SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
まさかあんな地震が新年から起こるとは予想だにしなかったわ
そんな金沢の酒粕で甘酒を作ったよ
ほっこり美味しい甘酒ができたよ
これを飲んだら運転はダメよ
レシピは私流に改良に改良した
ものよ😉(大袈裟)
酒粕で甘酒、麹から作るよりは作りやすくていいですね。
石川の酒蔵も潰れてるみたいで
美味しい酒粕が作られなくなってるのは悲しいですね😢
おはようございます😊
自然災害の恐ろしさよな💦
ありがとう
寒いときは美味しいよね
貴重な酒粕になったかな?
あのときこっちもかなり揺れたよ~
ビックリだったわ
そういえば、夏に帰省した時出発は
午前3時だったわ
(高速の割引時間の関係)
だからあのくらいの時間にTOMOちゃんちのあたりだったよ
もう甘酒何十年も飲んでないわ。
生姜もプラスせれてさらに体が温まりそうだね*・゚(≧︎∀︎≦︎)゚・*
美味しそう〜😋
ありがとう
市販のと違って手づくりは美味しいよ
たまにはいいよ😉
甘酒美味しそう✨
体がポカポカあたたまるね
(*´罒`*)♥ニヒヒ
今日も寒さに負けずに
頑張ろうね︎😊😊😊
ありがとう
たまには甘酒もいいよね😉
可愛いコップだね💕
癒される〜🐸🐻
かなり前の千趣会で集めたやつ
おそろいのお皿もあるよ~
かなり前の千趣会で集めたやつなの
おそろいのお皿もあるよ
もう全部ないけど~
甘酒〜。寒い時に良い〜。
今日は、ちょとましだけど、やっぱり寒い
酒蔵の酒粕って美味しそうだね😋✨
と言うか、私、酒粕って記憶してる限り食べたことないんだ😅
粕汁とか酒粕の甘酒とか!
(あ!お魚の粕漬けはある👍)
食べてみたいんだけど、子どもがいるとアルコールありだから食べられないんだよね😫
いつか食べてみる😆
能登以外の北陸は被害はほとんどないから、旅行に来たり、商品買ったり、思いきりしてねー❣️
それが復興への手助けにもなると思う🤔
富山、福井、金沢も他の地域から見ると能登とは「北陸」で一括りで、観光業とかにも影響が出てるんだって😥
春には北陸新幹線も敦賀(福井)まで延伸だしね🚅
やっぱセットは可愛い
ありがとう😃
今日はさすがに雪はないけど
寒いよ~
ありがとう
息子くんがすぐに成人式になるだろうから食べられるようになるよ😃
北陸のスーパーができたって言ったでしょ
この震災でよく売れてるみたいよ
高校の修学旅行か飛騨高山やら兼六園やら永平寺だったよ
かなり昔ね😅
マタノアツコだったかな
私はワンピース買うてたわ
私も北陸の物は普通に買い物してれば良いんだけど😅
この前、ちょっと良いお塩を買おうと売り場を見たら、いつもは外国のにするんだけど、輪島のがあったから、輪島のお塩にしたよ👍
福岡からの修学旅行、北陸だったんだね😳‼︎
たしかに、かなり遠いし、修学旅行で企画してくれないとなかなか来ないし、良い選択だねー👍👍
大抵の周りの高校は東京だったのよ
私たちの学年だけ北陸だったよ
帰りは犬山の明治村だった
往復とも大阪からフェリーだったような?
以来、行ってないかも…
酒粕の甘酒、昔母がよく作ってたなあ〜
結構アルコール成分残ってるのね ホーーー( ˙◊˙ )
毎日の酒に加えてあげたいわ~
たまにはいいよ
まだたくさん酒粕あるわ😉
ちょっと地味な行き先だよね😆
まぁ、お友達と行けばどこでも楽しいよ‼︎
ちなみに私は中学は京都大阪。
高校は鎌倉横浜ディズニーランド。
どちらも、その後の人生で何度も行ってるし、それもどうかと思うよ😅
ちなみに学生の頃は京都に住んだしね🤣笑
美味しそう✨
アルコール分があるから運転できないけどね~😅
coccoさん、2つも大学に行ったの⁇
coccoさんは興味深いネタをいっぱい持ってそう💓ワクワク
4年行ってよそに1年ね😉