2018年08月08日
(更新 2025年02月16日)
【簡単】セロリとにんにくで作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、セロリとにんにくを使った人気料理です。セロリとにんにくで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。セロリのナムル?、豚肉とセロリのにんにく醤油いため、鶏肉とにんにくのセロリ包み焼きなどなど、どれも美味しそうですよ!セロリといえば玉ねぎ、人参、にんにく、トマトなどの相性も抜群。セロリに関連するレシピも最後にご紹介しています。おためしあれ!。
tama家の*セロリのナムル?
tamameshi ナムルがよくわからないけどごま油とにんにく入るからナムルでいいかな?
半端なセロリがあった時に混ぜてみたらアリだったから
余らなくても作るようになりました。
混ぜるだけだしセロリが好きな方ならきっと病みつきです( •ॢ◡-ॢ)-♡
ポイント
長く置くと水っぽくなるから馴染んだら食べ切る方がいいです
材料
セロリ にんにく 昆布だし あれば 塩昆布 ごま ごま油 塩 など
長く置くと水っぽくなるから馴染んだら食べ切る方がいいです
材料
セロリ にんにく 昆布だし あれば 塩昆布 ごま ごま油 塩 など
タコとセロリのパスタ
kucyane イカとセロリもよいが、タコセロも美味い。
ポイント
タコは、頭、頭元など、そのまま食べるには荒い部位をとっておき、5mm大の粗みじん切りにする。
材料
パスタ 1.8mm タコ 頭、足先、足元 セロリ にんにく 唐辛子 アンチョビ トマトソース など
タコは、頭、頭元など、そのまま食べるには荒い部位をとっておき、5mm大の粗みじん切りにする。
材料
パスタ 1.8mm タコ 頭、足先、足元 セロリ にんにく 唐辛子 アンチョビ トマトソース など
★セロリとアンチョビのパスタ★
aiai1409 にんにくと鷹の爪と玉ねぎをオリーブオイルでじっくり炒めて、アンチョビとコンソメ顆粒を加えて、セロリの茎の部分も加え、さっと炒めたソースにパスタを和えました♪
大人なパスタの味わいです♡
ポイント
アンチョビの塩分だけでも美味しくいただけますが、コンソメを少しずつ加えて味をみながら仕上げて下さい。 2人前くらいの分量で作るとソースがあまると思うので、セロリを加える前に取り分けておくと、他のお料理のアクセントとして、活用しやすいと思います♪ 鷹の爪はお好み具合で取り出して下さい。
材料
にんにく 鷹の爪 玉ねぎ アンチョビ コンソメ顆粒 セロリ パスタ オリーブオイル など
アンチョビの塩分だけでも美味しくいただけますが、コンソメを少しずつ加えて味をみながら仕上げて下さい。 2人前くらいの分量で作るとソースがあまると思うので、セロリを加える前に取り分けておくと、他のお料理のアクセントとして、活用しやすいと思います♪ 鷹の爪はお好み具合で取り出して下さい。
材料
にんにく 鷹の爪 玉ねぎ アンチョビ コンソメ顆粒 セロリ パスタ オリーブオイル など
セロリとベーコンのバーニャカウダ風ソテー
cocorico0655 アンチョビが余ってたので、セロリと合わせてみました(*^o^*)
さらに生クリームが余ってたので、即席バーニャカウダ風(*≧艸≦)
ワインとよく合う〜♪
材料
セロリ ベーコン エリンギ にんにく アンチョビ 生クリーム ブラックペッパー など
セロリ ベーコン エリンギ にんにく アンチョビ 生クリーム ブラックペッパー など
セロリ&チキンの炒めもの☆
mizunoa 見た目はイマイチだけど…(^^;;
美味しいんです♫
ブラックペッパーたっぷりで、セロリ好きにはたまりません♪( ´▽`)
ご飯にそのままかけても、一緒に炒めてもオッケーです。
材料
鶏モモ肉 セロリ にんにく オリーブオイル 塩 ブラックペッパー 白ワイン など
鶏モモ肉 セロリ にんにく オリーブオイル 塩 ブラックペッパー 白ワイン など
ミネストローネ
lovelab セロリは苦手だけど、これなら美味しく食べられました(・∀・)
簡単だからまた作ろう~♪
材料
ホールトマト 水 セロリ 玉ねぎ ベーコン にんにく コンソメ、塩、胡椒、砂糖 など
ホールトマト 水 セロリ 玉ねぎ ベーコン にんにく コンソメ、塩、胡椒、砂糖 など
セロリとナッツのサラダ
mm88chu セロリのサラダ旨ーい꒰*´∀`*꒱
SD初めてからセロリが好きになりました♡
食べられるものがふえるってうれしー🎵
ナッツの歯ごたえとセロリの香りがたまらーん(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
材料
セロリ キュウリ 人参 お好きなナッツのロースト ☆ニンニクスライス ☆胡麻油 ぽん酢(うちは柚子ポン) 黒胡椒 など
セロリ キュウリ 人参 お好きなナッツのロースト ☆ニンニクスライス ☆胡麻油 ぽん酢(うちは柚子ポン) 黒胡椒 など
セロリとドライトマトのパスタ&刺身こんにゃく スープ
kohana587587 数馬温泉で買った 刺身こんにゃくが美味しい!
ポイント
ドライトマトが美味しい とりあえず、パスタにドライトマトがあれば最強
材料
パスタ1.4mm ドライトマト セロリ ベーコン にんにく オリーブオイル 塩 胡椒 醤油 など
ドライトマトが美味しい とりあえず、パスタにドライトマトがあれば最強
材料
パスタ1.4mm ドライトマト セロリ ベーコン にんにく オリーブオイル 塩 胡椒 醤油 など
ダイエットメニュー
hiyokolove 自家製セロリドレッシングとバナナ豆乳ヨーグルト(^^♪
ポイント
セロリドレッシング😱
材料
セロリ 玉ねぎ にんにく 生姜 酢 砂糖 塩 胡椒 オリーブオイル など
セロリドレッシング😱
材料
セロリ 玉ねぎ にんにく 生姜 酢 砂糖 塩 胡椒 オリーブオイル など
クンパッポンカリー(えびのカレーたまご炒め)
fuuring プーパッポンカリーの蟹のかわりにエビでクンパッポンカリー。
セロリ消費に入れすぎてほぼセロリカレーに。。
ポイント
具材の量で調味料の量も加減する。 チリインオイルなしでつくりました。調味料の量はもう少し検討の余地があるかも。。
材料
えび セロリ 玉ねぎ にんにく とうがらし カレー粉 鶏ガラスープ ナンプラー オイスターソース ココナツミルク 砂糖 塩 ごま油 水溶き片栗粉 など
具材の量で調味料の量も加減する。 チリインオイルなしでつくりました。調味料の量はもう少し検討の余地があるかも。。
材料
えび セロリ 玉ねぎ にんにく とうがらし カレー粉 鶏ガラスープ ナンプラー オイスターソース ココナツミルク 砂糖 塩 ごま油 水溶き片栗粉 など
鶏ムネ肉の野菜たっぷりソース
YUUY 玉ねぎ、セロリ、トマト缶を使った旨味たっぷりのソース。ピザチーズもモリモリ入っているので、トロトロで美味しかったですよ(^^)
ポイント
チキンに添えたサラダは、キャベツのせん切りと胡瓜、ツナを入れてコールスローサラダにしてみました。ボリューム満点だけど、野菜たっぷりでヘルシー!
材料
鶏ムネ肉 にんにく 玉ねぎ セロリ トマト缶 コンソメの素 など
チキンに添えたサラダは、キャベツのせん切りと胡瓜、ツナを入れてコールスローサラダにしてみました。ボリューム満点だけど、野菜たっぷりでヘルシー!
材料
鶏ムネ肉 にんにく 玉ねぎ セロリ トマト缶 コンソメの素 など
いつもの砂肝、豆苗、セロリの炒め物に今日は肝臓にいいらしいパクチーの根っこを入れました。
ポイント
パクチーの根っこがあったらセロリと同じタイミングで投入
材料
砂肝 セロリ 豆苗 にんにく ごま油 鶏がらスープ 醤油 など
パクチーの根っこがあったらセロリと同じタイミングで投入
材料
砂肝 セロリ 豆苗 にんにく ごま油 鶏がらスープ 醤油 など
晩ゴハン♪鶏肉とにんにくのセロリ包み焼き🌀レシピ入れました。
nonoh 糖質オフレシピから
☆鶏肉とにんにくのセロリ包み焼き
オリーブオイルだけでおいしく焼けるチキン巻きです。
レシピは後ほど。
☆トマトと卵のスープ
☆大根サラダ 梅肉と梅昆布茶、オリーブオイルドレッシング
☆チビ〜ズの主食は焼きそば
ポイント
肉を焼いたあとのフライパンに水とオリーブオイルを入れてソースに。 うちは子供がパセリ苦手なので、代わりにセロリを一本包んで焼きました。
材料
鶏もも肉 にんにく パセリ オリーブオイル 塩、コショウ など
肉を焼いたあとのフライパンに水とオリーブオイルを入れてソースに。 うちは子供がパセリ苦手なので、代わりにセロリを一本包んで焼きました。
材料
鶏もも肉 にんにく パセリ オリーブオイル 塩、コショウ など
ポークのガーリックソテー 野菜ソース
maruma8661 もう10年以上前…いえ20年以上前に雑誌に載っていたレシピです。
セロリ嫌いの我が家の男子も食べられます(*^^*)
材料
豚ロース切り身 にんにく にんじん セロリ ピーマン 酒 醤油 サラダ油 バター 塩コショウ 小麦粉 など
豚ロース切り身 にんにく にんじん セロリ ピーマン 酒 醤油 サラダ油 バター 塩コショウ 小麦粉 など
セロリで ペスト・じぇじぇジェーゼ
tata3 セロリで作ったジェノベーゼもどき。
美味しいハム屋のサラミをもらいました🙌
サラミとセロリでパスタ〜
美味しいサラミ残りはそのまま食べるかな。
ポイント
ジェノベーゼと同じく使用。 じゃが芋、鶏肉、白身魚にも合いますね。 これはセロリ好きさんへ!!
材料
ホワイトセロリかセロリの葉 にんにく アンチョビ パルミジャーノ 塩、コショー など
ジェノベーゼと同じく使用。 じゃが芋、鶏肉、白身魚にも合いますね。 これはセロリ好きさんへ!!
材料
ホワイトセロリかセロリの葉 にんにく アンチョビ パルミジャーノ 塩、コショー など
アボカド豆乳スープ!!
hananobuta 私と野菜のおいしい関係?を見て
どうしても作りたくなった
アボカド豆乳スープ!!
本家様は和風のお汁でしたが
じゃがいもとセロリと玉ねぎを加えて
洋風スープにしてみました\(^^)/
アボカドがとろけて
おいしかったですー♪
ポイント
豆乳は沸騰させたら 分離しちゃうので弱火でコトコト… お皿によそった後に くるみをパラパラ~♪っとしても おいしかったです(◎‥◎)
材料
アボカド にんじん 玉ねぎ じゃがいも セロリ 豆乳 お水 にんにく しょうが オリーブ油 コンソメ くるみ など
豆乳は沸騰させたら 分離しちゃうので弱火でコトコト… お皿によそった後に くるみをパラパラ~♪っとしても おいしかったです(◎‥◎)
材料
アボカド にんじん 玉ねぎ じゃがいも セロリ 豆乳 お水 にんにく しょうが オリーブ油 コンソメ くるみ など
牛肩肉の赤ワイン煮
hanabisana ・牛肩肉の赤ワイン煮
・エビとズッキーニのマリネ
・チーズオムレツ
・セロリ浅漬け
ふと赤ワイン煮が食べたくなったので作りました!
香草類などは家になかったけどあるものだけで作成。
肉がホロホロで超うまー(≧∇≦)
ポイント
煮込み始めたら放置の楽チン煮込み料理。 フレンチのちゃんとした赤ワイン煮とは違いますが中々本格派な味になります! 食べたいと思ったら家にあるもので作れるのでいいですf^_^;) もちろんこれにブーケガルニや香草類使ってもOK。 蓋をせず煮込み続ければ煮詰まっていい感じですが蓋をして水分多めに作り味を整えればハッシュドビーフなどにもなります^_^ デミ缶出してビーフシチューにも♪
材料
肩肉 玉ねぎ セロリ にんにく 赤ワイン ケチャップ など
煮込み始めたら放置の楽チン煮込み料理。 フレンチのちゃんとした赤ワイン煮とは違いますが中々本格派な味になります! 食べたいと思ったら家にあるもので作れるのでいいですf^_^;) もちろんこれにブーケガルニや香草類使ってもOK。 蓋をせず煮込み続ければ煮詰まっていい感じですが蓋をして水分多めに作り味を整えればハッシュドビーフなどにもなります^_^ デミ缶出してビーフシチューにも♪
材料
肩肉 玉ねぎ セロリ にんにく 赤ワイン ケチャップ など
ブイヤベース♪
yukikimu0721 二人分鍋用の魚介セットを買ったので、ヒュメドポワソンはありませんが、ブイヤベースを作りました。
出しは、宗田節の昆布茶です。
サフランなくて、ターメリック♪
うちにあるスパイスを入れてみました~(*´∇`*)
玉ねぎなくて長ネギとセロリをじっくり炒めていいスープ♪
ブイヤベースって、作ったことがなくて、飲んでみたかった~!
まだまだ、寒いから、温まる~(*´∇`*)
美味しいよ~\(^o^)/
材料
鍋用の魚介セット オリーブオイル にんにく 玉ねぎ(長ネギ) セロリ オリーブオイル にんにく 白ワイン 水 ローリエ 昆布茶 ターメリック ローズマリー・タイム 塩・胡椒 など
鍋用の魚介セット オリーブオイル にんにく 玉ねぎ(長ネギ) セロリ オリーブオイル にんにく 白ワイン 水 ローリエ 昆布茶 ターメリック ローズマリー・タイム 塩・胡椒 など
キャベツのラザニア
nonoh 糖質オフレシピから、
キャベツのラザニア✨
キャベツをたっぷり使うことで、1食分の満腹感♬
玉ねぎの代わりにセロリを味のベースにすることで、糖質をダウン↓
玉ねぎは糖質あるみたいね😲
確かに火を通すと甘いもんねー
私は8枚のキャベツを4枚、4枚に分けて、一つは私が、あと一つはチビーズのおかずに。
これだけでも美味しいし、ご飯のおかずにも美味しいので、チビーズはペロッと食べてましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱❣❣
キャベツを一度、茹でてあるので、口に入れたら溶けます✨そして甘い😳なのに糖質が少ない!
いいね〜( ̄▽ ̄)
気に入りました♪( ´▽`)
ポイント
にんにくとセロリは透明になるまで、しっかり火を通すと美味しい!
材料
キャベツ 合挽き肉 セロリ にんにく トマト缶 バター 赤ワイン 顆粒コンソメ 塩 ピザ用チーズ オリーブオイル など
にんにくとセロリは透明になるまで、しっかり火を通すと美味しい!
材料
キャベツ 合挽き肉 セロリ にんにく トマト缶 バター 赤ワイン 顆粒コンソメ 塩 ピザ用チーズ オリーブオイル など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!