SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
実は晩ごはんの残りの真鯛のお吸物をかけたもの。ほぐした身も入ってるよ。
ブロッコリースプラウトを乗せて撮影用に薄化粧。(^_−)−☆
ちょうどいい塩梅の汁かけご飯でした。美味しかった〜(//∇//)
朝ごはん、これだけ! 質素の極み。(^^;;
あ、そうだ! ちょうどいい塩梅?
これは口にして一番美味しいと感じる塩分濃度を指します。
お料理の決め手は塩。正確には水と塩だと思いますが、水は置いといて、まず塩のお話し。
誰もが美味しいと感じる塩分濃度、それは人の血液の塩分濃度らしいです。
人の血液の塩分濃度は約0.9%。まあ約1%と覚えておいたらいい。(*^^*)
水100ml=100cc=100gですよね。塩分濃度1%にするには1gの塩を入れたらいい。
それが誰もが美味しいと感じる塩加減です。
僕はそこを狙って調理してます。ベテランさんには釈迦に説法、だけどここには初心者の方も少なからずおられる。
塩加減に悩んだら思い出してほしい。僕も最初は悩んだもん、独学だからね。(#^.^#)
さて、僕は魚の保存や下拵えに塩水も使います。その場合は海水の塩分濃度にします。
外海と内海、汽水域によっても違いますが一般的には3.5%と覚えておけば問題ないと思う。
太古の地球の海は塩分濃度0.9%だったらしいよ。だからそこで生まれた生物の血液の塩分濃度は全て0.9%なんだって。
牛も馬も鳥もカメもカエルも魚も、みんな揃って0.9%。
なんか壮大なロマンを感じるね〜(^∇^)
あ、学者でも料理人でもない只の素人だからウソ言ってたらゴメンね、間違えてたら教えてね。僕も勉強になるから。よろしく!(^_−)−☆
なんか、うじうじジラこいたから許してもらえたのかな?
なんかムショ帰りみたいで愛おしい。
無罪放免ありがとうございました。(*≧∀≦*)
よかったね🥰
先日私のフォロワーさんで生魚そのまま載せてる人いたんよ。その人のが削除されたかどうか見たらまだ生きてた。で遡ったらその人、生魚🐟発泡スチロール箱のまま投稿してるのとか結構載せてたけど全部生きてたよ。
イッちゃんは、たまたま初めてだったのに見つかっちゃったのね😉
それにしてもイッちゃんの表現面白すぎ〜ムショ帰りって🤣朝から爆笑よ🤣
奥様の朝の様子といい、涙流して笑ったわ😂
イッちゃんのコメントで私の免疫力かなりアップしそう⤴️
疑惑が晴れたようで釈放されました。(#^.^#)
食材として認めて頂けたようです。
SD運営委員会殿(あるんかい?)なかなか話しの分かる方々のようです。先日どこかで書いた暴言撤回させて頂きます!
って、サミちゃんに言ってどうすんの!(^^;
家内の?、、あ、内緒だよ!僕には凄い強烈なストーカーが一人いるから、危険だよ。チェック入るよ。(@_@)
娘だけどね。オレそっくりの。(−_−;)
すで家内の一言でSDに居ることバレた。ヤツは危ない!d( ̄  ̄)
免疫力上がりますか〜(≧∇≦)そんなつもりで書いてるわけじゃないんだけど、笑っていただけたら幸いです。
笑いのセンス、皆無ですが、人間としてちょっとおかしいのは痔です。あ、地か!(ー ー;)
さて、そろそろ仕事しよっと。って、仕事中かよ、働け〜!( T_T)\( ̄^ ̄)