SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
ビーツを一部ペーストにして、煮込みの最後に入れてあったまったら火を止めると鮮やかに。
ワインビネガーも入れてみた。
#美容/ダイエット #ビーツ #ウクライナ料理
これは食べたいな〜😋
ありがとう🙋🏻♀️
スンガリー、行ったことないから行ってみたい❣️
今日は圧力鍋じゃなくて何を思ったか鍋で煮込んでしまったから時間かかったよ。
おなかぺこぺこでがっついちゃった😆
ロシアのサンタさん飛び込みそうなほど美味しそうです。これはぜひ、食べてみたい…🧑🎄
ビーツですよ〜。美容にいいよ💕
食べてもらいたいよ🙋🏻♀️
ロシア料理🇷🇺屋さんで食べたことならあるけど。美容にいいんですね。それにしても美味しそうだなぁ…
高酸化力が高いんだって❤️
カリウムが多いからむくみにもいいらしいよ🙆🏻♀️
筋肉痛にもよさそうですね😃
凄いΣ(º ロ º๑)
東北の片田舎住まいなのですが、ビーツ自体売ってるのを見掛けたことがありません( ˆ꒳ˆ; )
かおるさんちにお邪魔したい~♡
ε≡( ε:)
わーい😃食べに来てもらいたい🙋🏻♀️
カレーやシチューと同じくらいの手間でできるよ❣️
ビーツは以前は輸入ものしか売ってなくて高くてえいって感じで買ってたけど、最近は近所のスーパーの近隣の農家さんの産直コーナーでも手軽な価格で買えるようになってうれしいです😄
私の実家の四国でもまだ売ってないみたいだけど、じきに出回るようになると思う。
東北だったらより栽培に向いてそう🙆🏻♀️
ε=ε=٩(๑・∀・)۶お邪魔しま~っす💕
アレ(゚Д゚≡゚Д゚)アレ⁉
もう食べ終わってた⤵笑
かおるさんのステキなお料理の数々、これからも楽しみにしてます♬
フォローさせて下さい。
宜しくお願い致します (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
どうぞよろしくね🙋🏻♀️
ぱおさんのお料理きれいで美味しそう❣️
全部食べたい🤤
四国育ちなので東北は未知の土地です。
郷土料理も教えてね❣️
福島出身の人に「いかにんじん用のイカ」をもらって作ったことがあるだけ。
それも本物食べたことないから正解だったのかナゾ😄
この辺の郷土料理は【かにばっとう】ですかね🦀
高価な食材であるズワイガニを使うので、頻繁には作れないのですが笑
多分、年末年始には作れる…ハズ💦
四国の郷土料理は私が知ってるのはうどんと鰹の藁焼ぐらいです💧
他にも沢山あると思うので、教えて下さい🙌🏻💕
いかにんじんは私も食べた事がありません🥕
料理に正解は無いと思います。
いえ、むしろ一所懸命作った料理はぜ~んぶ✨正解✨ですね☺💯🎶
響きがなんかおいしそうだよ。
アップしたら教えてね🙋🏻♀️
うちの方はうどんと骨付鳥かなぁ。
でも、どちらも店で食べるもんやから自力で作るのはハードル高いよ😭
来てくれてありがとう🙋🏻♀️
そうなの❗️今回はすごい激しい色に仕上がったのよ。
いままでは、ビーツを全部煮込んでたので色が茶色っぽくなって残念だったの。
今回は下処理(中まで火が通って柔らかい状態)してペーストにした分をを最後に入れてさっと火を通したらめちゃ鮮やかになったよ🙆🏻♀️
アントシアニンは酸で紅く鮮やかになるのでビーツも同じか?と思ってワインビネガーも入れてみたけど実際にどうなのかはかはナゾです😄でも美味しくなった👍
下処理は茹でると色が抜けやすいので、蒸すか、アルミホイルで包んでオーブンで焼く方がいいと気づきました。
鮮やかな方がさらに美容に良さそうでうれしいよね😆気分が⤴️💕
ひと手間でこんな鮮やかになるんだ📝
うんうんっ寒くなると食べたくなる❄
かおるさんのボルシチが食べたーい💕
今回はいい色出ました😄ビーツは派手な色の方がキレイになれそうで気分が上がるよね⤴️
食べに来てきて〜❤️