2018年03月15日
(更新 2025年02月16日)
やみつき!豆腐とあさりで作る料理、レシピ25選
今日紹介するのは、豆腐とあさりで作るやみつき料理です。豆腐とあさりの人気料理をまとめました。殻付きあさりスンドゥブ、夜な夜な豆腐ディナー、アボカド豆腐納豆丼、豆腐はんぺんカツ、あさり煮込み豆腐などなど、どれも美味しそうですよ!豆腐といえば卵、玉ねぎ、ごま、酒、人参などの相性も抜群。豆腐に関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご活用ください。
あさりの赤だし
shinjiterao あさりを使い切るために味噌汁に。たまに赤だしが欲しくなるー!(≧з≦)特に朝はシャキッとするから好きや!(o゚∀゚o)
材料
あさり 豆腐 白だし 赤味噌 酒 など
あさり 豆腐 白だし 赤味噌 酒 など
あさりと豆腐のピリ辛ネギだく蒸し🔥
sakichan63 最近ピリ辛づいてます😁
あさりの旨味を吸ったお豆腐が美味しいー💖
これ、スープあるから春雨を少し入れても良かったかも😊
ポイント
あさりから塩気が出るので、醤油と豆板醤は味を見て加減。
材料
あさり 豆腐 長ネギ 酒 豆板醤 醤油 生姜 ニンニク ごま油 お好みでキノコ類 お好みで粗い韓国唐辛子 など
あさりから塩気が出るので、醤油と豆板醤は味を見て加減。
材料
あさり 豆腐 長ネギ 酒 豆板醤 醤油 生姜 ニンニク ごま油 お好みでキノコ類 お好みで粗い韓国唐辛子 など
あさり煮込み豆腐
kedent17 醤油の出汁とあさりから出た出汁が滲みた煮込み豆腐。湯豆腐とか煮込み豆腐とか冬の豆腐料理は心も体もポカポカ☺️
今日も一杯おつきあい❗️カンパーイ🍻
材料
豆腐 あさり殻付 長ネギ 出汁 醤油 塩 など
豆腐 あさり殻付 長ネギ 出汁 醤油 塩 など
あさりの水晶豆腐♪ヽ(´▽`)/
0614yu あさりのダシが出た、お鍋から貝を1度出して。
片栗粉んまぶしたお豆腐(良く水を切って♪)を入れてでスープの味をととのえてから貝を戻します♪ヽ(´▽`)/
ポイント
片栗粉をギュッとつける
材料
アサリ お豆腐 ネギ お塩 など
片栗粉をギュッとつける
材料
アサリ お豆腐 ネギ お塩 など
キムチチゲ鍋x帯うどん
材料
帯うどん キムチ 豚バラ あさり 白菜 豆腐 もやし キノコ ネギ じゃがいも ▲あさり汁 ○水 ○砂糖 ○豆板醤 ○ガラスープ ○お酒 ○ニンニク など
帯うどん キムチ 豚バラ あさり 白菜 豆腐 もやし キノコ ネギ じゃがいも ▲あさり汁 ○水 ○砂糖 ○豆板醤 ○ガラスープ ○お酒 ○ニンニク など
キムチ鍋
fooza 寒い時期にぴったり(^-^)
キムチで体が温まりますよ〜
あさりの旨みも最高です⭐️
材料
豚ばら薄切り肉 大根 にんじん 絹ごし豆腐 あさり しめじ 白菜キムチ 昆布 水 みそ コチュジャン など
豚ばら薄切り肉 大根 にんじん 絹ごし豆腐 あさり しめじ 白菜キムチ 昆布 水 みそ コチュジャン など
チキンスンドゥブ
shinjiterao 今日はスンドゥブに初挑戦!ヽ(≧▽≦)鶏は正解やったな!あとじゃがいもと玉ねぎもいけてた!(・∀・)
あったまる通りこして、汗だく!(≧з≦)
材料
豆腐 鶏もも肉 あさり しめじ 玉ねぎ じゃがいも小 白ネギ 汁 中華あじ キムチ鍋の素 塩 酒 しょうが ニンニク ごま油 卵 など
豆腐 鶏もも肉 あさり しめじ 玉ねぎ じゃがいも小 白ネギ 汁 中華あじ キムチ鍋の素 塩 酒 しょうが ニンニク ごま油 卵 など
#糖質制限 #ダイエット#豆腐
eeeeerrrrriiii 水抜きした豆腐
あさりの酒蒸しかけてチーズマヨネーズたっぷりでトースターで焼くだけ!
糖質制限はマヨネーズOK
チーズも種類によってOK
食べても太らないっ!
あさりと豆腐の炒め煮と厚揚げと釜揚げひじきのサラダ♡
haruran20010317 本日もあさり消費デー(笑)
アッツんがあさりと豆腐をレンチンしてたのをみて作ってみました♪
豆腐があさりの旨味を吸ってウマウマ♡
アッツん、食べ友よろしく~♪
スンドゥブチゲ
joe12 ヤンニョムを作ったから、こんな寒い日はスンドゥブチゲ😋家族にも大好評💖
材料
ヤンニョム 豚バラ薄切り キムチ 絹豆腐 コチュジャン 塩 ダシダ 卵 ごま油 醤油 水 あさり など
ヤンニョム 豚バラ薄切り キムチ 絹豆腐 コチュジャン 塩 ダシダ 卵 ごま油 醤油 水 あさり など
あさりとおぼろ豆腐の吉野煮 #シェフごはん
chefgohan 【このレシピは、木更津産あさりを使用しています。】\n*あさりは火を通しすぎると固くなり、香りも抜けるので、あまり火を通さないこと。あさりの口が開いたらすぐ火を止める。
圧力鍋で作った、スンドゥブチゲ
Wonderchef 暑さがどんどんましてくるこの季節に、スンドゥブチゲはいかがですか?
ポイント
今回はアサリで作りましたが、鱈や豚バラ肉でも美味しく出来ます。 お好みで仕上げに春菊や、小松菜を加えても。
材料
木綿豆腐 長ネギ あさり 卵 チゲの素 ごま油 青ネギ 水 など
今回はアサリで作りましたが、鱈や豚バラ肉でも美味しく出来ます。 お好みで仕上げに春菊や、小松菜を加えても。
材料
木綿豆腐 長ネギ あさり 卵 チゲの素 ごま油 青ネギ 水 など
オヤジ特製のスンドゥブチゲ♪
tetsu333 食べた後はおやじがおじやを作って食べました♪ 旨かったです!( ̄▽ ̄)
ポイント
作ってるときに美味しくな〜れ!っておまじないをかけましょう!^_^
材料
絹ごし豆腐 あさり ネギ 春雨 ごま油 コチュジャン プリッキーヌ(唐辛子) ニンニク ウェイパー みりん 日本酒 粉唐辛子 など
作ってるときに美味しくな〜れ!っておまじないをかけましょう!^_^
材料
絹ごし豆腐 あさり ネギ 春雨 ごま油 コチュジャン プリッキーヌ(唐辛子) ニンニク ウェイパー みりん 日本酒 粉唐辛子 など
スンドゥブ
yurie616 大好きなスンドゥブ〜♡
暑い時に熱いものを食べるのが好きです(ノ∀`*)ンフフ♪
食いしん坊のせっかちなので、いつも口の中ヤケドします笑
ポイント
生卵を入れる事でマイルドになります。・*.✧꒰⋆′◡ु͐‵⋆꒱。・*.✧
材料
お好きなスンドゥブの素 豚バラ肉 キムチ 絹ごし豆腐 あさり 白ネギ 卵 など
生卵を入れる事でマイルドになります。・*.✧꒰⋆′◡ु͐‵⋆꒱。・*.✧
材料
お好きなスンドゥブの素 豚バラ肉 キムチ 絹ごし豆腐 あさり 白ネギ 卵 など
圧力鍋で作った、たっぷりしょうがとあさりの酒蒸し
Wonderchef うだるような残暑が続きますが、しょうがたっぷりの温かいお料理で、気分も身体も元気になる一品です。
ポイント
ふっくらしたあさりに仕上がります。 残ったお汁は素麺や、春雨、パスタなどにも使えます。・・・ワンダーシェフ圧力鍋で作りました。http://www.wonderchef.jp/
材料
あさり 新しょうが 玉ねぎ 木綿豆腐 酒 ナンプラー ネギ など
ふっくらしたあさりに仕上がります。 残ったお汁は素麺や、春雨、パスタなどにも使えます。・・・ワンダーシェフ圧力鍋で作りました。http://www.wonderchef.jp/
材料
あさり 新しょうが 玉ねぎ 木綿豆腐 酒 ナンプラー ネギ など
アサリの酒蒸し Sake-Steamed Clams with Tôhu
ポイント
沢山できた出汁が余ったら お米に混ぜて炊くと美味しい♡
材料
あさり1パック 豆腐 ニラ ガーリックパウダー 乾燥バジル、パセリ 料理酒 オリーブオイル *シリコンスチーマー など
沢山できた出汁が余ったら お米に混ぜて炊くと美味しい♡
材料
あさり1パック 豆腐 ニラ ガーリックパウダー 乾燥バジル、パセリ 料理酒 オリーブオイル *シリコンスチーマー など
豚とあさりのむき身でスンドゥブ(おぼろ豆腐)のスープ
ポイント
あさりは殻付きがおすすめです。 今回は買い物の都合でむき身を使用しました。
材料
豚肉 あさりのむき身(殻付きのほうが出汁が出ます) 絹豆腐 長ねぎ 斜めスライス キムチ ごま油 にんにくみじん切り ウェイパー コチュジャン 醤油 卵 塩 胡椒 トッピング用葱 豚肉 など
あさりは殻付きがおすすめです。 今回は買い物の都合でむき身を使用しました。
材料
豚肉 あさりのむき身(殻付きのほうが出汁が出ます) 絹豆腐 長ねぎ 斜めスライス キムチ ごま油 にんにくみじん切り ウェイパー コチュジャン 醤油 卵 塩 胡椒 トッピング用葱 豚肉 など
晩ごはん☆豚小間肉ときのこと豆腐のトロトロ煮込み&ホウレン草のごま和え&あさりの味噌汁♪
ポイント
片栗粉で自然にとろみがつきます。 焦げ付かないよう、途中でかき混ぜてね♪
材料
豚小間肉 豆腐 しめじ エリンギ 玉ねぎ ☆白だし ☆水 ☆酒・砂糖・醤油 ☆生姜(千切り) 片栗粉 油 万能ネギ など
片栗粉で自然にとろみがつきます。 焦げ付かないよう、途中でかき混ぜてね♪
材料
豚小間肉 豆腐 しめじ エリンギ 玉ねぎ ☆白だし ☆水 ☆酒・砂糖・醤油 ☆生姜(千切り) 片栗粉 油 万能ネギ など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!