SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
栗きんとんは、砂糖を減らして水飴と栗の甘露煮の蜜を少し増やしたら、甘さ控えめで今年の仕上がりがとても気に入った。
黒豆は毎回違うレシピを試すけど、怖くて圧力鍋で煮た事がありません。断然時短になりそうだから使いたいけど。皮が破けないのかな…
数の子の漬け出汁とたたき牛蒡はいつも通り。
今回新しく塩牛蒡を作ってみたら、出汁や醤油、甘味のお節料理と塩牛蒡の相性がサッパリとしてとても良かったので、来年も作ろう⠉̮⃝
#お節2024
あけましておめでとうございます🎍🌅🎍
今年もよろしくお願いします
(*・ω・)*_ _)ペコリ
美味しそうなおせち✨
手作り栗きんとんも黒豆も
美味しそう😋😋😋
うちは栗きんとんは手抜きで市販品
(๑´ლ`๑)フ°フ°♡
今年も穏やかに過ごせる
1年になりますように😊😊😊
明けましておめでとう御座います🎍
おせち綺麗で美味しそうですね少しずつ銘々盛りにされて厳かですね😍
蒲鉾の飾り切りもとっても素敵💞
我が家も毎年黒豆作りますが6時間ぐらいかけて煮てます😂
今年は重曹を入れたので2時間くらい短縮出来てふっくらと美味しかったです😋
塩牛蒡初めて知りました😀
甘みと塩分て相性良くて美味しいですよね😋
今年もはるちさんの素適なお料理楽しみにしています🥰
どうぞよろしくお願いします🙇♀
おせちのワンプレート素敵素敵💓💓💓
今年もよろしくお願いします
どれもはるちさんらしくオサレで
丁寧でうまそだなー🤤💛
塩ごぼうがまた気になる( ✧﹃✧)
今年もよろしくお願いします❣️❣️
明けましておめでとうございます🎍- ̗̀ ☺︎ ̖́-
今年も宜しくお願い致します♡⃛
からちゃん家のおせちも色々作って手間暇かけてて大変だったでしょう( ु ›ω‹ ) ु♡
市販品も取り入れないと大変だよね😅
栗きんとんはね、旦那さんと娘の大好物でメチャメチャ食べる上に、義父も大好きでお裾分けするから、なかなかの量必要なの😆
お芋1キロと栗甘露煮1キロだから、作り終わると毎年腕が重だる過ぎて、腕をもいでやろうかと思うょ🤣
からちゃんに美味しそうって言って貰えて頑張った甲斐があった(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありがとう💕
からちゃんも·͜·ᰔᩚ
からちゃんの御家族皆さまが健やかな1年でありますように(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
こてちゅもねっ💕
来て下さってありがとうございます♡⃛
お恥ずかしい(/// ^///)
去年から銘々盛りにしたら、洗い物よ少ないし、食べやすかったので今年もやってみました(*´˘`*)
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します🙇♀️ ̖́-
明けましておめでとうございます🎍- ̗̀ ☺︎ ̖́-
ありがとうございます♡⃛
蒲鉾の飾り切り、本来下手くそなんですが何とか成功したので真ん中にしてみました😆
ですよね、重曹入れた分少し短縮出来るけど、圧力鍋を使ったら更に短縮出来るのではとラクしたいけど怖くて💦( ´ㅁ` ;))フフ
塩味なので、勝手に塩牛蒡と名付けました😅 軽くレンチンした牛蒡を胡麻油で炒めて塩と丸鶏スープを加えて、焦げ目がつく様に炒めただけなのですが、サッパリして普段のおかずにもいいなって思いました·͜·ᰔᩚ
新年早々に来て下さり嬉しいコメントまで頂きありがとうございます♡⃛
今年もどうぞ宜しくお願い致します🙇♀️ ̖́-
煮物にワンプレートなおせち、ステキ💓
少しずついろいろ食べられるのがイイよね👍
はるちゃんの手作りおせち、美味しいだろうな😋
蒲鉾の飾り切りがすごく上手✨✨
私も今年末には1品くらいチャレンジしたい‼︎
来てくれてありがとうꕤ︎︎·͜·
一通り目に止めてくれて嬉しいです💕
塩味だから、塩牛蒡なんて安直なネーミングつけたのに興味を示してくれてありがたやー(ノ_ _)ノ💕
軽くレンチンした牛蒡を胡麻油で焦げ目をつけながら炒めて、塩と丸鶏ガラスープをパラパラっとするだけの簡単なものだけど、日本酒や発砲系のお酒にもあうよჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡
今年も宜しくお願い致します♡⃛
遅ればせながら
明けましておめでとうございます🐉
前スナップの筑前煮も素材の色を生かした綺麗な炊き具合でしたが、こちらのワンプレートのおせちもそれぞれ、趣向を凝らしたはるちさんらしいお節🥰
栗きんとんにはちゃんと水飴使ってるし、塩牛蒡もお醤油や砂糖の味付けの多いお節のアクセントとしてナイスアイデア(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
はるちさんのこういった工夫が大好き😍
昨年ははるちさんの一から丁寧に作るおばんざいの数々に沢山福を戴きました\(๑´ω`๑)/
今年もはるちさんのお料理に(。-∀-)にや︎&(✽︎´ཫ`✽︎)︎になりながら、楽しませて貰います😁
こんな私ですが今年もよろしくお願いいたします🎶( ´꒳`*)人(*´꒳` )🎶
こんにちは😃
はるちちゃんの手作り栗きんとん
甘さ控えめなのがめっちゃ好み💓
栗きんとん大好きなんだけど甘すぎて😖💦
圧力鍋怖くないよー
↑シュシュ湯気が出ると怖くなるけど
慣れれば大丈夫👌
時短になる‼️なる‼️
おせちワンプレート
とっても素敵💓
レンゲ使いの盛りつけ
私もやってみたいと思ってたんだ〜😊
あけおめ😃
綺麗なお節料理にうっとり🥰
お正月、どう過ごしてるのかな?
私は息子達が帰ったから、1日洗濯に追われてるよ💦
今年も、はるちゃんの素敵な料理たのしみにしてるね😊
去年ワンプレートにしたら楽ちんだったんだょ〰️( ๑⃙⃘ ̄꒳ ̄๑⃙⃘)
洗い物減るし、それぞれの好きな物を多く盛り付けられるし♪̊̈♪̆̈
蒲鉾の切り方褒めてくれてありがとう💕
実際、飾り切りとかスゴく苦手なんだけど、何とか成功したから、凄く嬉しい( ´罒`*)🎶
わたしも、めいめいちゃんち見たいな、ゴージャスお節買ってお正月迎えてみたい♡⃛
でも、多すぎてどこのを選べばいいのか…💦
お節商戦が始まる頃になると、毎年見るんだけど、難しいね🥹
他の投稿にも目を留めてくれて嬉しい🎶
アイデア豊富なにゃんぺこちゃんに沢山褒めてもらって恥ずかしいやら照れるやら(///з///)(⸝⸝› з ‹⸝⸝)ꔛ♡ 光栄デス💕
にゃんぺこちゃんはアンバサダーを通して、ワールドワイドに調味料を使って得た知識と経験から、素材と特製を活かして日常に落とし込んだ私達に身近な料理を作って見せてくれるから、とっても参考になるし、こういう使い方もあるのね!ってお手本になってますꕤ︎︎·͜·
今年も色々教えて欲しいし楽しみにしてるね(´˘`*)
こちらこそ♡ 今年も変わらずよろしくお願い致します( ✿⦁͈ᗜ⦁͈) ु ू (⦁͈ᗜ⦁͈ꗯ)
だょね💦お節の甘いの🙅♀️✘
きんとんも伊達巻も何しろ甘いよね🥴日持ちする様に甘いんだろうけど甘過ぎるー😵💫
栗きんとん、ン十年作り続けて自分史上納得の栗きんとんになって思わずコレだ!って叫んじゃったわ(職人かっ🤣)
来年も同じに出来るかしら…何せ目分量だから😆
こずちゃん…待ってヽ( ̄  ̄*)チョイマチ💦
もしかして…オッチョコチョイこずちゃん炸裂したんじゃ?🤣圧力鍋が怖いって伝わってる気がするなぁ(*≧艸≦)
圧力鍋は使ってるけど、黒豆を圧力鍋で作りたいけど皮が破けてそうで怖いの😱💦
去年と同じくワンプレート(*´ `*)
お皿少ないから洗い物も少なくて済んで最高✨ レンゲ盛りやってやって❤︎
可愛いしチョイ盛りに便利だょ·͜·💕
小さいレンゲも使うつもりがスッカリ使い忘れてたショック!(꒪╻꒪|||)💦
来てくれありがとう💕
今年は、お節を栗きんとん以外全体的に少量にしたよ。
夫婦2人とも歳とったし、そんなに食べられない。
お正月はね、何年かぶりでのんびりと家でゆっくり過ごしてアナグマ生活してるよ😂
子供達帰って来ると賑やかになるし嬉しいけど、帰ったあとは寂しさあり、ホッひと息だけど掃除や洗濯におわれるんだろうね。
今頃はゆっくり出来てるかな(*´˘`*)
わたしも!ナオちゃんの画面に手を突っ込みたくなる旨そなお料理✨楽しみにしてるね💕︎ 今年も仲良くしてね(*˙˘˙)人(˙˘˙˶)
実は私も挑戦したんですが、ちぎれちゃってダメでした。蒲鉾が小さいとダメだし、ぶりぶり硬い蒲鉾はもっとダメ😩、修行が足りないと反省しつつ失敗した蒲鉾を食べてました😅
炸裂…してる🙈💦ね〜🤣🤣🤣
すぐバレるんだよね〜
隠す気ないけど😶🌫️💦❓
黒豆 圧力鍋 で検索したら
皮が破れないレシピあるよー
あれ!?デジャブ? 前も同じ告白した気がするなぁ💕
ホント!?ありがとう♪(о ̄▽ ̄)/サンキュ-♡⃛
検索してみるーっ(`✧ω✧´)✨️
同じくです😅
実はわたしも去年、見事に惨敗して「あぁー私には向いてない😑無理ーっ」てなりました。 それで、今年ダメ元でもう1回やってみたらミラクルが起きたんです✨
多分ね、来年やったら又出来ないんですょ😅
わかる〜‼️小さいと短くて出来ないし、ブリブリも難しいんですよね💦
ウチは今年お正月前にスーパーでよく出回ってる籠清のを買ったんです。
やや薄めに切って、残す部分を1cmないくらいまて切り込んで作ったら成功したので、Blueberryさんも是非来年、やや薄の残し少なめで挑戦してみて下さい(*´˘`*)
わたしも、また挑戦してみます😁
明けましておめでとうございます♡
色鮮やかでとっても素敵なワンプレートですね
飾り切りも素敵✨
手作りの栗きんとんも美味しそうです😃
黒豆私も圧力鍋で作る方法気になっているのですが同じく怖くて‥(^_^;)
でも気になって‥
お正月じゃない時に今度お試しで挑戦してみようかな✨🤔
今年もどうぞ宜しくお願いします😊💕
来て下さってありがとうございます(*´˘`*)
孔雀の飾り切り何とか成功しました。
去年、挑戦したら見事に失敗して、私には無理だぁと諦めましたが、今年再度挑戦してみて良かったꕤ︎︎·͜·
さらっとさんも!!
黒豆圧力鍋を使えば時短にもなるし柔らかくなるのもわかるけど、怖いですよね😱
蓋開けたら、破けた皮がぷかーって浮いてないか不安です( ˊᵕˋ ;)
でも、飾り切りの件もあるから失敗してこそ成功があるのかも知れないから、わたしもお正月以外で作ってみようかな…。
さらっとさんが作られたら教えて下さい😃
嬉しいコメントありがとうございます♡⃛
前にも言われた気がする💓
いつもありがとう💕
愛されてる🤭💕