• お気に入り
  • 113もぐもぐ!
  • 9リスナップ
みんなの投稿 (5)
#焼き鳥 #ねぎま #敷きキャベツ

今日はランチが遅くて私の晩御飯は抜くつもりだったのだけど…

バナナマンのせっかくグルメに福岡の焼き鳥の八兵衛が‼️
豚バラ美味しそう過ぎやろ…
なんなん飯尾さん…笑
あぁ、豚バラが無性に食べたい…
今、食べたい…
しかし冷蔵庫にはスライスしかない…
あ、ねぎまなら出来る‼️
ということでねぎまを3本、塩で❗️

美味しかった😋
そちらって、焼き鳥屋さんでも必ずあるのが豚バラの串焼きよね🤣
私も博多駅のマイングの隣の飲み屋街で頂きますわ💕

でも、何かで聞いたけど…
久留米は更に激しくて、串に刺さっていれば海鮮でも何でも「焼き鳥」って🤣

近いうちに福岡行く予定なので時間あったらチェックしてきます😄
🤗
おはようございます♪
確かに久留米は焼き鳥激戦地ですが、県民ならおそらく野菜でもイカでも牛でも全て『焼き鳥』です😙
『串焼き』って言葉があるのにですね😛
聞いてはいたけど東京の焼き鳥屋さんのメニューに豚バラが本当になかった時の落胆は今でもはっきり覚えています…笑
あと各テーブルに串から外す器具?が置いてあって、お皿置かれたら速攻で串から外し箸でシェアしていて…焼き鳥って一人一本ずつやろ、意味分からんわって心の中で思ってました😛

近くいらっしゃるのですね♪また地層を重ねなきゃですね😁
大阪にも博多焼鳥のお店あって、トップメニューは、豚バラ串という正統派なのよ😄
串を外すというのは結構昔からあったけど、2016年に東京の焼き鳥屋さんが「串外さずに食べてほしい」ってSNSに書いた事を発端としてマスコミまで巻き込んで一大論争になった頃から、逆に外す器具を置く店が増えたと思うわ。(私の写真の店でもその頃器具を置き始めた)

でも、何やら調べてると…
ある地域では「外すことがマナー」だそうな🤣まるで大正時代にフォークの背中にご飯を乗せて食べることが「粋」とされて、いつしかマナーと言われたみたいだわ🤣

私?
串は外しませんし、フォークは背中なんか使いません🤣
ユミ から にゃあ(芸名)
えぇ‼️👀
そんな一代論争があったとは‼️
それで器具置く店が増えたとは、なんとも…😅
『お♪そんな便利なのがあるんやん!』みたいな笑

外すことがマナーってなんだろ…私も基本は串のまま頂きますが、時と場合によって自分の分を箸で外し食べる事はあるのですが、そういう事ですかね?

東京で食べた時は常に大勢だったから、まとめてオーダーしてそれを手際よくあの器具で外しお皿に並べて皆でシェアって感じだったので、なんだかなぁって思ってました、串でサービスされる意味ないし美味しさが半減って😞

あぁ、トップメニューの豚バラにかぶりつきたいッ😁
もぐもぐ! (113)
リスナップ (9)