• お気に入り
  • 103もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2014/04/01
  • 806

沖ギスと小女子ちりめん

みんなの投稿 (11)
沖ギスよりもメヒカリが欲しいのに...w

干すまでが小女子ちりめんの大変なところです。苦笑
ちーち から hisoka7
メヒカリは愛知の方にも居るのですか?
hisoka7 から ちーち
こんにちは。

はい。湾内にはいないので外洋、遠州灘に獲りに行きます。獲れたてだと刺身で食っても珍味です。笑

でも、天麩羅、唐揚げが最高ですね。
ちーち から hisoka7
旦那さんの実家が千葉で、外房で上がったメヒカリをよく買って、唐揚げを作ってたんですが、例の事故後は食べてません💧千葉以北だけなのかな〜?もう食べれないなぁって思っていた食材の一つでした💦
もっと、南の方にも居るんですね〜♪
小女子ちりめんって、作るの大変なんですか~💦
hisoka7 から ちーち
千葉のメヒカリと駿河湾より南では少し種が違うのですが、どちらもメヒカリで流通しています。九州でも獲れますよ。昔はゴミ扱いの深海魚だったのに今では高級魚ですね。
hisoka7 から ちーち
小女子を釜揚げにするのが大変なんです。15Lの沸騰したお湯にお玉1の小女子を入れて火が通ったらすくって広げて常温します。これを繰り返します。
ちーち から hisoka7
せーじさん♪おはようございます♡

少しづつってことですか? なんか、そのお湯でパスタも茹でれそうですね~笑

前に生しらすがたくさん余って、釜揚げにしようと、塩茹でしたら、なんかどろどろになった覚えあります💦

でも、手づくりのちりめん旨そう(^-^)
こんにちは、今頃、アサリの老酒漬けつまんでいますか?笑  少しずつです。沢山入れて湯の温度が下がり湯の対流が無くなると、団子のように固まって大失敗になります。何度かやらかしました。苦笑  茹で汁は臭くてとても使えません。部屋もものすごい臭いになりますから。汗  釜上げを、自分好みに干すだけですが、漂泊もしてない自然のままの味わいが良いです。
ちーち から hisoka7
温度の低下を気を付けるわけですね♪

あさりの老酒漬け最高ですね〜( ´ ▽ ` )ノ
お客さんにも大好評でした✨

お茶漬けもリゾットも作りました(^o^)

また、色々教えてくださいm(._.)m
hisoka7 から ちーち
そうです、温度を下げないことが重要です。

アサリ、好評でしたか?僕のよりもふっくらとして美味しそうでしたから...苦笑
もぐもぐ! (103)
リスナップ (1)