好きな白身のお刺身  ミツバ  大葉  ワサビ  スパゲッティ  など
Snapdishの料理写真:ピリ辛柚子胡椒で簡単おつまみ❤
ピリ辛柚子胡椒で簡単おつまみ❤
tomokeeta 柚子コショウがきいて、サッパリ簡単おいしーです💕2分でできます♪
材料
きゅうり  大根  オクラ  大葉  塩昆布  和風だし  柚子コショウ  など
Snapdishの料理写真:塩昆布とりつくね♫
塩昆布とりつくね♫
erinayaka ある日の晩御飯♫ ・塩昆布とりつくね 〜れんこんと大葉入り〜 ・山芋の生ハム巻きサラダ ・豚ハツの塩野菜炒め つくねは塩昆布だけで味付け! しっかり味がついてて美味しかったです(^^)
Snapdishの料理写真:塩昆布サラダ💚
塩昆布サラダ💚
材料
サニーレタス  大葉  トマト  お茶漬け塩昆布  など
Snapdishの料理写真:きゅうりと茗荷の塩昆布和え♪
きゅうりと茗荷の塩昆布和え♪
kanomama きゅうり、茗荷、大葉、すりごまと塩昆布と胡麻油で和えたの。 めちゃ、うまうま☆
Snapdishの料理写真:塩昆布とイカのチン
塩昆布とイカのチン
kfkt 暑くて連日火を使わない料理?ばかり。 きょうはイカにお酒と塩昆布を混ぜてチンしました。仕上げに鰹節と庭から摘まんできた大葉をのせて。
Snapdishの料理写真:大葉と塩鯖混ぜご飯と、塩昆布キャベツ
大葉と塩鯖混ぜご飯と、塩昆布キャベツ
riesuzuki1sjN 今日の朝ごはん! めちゃ質素(笑) 質素なのに、美味しい〜♪♪ 塩昆布キャベツは、胡麻油かけて旨味アップ
Snapdishの料理写真:塩昆布と大葉でパスタ
塩昆布と大葉でパスタ
Snapdishの料理写真:鶏肉と大葉の茹で餃子♪
鶏肉と大葉の茹で餃子♪
chikapyon1006 今日はヘルシーメニュー(*^^*) 茹で餃子 人参、きゅうり、竹輪のマヨ和え きゅうりのナムル ナスと小松菜の味噌汁 こんにゃくとネギの味噌煮 サラダ キャベツの塩昆布和え こんにゃくネギは美味しいって言ってくれました~(*^3^)/~☆
材料
鶏胸肉  大葉  玉葱  酒  醤油  片栗粉  餃子の皮  など
Snapdishの料理写真:おにぎり
おにぎり
norikana ツナマヨ たくあん&塩昆布 鮭&大葉
Snapdishの料理写真:種無しカリカリ梅と塩昆布と大葉とゴマのおにぎり〜
種無しカリカリ梅と塩昆布と大葉とゴマのおにぎり〜
hananagi 大葉以外ドンキで売ってる〜笑
Snapdishの料理写真:おむすび!  (^-^)
おむすび! (^-^)
keisat おむすび! (^-^) 塩昆布、おかかとじゃこと大葉、明太子、塩
Snapdishの料理写真:大葉とチーズの豚肉巻き
大葉とチーズの豚肉巻き
amichan1109 お米のおかず!!っていう味の濃いものが食べたかったので作りました。 おつまみにも合うと思いますよー! 10分くらいで作れるので是非作ってみてください♪
ポイント
しゃぶしゃぶ用だと、火の通りも早いのでオススメ! ただし、あまり薄いと中のチーズが溶け出てしまうので、豚肉を重ねたり使う大葉を増やしたりして凌いでください(笑)

材料
豚肉(今日はしゃぶしゃぶ用)  大葉  とけるチーズ(シートタイプ)  塩コショウ  醤油  みりん  昆布つゆ  サラダ油  など
Snapdishの料理写真:かぶと大葉と塩昆布和え
かぶと大葉と塩昆布和え
Snapdishの料理写真:大葉と塩昆布の納豆パスタ
大葉と塩昆布の納豆パスタ
mk523 見た目悪いけどおいしい!簡単!
Snapdishの料理写真:たこのカルパッチョ的なもの
たこのカルパッチョ的なもの
tomoyummy 玉ねぎ、塩昆布、大葉、オリーブオイルで。
Snapdishの料理写真:9月3日 ツナと塩昆布の大葉パスタ
9月3日 ツナと塩昆布の大葉パスタ
sakuraimoko 怒濤の麺類 怒濤の大葉 多分キャベツの芯も入ってる
Snapdishの料理写真:かぼちゃと鶏ささみの胡麻和えサラダとオクラの塩昆布和えと焼き鮭弁当
かぼちゃと鶏ささみの胡麻和えサラダとオクラの塩昆布和えと焼き鮭弁当
moeyun おはようございます(^-^)/ 今日は久しぶりにオクラの塩昆布和えを作ってみました。 卵焼きには大葉をきざんで入れています。
Snapdishの料理写真:11月7日 ツナと大葉のごまパスタ
11月7日 ツナと大葉のごまパスタ
sakuraimoko お昼に食べる時によくやるやつ~気ままごはん お昼食べ過ぎちゃったので少なめに
材料
パスタ  ツナ缶  大葉  すりごま(いりごまでもなんでも)  塩  ごま油  など
Snapdishの料理写真:塩昆布と天かすのおにぎり
の昼ごはん✨
塩昆布と天かすのおにぎり の昼ごはん✨
kazmof 今日は休み~(*・ω・) 気付いたらもぉ昼だッ!! 昼ごはんと言えば… やっぱおにぎりLOVE(。-∀-)♪ニヤ 塩昆布&天かす&刻んだ大葉&白ごま混ぜて~♪ 大葉と海苔で~(。-∀-)ニヤ 卵焼きは懐かしのネギ入り~♪ ついでに、 ネギ&キュウリに塩昆布プラスの~♪ めんつゆと酢で味付け~(。-∀-)ニヤ
Snapdishの料理写真:6/5 成人男子弁当
6/5 成人男子弁当
december01 お早うございます。 いよいよ梅雨入りみたいですね。 メニュー ☆鯖の香草パン粉やき ☆じゃがいも肉巻き 塩ダレ味 ☆鶏塩じゃが煮 ☆青海苔入り卵焼き ☆竹輪大葉まき ツナマヨネーズ ☆生野菜 ベビーリーフ ☆塩昆布とツナの炊き込みご飯 今日からず~っと雨みたいですね。 ウォーキングはやめて、お家で筋トレするつもりです。 今日も元気でいってらっしゃ~い(^_^)v
材料
米  塩昆布  ツナ缶  など
Snapdishの料理写真:みそ豆腐と大葉の和風カプレーゼ風&即席塩昆布キャベツ
みそ豆腐と大葉の和風カプレーゼ風&即席塩昆布キャベツ
miumiu917 はちみつ味噌をぬって一晩ねかせた豆腐です まるでチーズのよう(*´ω`*) 大葉をはさんで和風カプレーゼ風はヘルシーなのでよく作ってます!!
Snapdishの料理写真:☆チーズインオムライス☆大葉と塩昆布のスパサラ
☆チーズインオムライス☆大葉と塩昆布のスパサラ
Snapdishの料理写真:大葉と塩昆布の冷製パスタ
大葉と塩昆布の冷製パスタ
Snapdishの料理写真:塩鶏鍋、オニギリ(大葉&ゆかり、昆布)
塩鶏鍋、オニギリ(大葉&ゆかり、昆布)
Snapdishの料理写真:🌸春の香り✨お焦げが美味しい桜えびの炊き込みご飯🌸
🌸春の香り✨お焦げが美味しい桜えびの炊き込みご飯🌸
aiai1409 外は相変わらずの雪景色ですが、気分だけでも春を感じたくて作りました🌸 美味しいお焦げの秘密は塩麹🌟 塩麹を少しと昆布だしを加えてご飯を炊くだけでも、風味豊かな美味しいご飯が炊き上がるのでオススメです♪ 塩麹でなくても普通のお塩だけでも、十分に美味しく頂けます😊✨ その場合は塩小さじ半分〜1、お酒大さじ1弱、残りは同様の分量でいけると思います🌟適当ですみません😅
Snapdishの料理写真:豚の大葉巻き竜田揚げ甘味噌絡め弁当
豚の大葉巻き竜田揚げ甘味噌絡め弁当
masako522 カレーポテト、キャベツの塩昆布和え、卵焼き。
Snapdishの料理写真:大葉と鶏ささみの塩レモン春巻き  生ピーマンの胡麻和え  焼きなすのおひたし  オクラのおひたし
大葉と鶏ささみの塩レモン春巻き 生ピーマンの胡麻和え 焼きなすのおひたし オクラのおひたし
材料
春巻きの皮  鶏ささみ  大葉  塩レモン  ごま油  など
Snapdishの料理写真:Jun1nakadaさんの秋鮭の香ばしソテーとmikisawaさんのさつまいも塩昆布サラダ
Jun1nakadaさんの秋鮭の香ばしソテーとmikisawaさんのさつまいも塩昆布サラダ
tibitaityou 秋鮭と大根も大葉との相性良くとても美味しかった♡さつまいも塩昆布サラダはやみつきになりそうであります( ̄^ ̄)ゞ♡美味しかった!感謝です*\(^o^)/*
Snapdishの料理写真:てんこ盛り!なめこと鶏むね肉の昆布つゆフェデリーニをパスタに見立てた大根、大葉と梅肉の風味で♪ヽ(・∀・)ノ
てんこ盛り!なめこと鶏むね肉の昆布つゆフェデリーニをパスタに見立てた大根、大葉と梅肉の風味で♪ヽ(・∀・)ノ
ktq1121 美味いっす!( ̄ー ̄)
ポイント
なめこのヌルヌル成分であるムチンはダイエットに効果が有ると言われてます。 カエンペッパーの本数で辛味を調整して下さい。 大根は温まってくると水分が出るので、味が薄くなった時は昆布つゆで調整して下さい。 辛めにすれば、これを食べれば食べるほどダイエットになります。(あくまで予想ですが...笑)

材料
フェデリーニ  ニンニク  カエンペッパー  オリーブオイル  なめこ  鶏胸肉  梅肉  大根  水  大葉  ヤマサ昆布つゆ  玉ねぎ  など
Snapdishの料理写真:のんのんさんの塩昆布とクリチのパスタ
のんのんさんの塩昆布とクリチのパスタ
syoko622 先ほど投稿を拝見し、さっそく真似っこさせていただきました。(♥´꒳`*)(*´꒳`♥) 小ねぎがなかったので大葉にして、白だしを少し入れて味を整えました。 一人のお昼に簡単おいしかったです♪(๑ت๑)
Snapdishの料理写真:栗原はるみさんレシピ☆牛肉のたたき
栗原はるみさんレシピ☆牛肉のたたき
akkomama 刻んだ大葉と塩昆布をたっぷりかけてワサビ醤油で頂きます。美味しい!
Snapdishの料理写真:ささみの大葉チーズカツ
ささみの大葉チーズカツ
takosen ◎ささみカツ ◎きゅうりの塩昆布あえ ◎冷奴 ◎新玉ねぎの味噌汁 です。
Snapdishの料理写真:うずら卵のスコッチエッグ&梅大葉の豚肉巻き
うずら卵のスコッチエッグ&梅大葉の豚肉巻き
chachafc •うずら卵のスコッチエッグ •梅と大葉の豚肉巻き •ハム巻き卵焼き •いんげんのおかか和え •パプリカ塩昆布
Snapdishの料理写真:夏バテ解消!イカと抗酸化野菜の梅しそ昆布焼うどん
夏バテ解消!イカと抗酸化野菜の梅しそ昆布焼うどん
YamasaShouyu 夏バテ解消にオススメな焼きうどん!梅干しの量はお好みで足してOK。梅干しに含まれるクエン酸や野菜に含まれるビタミン、「ヤマサ昆布ぽん酢」に含まれる酢酸には疲労回復効果が期待でき、夏バテ解消を手伝う働きが期待できると言われています。大葉や梅干しの清涼感でさっぱりといただけます。「ヤマサ昆布ぽん酢」があれば味キメも簡単♪
材料
うどん  イカ (輪切り)  ヤマサ昆布ぽん酢  セロリ  パプリカ  にんじん  もやし  大葉  ヤマサ昆布ぽん酢  梅干し  塩・こしょう  ごま油   など
関連カテゴリ