• お気に入り
  • 72もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2021/12/04
  • 880

体も心もぽっかぽか♬プチッと鍋deわさび鍋

レシピ
材料・調味料 (3人分)
白菜
200㌘
きのこ2種
各50㌘
もやし
100㌘
絹ごし豆腐
150㌘
油揚げ
1枚
結びしらたき
1パック
長ねぎ
50㌘
水菜
100㌘
豚バラ薄切り肉
200㌘
小1/6
胡椒
少々
生姜チューブ
大3/4
醤油
小1/8
オイスターソース
小1/8
各大1
溶き卵
1/2個分
玉ねぎ
75㌘
片栗粉
大2.5
1000cc
創味シャンタン(粉末)
大1
プチッと鍋(寄せ鍋)
2個
生姜チューブわさび
各大3/4
作り方
0
白菜はざく切りにし茎は繊維に沿って1cmに切る。

もやしはひげ根を取る。

豆腐は食べやすい大きさに切る。

油揚げは半分に切り幅1cmの短冊切り。

長ねぎは斜め切り。

きのこは石づきを切り落とす。
※しめじとえのきを使ったので、しめじは小房に分け、えのきはほぐしています。

水菜は根元を切り落とし食べやすい長さに切る。

玉ねぎは微塵切りにし片栗粉をまぶしておく。
1
豚バラ薄切り肉は幅5㍉に切りポリ袋に入れて●を上から順に加えてその都度揉み込み玉ねぎを加えて混ぜる。
2
鍋に◎を加えて火にかけ沸騰したら白菜を加えて2を食べやすい大きさに丸めて加え5分煮たら灰汁を取り、生姜チューブ・わさびを加え、水菜以外の食材を加えて蓋をし火を通す。
3
水菜を加えてサッと煮たら火を止める。
みんなの投稿 (9)
こんにちは〜😄

モニターで届いたプチッと鍋を使って、わさび鍋を作りました。
わさびと生姜の効果でぽっかぽかになりますよ~。
レシピのわさびの量と片栗粉の量は間違っている訳ではありません。
こんなにわさびを使って大丈夫かと心配になりますが、熱を加えるから辛さはなくなって風味だけが残って美味しいんですよ~。
肉団子は作っていますが、面倒なら市販のものでも構いません。
この肉団子、柔らかくって玉ねぎも良い仕事してます。
挽き肉とは違った食感です。

食事をしながら飲むことをしないため、お鍋を食べながら飲むのははじめて。
娘と1本を半分ずつ飲みました。
ビールの類は味は同じと感じてしまう(どれ飲んでも苦いから😅)お子様舌の私でも、ん?これスッキリしてて飲みやすい。
味の違いがわかりました🤭

〆は、雑炊にし溶き卵とチーズを加えてねぎ小口切りちらし胡椒をふって食べました。
味変で柚子ドレッシング(自家製)を小さじ1/4くらいを混ぜたら、これまた美味しい💕

#白菜#豚バラ薄切り肉#もやし
#絹ごし豆腐#油揚げ#きのこ#結び白滝
#長ねぎ#水菜#プチッと鍋(寄せ鍋)
#わさび#わさび鍋#簡単料理
ホーーー( ˙◊˙ )
お鍋にわさびは
入れたことがなかったから
やってみたい!!
φ(・ω・`)メモメモ

具の組み合わせも
タイプだし
〆のチーズ雑炊もいいなぁ
(*´罒`*)♥ニヒヒ

うちは届かずでした(^ω^;);););)
次のモニター品は
あたりますように♡♡
あんみっちゃん から からあげビール
からビーさん こんばんは~😄

わさびの量にびっくりするけど、風味だけ残ってツーンとした辛さがなくなって食べやすいですよ~。
リゾット感のある雑炊も美味しかったですよ💕

次のモニターはからビーさんの所に届きますように。
わさび入れちゃうの?ビックリ‼️
あんみっちゃん から TOMO
TOMOちゃん こんばんは~😄

わさびの量も多いから、さぞ驚いたでしょ🤭
間違ってんじゃないかと思うよね😅
自分ですりおろすわさびは高くて買えないからチューブを使ってるけど、辛くないからパクパク食べられるよ~。
こんばんは!
モニター当選
おめでとうございます✨
お鍋にわさび___φ(・ω・*)
〆の雑炊も美味しそうだし
味変もして色々楽しめましたね!
わさび使うの美味しそう!柚子ドレッシングの味変もいいね!娘さんと2人で一本飲むっていいね!仲良し〜
あんみっちゃん から ちょこ
ちょこさん こんにちは〜😄

お鍋にわさびを入れると聞くと誰もが驚かれますよねぇ。
それも、かなりの量が入るので正気の沙汰でないと思うかも。
鍋つゆは薄い緑で優しい味ですよ~。
あんみっちゃん から micky
mickyさん こんにちは〜😄

1回作ると病みつきになるかも。
全く辛くないから食べると衝撃を受けるんじゃないかなぁ🤭
ビールの類は娘も私も得意な方ではないので、半分こがちょうどいいくらい。
ちょっと多いけどね😅
もぐもぐ! (72)
リスナップ (3)