• お気に入り
  • 21もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2016/10/02
  • 490

今晩は、鯛の酒蒸し 特製割り醤油、鯛すき身唐揚げ、じゃがいものかき揚げ、ネギとお揚げとじゃがいもの味噌汁、ひじきご飯 昨日に引き続き、真鯛の調理3回目。 10月とは思えない蒸し暑さでエアコンを入れた今日ですが、真鯛くん最後の一品は酒蒸しにしました。鯛はどのように食べても美味しいですね。 「桜鯛」と言うように旬は春です

みんなの投稿 (1)
続き

「桜鯛」と言うように旬は春ですが「紅葉鯛」とも言い、南北に長い日本ではいつでもどこかに美味しい鯛があるので、嬉しいことです。ちなみに私が生まれたのは「鳴門鯛」のいる鳴門。関係ありませんが鯛は好きです(^ ^)
自分でさばくからと言うとポーンと値引きしてくれる魚屋さんで買ってきて、1匹を3回食べて今日でおしまい。

じゃがいもは食べても食べても送ってくれるので、たまのことだからと三つ葉と生姜がポイントのかき揚げに。息子曰く一口噛むとテーブルの上に破片が飛び散るくらいのパリパリ感が好きだそうです。和風ポテトフライですね。

還元糖を高温調理することで発生する発ガン性物質のアクリルアミドですが、健康オタクなので(^^;;、少しでも摂取量を減らすために、外食では付け合わせのフライドポテトは食べない、甘いものを焦がしたものを食べない、炒め物は少なく、じゃがいもは常温保管する(8度以下で還元糖が増えるので冷蔵庫に入れたものを揚げるととんでもない)、調理前に水にさらすこと(アクリルアミド発生を半分にできる)などに注意しています。

いろいろとあまりストイックに気にしすぎず、でもちょっと頭の隅に置いて、毎日美味しく頂いています。

今日も美味しかった!
もぐもぐ! (21)
リスナップ (1)