• お気に入り
  • 72もぐもぐ!
  • 6リスナップ
レシピ
作り方
1
にんにくの下処理
一粒ずつ離す。下の固い芯の部分を切り落とす。お湯で歯ごたえを失わないように1〜2分さっと茹でると皮がつるんと剥ける。大量でないなら芯を切り落としてレンジで1分チン。見てないと爆発するかもしれないので注意。
2
②にんにくの味噌漬け
にんにく3〜4玉、味噌200g、みりん風調味料大3+蜂蜜大1〜2→みりんなら大3、鰹節1〜2パック
瓶の中で漬け床をつくり、にんにくを漬ける。冷暗所で生ニンニクなら1ヶ月。下処理をした場合は、火が通っているので、一週間〜十日位で出来上がる。目安は味噌にとげとげしさがなくなる時から食べごろ開始。
みんなの投稿 (11)
我が家の高校生男子。「桃屋 きざみにんにく」が大好き過ぎて、他の家族に食べられたくないために瓶の蓋に名前を書いてまでキープする始末。買っても買ってもきりがない感じ😩なのです。たまたま大量激安ネット入りにんにくを八百屋さんで見つけたので、なんちゃってきざみにんにくなど、色々作ってみました。
真ん中奥の唐辛子入りの瓶から時計回りに5つあります。
①ガーリックハーブオイル
②にんにく鰹節味噌漬け
③にんにく醤油麹漬け
④なんちゃってきざみにんにく
⑤にんにく蜂蜜味噌漬け
知帆さん、ハーブオイルは食べ友に是非お誘いしたいです🌿。我が家のハーブ、入れました💛
高校生も何かに漬けようかな😟😏
凄い凄いすご〜いっ❗️❗️
ニンニク鰹節味噌漬けが、個人的に一番食べたいっ😋
こんなーん家にあったら、またも取り合いになっちゃいますね〜😁
さわこ から かずきっちん
高校生!
瓶ごとキープでスタミナばっちりですねー(≧∇≦)💦パワーあまりそうだし!
よし、一夜漬け!✏︎
チョスさん、おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
たくさん、mogmog、リスナップありがとうございます🌸フォローまで!嬉しいです💛

鰹節と味噌漬けって、よく高速のSAとか、道の駅で見かけますよね。大きめの瓶に入ったやつ。
昔、母が作っていて、人に作り方を話していたのをうる覚えしていたので、なんとなく調味料を合わせました。どれも売り物と比べたら、どうなのかわかりませんが、それなりに大丈夫のようですよ😄😽きざみにんにく以外は熟成中ですが、一週間くらいしたら食べ始めようかと。ワタクシが、密かに味見していることは内緒😏
さわこさん、リスナップたくさんありがとうございます🌸

うちの高校生、ヘンでしょ?(笑)
キープしないですよね。普通。学校行く前に歯磨きしてますけど、好きな女子とか、居ないのかなっ!
ワタクシは、食べるのも楽しみなんですけど、調味料や薬味として使うのが、もうひとつのお楽しみなんです💛でもね。きざみにんにくは、すごい勢いでなくなってますよー。
にんにくパワーで、たくさん勉強してもらいたいです!
さわこさん、よくよくコメント読んだら、座布団一枚進呈コメではないですかっ!(笑)
では、息子は、教科書に挟んで塩抜きして、味噌に漬けて一夜漬けにすることにします。そしたら、漢字のひとつでも覚えられるんじゃぁないかなっ(笑)😄😽😏
かずさん😊
呼びに来てくださってありがとぅです🙏
お母様のレシピなんですねっ💖
より素敵っ❗️❗️家庭のこ〜ゆ〜味は受け継いで行きたいです🌟
色んなお料理に使えそうで私もやってみたい〜🍴
でも国産ニンニク高いからなぁ😭
かずきっちん から チョス ♪
わざわざすみませんでした😅ワタクシの指が太くて、コメ返マークを認識されなかったようです😅😅😅
母に聞いたわけじゃないんですけどね。なんとなく調味料を覚えていたんで。どうでも良いことは覚えていられるタチです。うっかり聞いたりしたらごっそり持って行かれちゃう💨隠して置かないと😟にんにく買ってくれたら作ってあげようかな😟😟😟にんにく、国産はお高いですよね。ワタクシも安い時にしか作りませんけれど、産地によって、少しずつ収穫期がずれてるみたいなのでその都度ちょいちょい買い足して漬けていると、味噌床が出来るんじゃないかと思っています😏その前に瓶キープの息子に食べられて、なくなる?!
家のニンニクさんに芽が出てきてヤバいって思ったら、醤油漬けにするぐらいですが、せっかく沢山あるんだから、色々作らないと勿体ないですね(^^;

そのままご飯に載っけて食べたいなぁ~(^ω^)
かずきっちん から sakurako
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
リスナップありがとうございます🌸

にんにく漬けるの、楽しかったですよー🎵
さわこ から かずきっちん
座布団!GETしましたーヾ(*´∀`*)ノ♬
もぐもぐ! (72)
リスナップ (6)