2018年06月30日 (更新 2025年02月16日)

献立がすぐ決まる!オクラと生クリームで作る料理、レシピ51本

今回は、オクラと生クリームで作った美味しそうな料理をご紹介します。みんな大好きなオクラ、生クリームで作った料理を集めました。オクラとササミの生クリーム仕立て、生クリームでなめらか♪夏野菜のキッシュなどなど、どれも美味しそうですよ!オクラといえばトマト、玉ねぎ、ごま、納豆、卵などにも相性ぴったりです。オクラに関連するレシピも最後にまとめました。お見逃しなく!
Snapdishの料理写真:オクラとベーコンの冷製カルボナーラ
オクラとベーコンの冷製カルボナーラ
takumu0523 簡単にぱぱっと👍
材料
パスタ  ベーコン  オクラ  生クリーム  卵黄  だし醤油  塩コショウ  パセリ  粉チーズ  オリーブオイル  など
Snapdishの料理写真:生クリームでなめらか♪夏野菜のキッシュ(*^^*)
・星オクラ・イタリアン茄子・紫ピーマンなど
生クリームでなめらか♪夏野菜のキッシュ(*^^*) ・星オクラ・イタリアン茄子・紫ピーマンなど
材料
生クリーム  牛乳  卵  スライスチーズ  ハム  塩コショウ  星オクラ  イタリアン茄子  丸ズッキーニ  紫ピーマン  しめじ  パイシート  にんにく  オリーブオイル  など
Snapdishの料理写真:オクラとササミの生クリーム仕立て
オクラとササミの生クリーム仕立て
ポイント
火を通すほどオクラのネバネバが いい感じに生クリームと混ざり とっても美味しい〜♡ とろけるチーズをいれるのも有り!

材料
など
Snapdishの料理写真:生クリーム処分料理~ジャガイモとベーコン、オニオン、コーンのソテー、生クリーム煮、オクラ載せ(^^)
生クリーム処分料理~ジャガイモとベーコン、オニオン、コーンのソテー、生クリーム煮、オクラ載せ(^^)
hkim ケーキを作るつもりで買い置きした生クリームが消費期限ギリギリなので、ジャーマンポテト作るつもりが、最後に生クリームで煮てしまいました(^-^) 茹でたコーンも投入して\(^^)/
Snapdishの料理写真:オクラのサラダ  ケッパー入りマヨネーズディップ
オクラのサラダ ケッパー入りマヨネーズディップ
sumity オクラを切った物に、かけましたが、そのままの形で、ディップにつける様に食べる事もオッケー👌 オクラ以外に、ほとんどのお野菜にあいますよ💕💕💕
材料
オクラ(茹でる)  ソース  ⭐紫玉ねぎ(みじん切り)  ⭐マヨネーズ  ⭐生クリーム  ⭐ケッパー  など
Snapdishの料理写真:イモ栗カボチャの鶏煮込み!
イモ栗カボチャの鶏煮込み!
MALONERIKO 生クリーム、ナンプラー、ケチャップで味付け!甘めの野菜と鶏肉があうーψ(`∇´)ψ
材料
鶏肉  カボチャ  サツマイモ  甘栗  野菜(茄子、玉ねぎ、オクラ、トマト)  生クリーム  ケチャップ  ナンプラー  など
Snapdishの料理写真:ほうれん草、オクラ、カボッコリーのキッシュ
ほうれん草、オクラ、カボッコリーのキッシュ
shinhan 生クリーム60mlにたいして卵は一つで卵液作ってます。
Snapdishの料理写真:イカとオクラのタルタル
イカとオクラのタルタル
ポイント
よく冷やして食べると美味しいと思います。 オクラの他にもブロッコリーや菜の花など、季節の野菜でもOKです。

材料
イカ刺身用  オクラ  塩  オリーブオイル  レモンの皮  など
Snapdishの料理写真:娘作♪夏野菜のキッシュ♥
娘作♪夏野菜のキッシュ♥
rinabaron0801 こんにちは(*^▽^)ノ 毎日暑くて夏バテ気味…(´×ω×`)💧 久しぶりの投稿は娘が夏休みの宿題で作った夏野菜キッシュです☝️『小麦粉を使った料理』と言うことでタルト生地に薄力粉と全粒粉を使ったようです! 仕事から帰ったら、何かいい匂い~٩(๛ ˘ ㅅ˘)۶クンクン♡ 夏野菜たっぷり使ったキッシュが焼けてました(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ なかなかの出来に娘も満足だったようです(•ᵕᴗᵕ•)♥
材料
タルト生地  ☆薄力粉  ☆全粒粉  ☆塩、砂糖、オリーブオイル  ♡中身  玉子  生クリーム  牛乳  塩コショウ  具材はちなみにハム、玉ねぎ、人参、オクラ、ズッキーニ、かぼちゃ、なす、プチトマト  など
Snapdishの料理写真:冷蔵庫のお掃除!グラタンリゾット🍅
冷蔵庫のお掃除!グラタンリゾット🍅
yuichiiii ミネストローネの缶詰をメインに 冷蔵庫のお掃除を兼ねて グラタンリゾットにしました! 昨日のご飯と冷蔵庫の中の オクラ、ウィンナー、生クリーム トマト、ニンニクを使用しました! 今回の発見! オクラってトマトベースにめっちゃ 合う!!◡̈♥︎
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 オクラの豚肉巻きと鶏肉しめじの生クリーム焼き、うずら入り。豚肉巻きはトンテキソース。糖質量は2つで7g。
Snapdishの料理写真:鮭とオクラのキッシュ
鮭とオクラのキッシュ
kuruminnn 卵消費のために作りました🍳 鮭のピンク色がキレイ*⋆ 生クリーム入りで濃厚美味しかったです😊
Snapdishの料理写真:今日の夕ご飯
今日の夕ご飯
minmaki ポークソテー 生クリームソース、コールスロー(残り物)、ブロッコリーのガーリックオイル、オクラ納豆、菜の花こんにゃくの酢味噌かけ、タコとクレソンの混ぜご飯(残り物)。
Snapdishの料理写真:トマトとチキンの簡単カレー ピーマン・ズッキーニ・オクラのソテー添え 2015.8.16
トマトとチキンの簡単カレー ピーマン・ズッキーニ・オクラのソテー添え 2015.8.16
kirahime 今日の夕飯(≧∇≦) どうしてもカレーが食べたくなり、エル・ア・ターブル特別編集フリーペーパーのエル・クッキング掲載レシピから♡ ネット検索で探せなかったので転載しておきます。 簡単、時短なのに、とってもとっても美味し〜い( ´ ▽ ` )ノ 野菜ソテーはサラダ代わりに添えてみました。
材料
鶏もも肉(塩を振り一口大)  トマト  玉ねぎ  しょうが  にんにく  生クリーム  カレー粉  塩、黒胡椒、オリーブオイル  など
Snapdishの料理写真:久々食べたけど、やっぱり美味しい😍くららさんの料理 我が家の明太クリームスパゲティ☆
久々食べたけど、やっぱり美味しい😍くららさんの料理 我が家の明太クリームスパゲティ☆
sakuchin 自宅お一人ランチ🍴 明太子パスタと言えば、くららちゃんのコレ〜😍 ちょうど明太子が一腹だけ残ってたので一人前ピッタリに作れました🎶 (◍ ͒•ಲ• ͒◍)♬ 今日も生クリームを牛乳で代用です🐮 トッピングはサッと湯がいたオクラと海苔〜⭐️ トッピングとパスタを混ぜ混ぜしていただきました〜♡ 簡単美味しかったです✨ (*´∀`)アハハン♪
Snapdishの料理写真:煮込みハンバーグ弁当
煮込みハンバーグ弁当
jujulie おはようございます!(*^^*) 昨日の夜ご飯は、煮込みハンバーグでした! ハンバーグでも、煮込みハンバーグとなると、な〜んかテンション上がりませんか?٩(* ˃͈ ▿ ˂͈ )۶ ご馳走だーっ!みたいな!!(生クリームがかかったりなんぞしたら涙もん!今回はかかってないけど…ˉ̞̭̭(˘̭⺫˘̭ㆀ)) あ…自分だけかなぁ…Σ(꒪ॢ∀꒪;)՞ 今日のお弁当 ♡⸜(ू ˃̶̤́ ˂̶̤̀ ) 煮込みハンバーグ.卵焼き.ウィンナー.オクラin竹輪.椎茸のソテー.ゆかり和えパスタ.スナップエンドウ.プチトマト.付合せ野菜 わ!今日もヤバい時間💧急げーっ!💨💨💨
Snapdishの料理写真:激旨⭐冷製明太子パスタ🍝和えるだけ!!
激旨⭐冷製明太子パスタ🍝和えるだけ!!
misamaman44 皆さん、愛知県常滑市の中部国際空港をご存知ですか?? 通称セントレア✨ そこのおかげでできた埋立地のりんくうに、かねふくこ明太子パークとやらが出来ました(=゚ω゚) 作りたて明太子が買えることで話題です♡ 昨日そこで、ほやほや明太子手に入れたのでさっそくv(^_^v)♪
ポイント
梅肉が良い酸味をだして、カナリ相性ピッタリです♥なければレモン汁で良いと思います*\(^o^)/* 揚げニンニクもなけらば、チューブのものでも良いと思いますが、揚げニンニクの方が香ばしさがあるのでオススメ♪(´ε` )ニンニクのおかげでカナリ激旨です♡

材料
パスタ  明太子  オリーブ油  揚げニンニク  生クリーム  梅肉  など
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩はトンカツ用の豚肉でニンニク味噌焼き。 刻みニンニクと麦味噌、お酒とパルスイートをほんの少し入れて混ぜ合わせ、豚肉に付けて焼きました。 フライパン用のアルミホイルを使いお味噌の面から焼いて、ひっくり返してアルミホイルの下にお湯を入れて蒸し焼きに。 付け合わせはグリルしたアスパラと筍。 昨日使った白だしジュレが残っていたんで、焼き浸しにして味付けしました。 鶏もも肉と里芋42g/糖質4.6gの煮物。 里芋は白だしを使って下煮し、皮目を焼き付けて、半分火が通った状態にてから切り分けた鶏もも肉を入れてから味付けました。 生から煮るよりずっと美味しいです。 鶏肉の味が逃げません。 合わせたのはオクラ。 焼き鮭。 玉子豆腐。 大根、ラディッシュ、きゅうり、紫キャベツ、新玉ねぎ、サニーレタスが入ってる小さな野菜サラダには刻みピーナッツを乗せて、薄い麺つゆをかけて食べました。 青海苔のお味噌汁。 豆乳のプリン。 豆乳プリンは調整豆乳200cc/4.1gと生クリーム100ccとパルスイートを粉寒天1gと合わせて沸騰させ、5つのココット皿に入れて冷やしました。1個だと糖質は1gありません。 6時に作ったけど7時半には出来てました。早っ (^^;; 今晩の1人分の糖質量は約6〜7gです。
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩は良い鰆があったんで焼き浸し。 でも今まで調味液に加えなかったごま油を入れて味を変えました。 連休の疲れもあるし、少しでも食べやすい方が良いかなと思って。 鰆はふった塩をサッと洗い、長葱と一緒にサラダ油と白ごま油に漬けておきました。 グリルで焼き、お醤油+みりん+お酒+液体パルスイート+鷹の爪を煮切りし、ごま油を加えた調味液に半日漬けておきました。 鶏胸肉は麺棒で叩いて薄くして塩胡椒とお酒をスプレーしておきます。 薄く小麦粉、卵、パン粉を付けて、サラダ油+バターで焼き揚げにします。 キャベツの千切りに合わせて盛り付けたら、焼き油にバターとお醤油をさらに加えてバター醤油のソースにしました。 ほうれん草のごま和え。 きゅうりとワカメとシラスの酢の物。 さつま揚げと茹でオクラ。 抹茶の豆乳プリン。 豆乳200cc+生クリーム100cc+抹茶小1/2+液体パルスイート大2強+ゼライス5g これを混ぜて冷やしただけ。 お豆腐のお味噌汁、今日は昆布+ちょっと良い鰹節でお出汁をとったら美味しいこと! 昨日今日と、お出汁に成功してとても満足♡ 糖質量は鶏胸肉のカツの衣で6g。 あとはさつま揚げの分で分からず…。 全部で10gくらいじゃないかなぁ。
Snapdishの料理写真:春野菜のパトネ、アンチョビソース
春野菜のパトネ、アンチョビソース
hidetoikedmrn 春らしい一品、作りたてのアンチョビソースは絶品
ポイント
アンチョビソースの塩加減

材料
インゲン 12本  アスパラ 4本  春人参 16本  スナップエンドウ 8本  ヤングコーン 4本  パプリカ 赤と黄 各1/2個  オクラ 4本  <アンチョビソース>  アンチョビフィレ 4本本  ニンニク6片  オリーブオイル 150cc  生クリーム 150cc  塩胡椒 適量  など
Snapdishの料理写真:バターで炒めた鮭ハラス ジャガイモ オクラ グラブラックスソース
バターで炒めた鮭ハラス ジャガイモ オクラ グラブラックスソース
TOTOLONNE 鮭の塩気、マスタードの酸味、はちみつの甘味。ディルの爽やかさでいただきましょう★ 白ワイン好きには最高のアテ♪
ポイント
塩加減が重要! 油分が多いので間違えるとめっちゃボケます(笑

材料
作り方に書いてます  など
Snapdishの料理写真:簡単✨👍
ナス、ベーコン、オクラ、しめじのクリームパスタ🍝
家ごはんだから具材タップリと😉❤️
簡単✨👍 ナス、ベーコン、オクラ、しめじのクリームパスタ🍝 家ごはんだから具材タップリと😉❤️
apsara 1、卵黄と生クリームをボールに混ぜ合わせる。 2、ニンニクと具材を炒めて、塩コショウ、コンソメで味付け。(茹で汁少々入れる) 3、パスタが茹で上がったら、フライパンに具材とボールで作ったクリームソースを混ぜて絡める。
Snapdishの料理写真:Today's Dinner🍴前菜・卵オクラ納豆・塩麹鰆焼き・ナスとピーマンw/バジル白味噌クリームソース・葱のお味噌汁・白飯
Today's Dinner🍴前菜・卵オクラ納豆・塩麹鰆焼き・ナスとピーマンw/バジル白味噌クリームソース・葱のお味噌汁・白飯
honeybunny23 塩、照り焼き..,何にしよぉと悩み、冷蔵庫に生クリーム発見、瀕死のバジルの復活とともにビビビ⚡️ 太田Tommyさんのソースとふんわり柔らかな鰆ちゃんでいただきます( *´艸`) 素敵美味しいレシピありがとうございます❗️
Snapdishの料理写真:オクラとベーコンのニョッキ
オクラとベーコンのニョッキ
kidai 茹でて色出ししたオクラを牛乳とミキサーにかけるだけで、緑色のクリーミーなソースが完成。オリーブオイルを熱してベーコンを炒め、 茹でたニョッキとソースを煽るだけで驚異の粘りが出ます。このソース,スパゲッティに使えば卵や生クリームを使わないヘルシーカルボナーラを作ることができます。お試しあれ!
Snapdishの料理写真:エビとささみロールで14種の野菜のスープカレー✨
エビとささみロールで14種の野菜のスープカレー✨
sakichan63 皆さんこんばんは!今日はお休みでした。久々スープカレーが食べたくなり、作りましたよ😊今回は豆乳を生クリームとココナツミルクに置き換えました。カツオ粉が売ってなかったので、だしパックにかつお節入れて、粉末カツオだしも足して代用しました✨エビも煮たので、エビの出汁も取れましたよ👍 具はささみロールですが、藻塩とハチミツと生姜で下味をつけて焼きました。ふっくら柔らかくてめっちゃ美味しい✨ 野菜は、オクラ、ジャガ芋、人参、豆苗、ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、カボチャ、大根(白だしで煮ておく)、舞茸、しめじ、プチトマト、アスパラ、大豆の14種類です。素材によって揚げたり、煮たり分けてます。やー、やっ
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩は鶏もも肉を使って鍬焼き。 鶏肉をサッと水洗いしてから水分をしっかり拭き取り、はたきつけるように薄く片栗粉を付けます。 使った片栗粉は1人分4g/糖質3。 熱した少し多めの白ごま油+サラダ油で焼き揚げ、お醤油+シュガーカット+お酒を入れたタレで煮てからめにします。 盛り付けるときにオクラを添えて。 コストコ買った甘塩の紅鮭は大きいので半分だけ。 炙りマグロはごま油塩胡椒で味付けてサラダ添えて。 玉子豆腐とめかぶ。 茹でたカリフラワー+少々の茹で汁をブレンダーにかけ、バター、生クリーム、牛乳、顆粒コンソメとお塩で味を付けたカリフラワーのポタージュ。 ここに7分立てした生クリームを入れてカプチーノ風に。 最後にふったのは黒胡椒とパセリ。 これはじゃが芋のポタージュと言ってもバレません(^^;; 今日の糖質量は片栗粉の分なので5g以下です。
Snapdishの料理写真:アスピックゼリーサラダ
アスピックゼリーサラダ
材料
ミニトマト オクラ シメジ  ハム ゼラチン コンソメ500cc  塩胡椒  など
Snapdishの料理写真:ビーフストロガノフ・・・のような・・・ #登志子のキッチン
ビーフストロガノフ・・・のような・・・ #登志子のキッチン
hcmoto 楽天ドドンパ祭り・・・・で買ってしまいました。祥瑞(しょんずい)柄の26cmお皿   花*花さんのお品です。コチラのお店は、お手頃価格で素敵なモノがそろっていますよ。でね、今日届いたのですよ「和」テイストのお皿なんでしょうけどもう、このお皿を見たとたんに・・・ビーフストロガノフのせたくなりましたまずは、飴色たまねぎ・・・がむばりました!大玉のたまねぎ3個・・・・・1時間以上かかって・・・・   1時間ずっとお鍋に張り付いていたわけではありませんよ。何か他のことをしながら、時々お鍋を混ぜる・・・・です。ここに、マッシュルームを炒め合わせて別鍋で軽く焼いた牛肉とあわせます。あとは、生クリーム入れて2,3分煮るだけです。(正式のレセピは、粉マスタードを熱湯で練って・・・うんぬんかんぬん・・・)トマトとにんじんのピラフオクラのソテーを盛り合わせました!   ほんまは「サワークリーム」を添えるんですけど・・・なかったので生クリームを泡立ててレモン混ぜましたあ~~~自分で言うけどこの祥瑞のお皿になんともぴったりじゃないですかもひとつ、ボデガのデザートグラスも買ったのです。それに、アボカドとかまぼこ和えて入れました   うぅ~~~~ かわゆい好きな器に盛り込めると、ホント気持ち上がります大あさりをワイン蒸しにしました。あさりを引き上げてから、蒸し汁でうちのバジルどっさり煮ました。      ごぼうのサラダ   食卓 うれしいなぁ~~~&#9835;次は、何を盛りつけましょうか
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩はレトルトのカレーを使ってバターチキンカレー。 1袋15gの糖質のものと、11gのものを使い、そこにトマトペースト1袋/4.2gのものを加えて作りました。 鶏もも肉1枚半を一口大に切り、塩胡椒+カレー粉を揉み込んで裏表をバターでソテーします。 そこに生クリームをひたひたくらいまで入れて煮込みます。 ここにレトルトカレーを加え、鶏もも肉に火が通るまで弱火で煮込み、その間にズッキーニ、ナスを素揚げにします。 オクラは生のままです。 お魚は一昨日から仕込んでいた本鮪の血合いで作った唐揚げ。 鮪は24時間たっぷりの水に浸けて臭みと血抜きをします。 途中で何度かお水は変えます。 その後24時間薄切りの生姜と煮切りしたお醤油+みりん+お酒の中に浸します。 揚げるときはしっかり漬け汁を拭き取って。 片栗粉を付けますが、ハケで薄く付けてベッタリは付けません。 メカブには今日は甘エビを入れて。 サラダにはカニを乗せてサッパリと。 最後の口直しに水ゼリー。 カレーの糖質量は約30gですが、これを4つに分けて盛り付けるので、1人分は8gくらいになります。 あとはここに付けるご飯の分量で摂取糖質量が変わります。 盛り付けてあるのは80gの白米なので糖質は30g。 カレーと合わせて38gの糖質量でした。
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩は漬けラムのロースト。 お醤油+蜂蜜+お酒+サルサソース(なければピザソース)+塩胡椒+オリーブオイルに漬けて、ラップでピタッと中蓋をして冷蔵庫で半日、しっかり寝かせておきました。 室温に戻してスライスし、180度に予熱したオーブンで15分+15度に下げて3分焼きました。 オーブンが温まっているうちに、お魚のおかず作り。 皮なしのタラにお酒とイタリアンソルトを少しだけふり、エビと一緒にバターソテー。 ちょこっと鍋にバターをしっかり塗り、タラとエビを入れておきます。 取り出したお鍋に白菜の葉と舞茸を入れてソテー。 炒めたらタラとエビと一緒にちょこっと鍋に入れます。 最後にバターをもう10g追加し、そこに生クリーム+ハインツのホワイトソース1袋/糖質4.3g+とろけるチーズを入れてソースにして、ちょこっと鍋に入れたらあとは焼くだけ。 ラムに合わせたのは塩胡椒+お醤油+ごま油で和えた叩きキュウリを合わせたサラダ。 里芋29g/糖質3.2gの出汁煮。 赤オクラはお塩で板ずりしただけ。 枝豆は刻みニンニクと鷹の爪でペペロンチーノに。 今日の糖質量は約7g。
Snapdishの料理写真:低糖質
低糖質
Ranmama0609 今晩は金目鯛の煮付けと牛肉のひとくちステーキ。 金目鯛は色を綺麗に出したいので白醤油を使って。 牛肉はコストコの牛ミスジ。 室温に戻した牛肉の片側の表面に切り込みを入れてスライスしたニンニクを挟みます。 全体に塩胡椒して、フライパンで潰したニンニクをラードで炒めて香りを出し、お肉を投入。 いじらずにしばらくそのまま。 ひっくり返して表面の半分くらいの時間だけ焼き、取り上げてアルミホイルで包んでおきます。 こうすると中まで火が通るし、お肉の旨味が逃げません。 盛り付ける直前に切り分け、オクラを添えて。 牛肉に添えたのはコリンキーの生クリームグラタン、シナモン風味。 いつもはかぼちゃで作るけど、今日はコリンキーを見つけたので糖質の少ないコリンキーを使いました。 ちょっとレンチンして蒸したコリンキーをバターで炒め、シュガーカットと生クリームを入れて煮詰めます。 6"1/2スキレットを温めてバターを入れてコリンキーを入れてシナモンをふったら、あとはトースターで焼き上げるだけ。 アボカドは一昨日の残りの鶏胸肉と一緒に白だしに潜らせて。 彩りに小エビを乗せて。 コリンキーをピーラーで薄切りにし、生ハムと巻いてバラを作ってみました。 コリンキーは柔らかいけど、塩をふって5分くらいおき、水で塩を洗い流してから生ハムを巻いてます。 葉っぱはベビーリーフで。 ミニトマトはコンポートに。 今日は素材に糖質を多く含むものを使ってないので、調味料の分くらいが糖質量となります。 お砂糖→シュガーカットとパルスイートに置き換えてる我が家なので、糖質量は5gないくらい。 それぞれをUPして撮った写真はツイッターで。 @Ranmama0609です。
Snapdishの料理写真:海老とブロッコリーのレモンカッテージチーズ和え。オクラとレンコンのガーリックソテー。
海老とブロッコリーのレモンカッテージチーズ和え。オクラとレンコンのガーリックソテー。
asukayamad8u7 牛乳が余ってしまったので、レモン果汁たっぷりのカッテージチーズに。 野菜と和えたり、煮込み料理に添えたり。 今回は、海老とブロッコリーと和えてみました。ほんのすこしの生クリームも加えたら、クリーミィで食べやすく 美味しい前菜になりました。
関連カテゴリ