• お気に入り
  • 115もぐもぐ!
  • 16リスナップ
レシピ
材料・調味料
作り方
1
シンクの中で、ホヤのてっぺんの出っ張りを2つともキッチン鋏で切り落とし、出っ張りと出っ張りを線で結ぶように、殻ごと身を切り開き始めます。

根っこに近い部分は硬くて切れないので残して、そこ以外をぐるっと切る感じ。
2
中のホヤ水は捨てます。

腸炎ビブリオのリスクがあるので、ホヤの旨みを逃さないという目的でしたら水道水で塩水を作った方が良いと思います。
3
殻からズボッと抜き出したら、へそ(根っこの内側のとこ)を切ると身が半分こになる。

へそだけ切り離すと、へそほやというクセの少ない超美味な部位となります。間違っても捨てないで。

私はへそは切り取らず、1個を丸ごと半身に切り分けています。
4
内側のエラ(オレンジのヒラヒラ)・すい肝臓(茶色い丸いもの)は食べれるので取りません。
5
半分にしたどっちかの身に、Sの字になってる管のような部分があるので、
その内部にある泥みたいなものだけ出せばOKです。
(これがフンというやつです、フンがほとんどない個体もあります)
6
親指で押し出し、管に水道の水をササーッと通し、最後に両方の身をさっと洗えば完了です。

で、作っておいた冷塩水にドボン。
みんなの投稿 (1)
活ホヤは冷塩水で締めると、身がキュッと締まってさらに美味しくなります。

氷水500g(必ず氷込みの重さで)に塩大さじ1を溶かします。(約3%塩水)
そこへ捌いたホヤを入れ、良く冷えるまで漬けます。10分くらい。

その後はお好みにカットして、酢の物や刺身にしてね。


☄️私の捌き方(ホヤが好きな方向け)☄️

シンクの中で、ホヤのてっぺんの出っ張りを2つともキッチン鋏で切り落とし、出っ張りと出っ張りを結ぶように殻ごと身を切り開きます。
根っこは硬くて切れないので残して、そこ以外をぐるっと切る感じ。

中のホヤ水は捨てます。
腸炎ビブリオのリスクがあるからです。

殻からズボッと抜き出したら、へそ(根っこの内側のとこ)を切ると身が半分こになる。
へそは超美味なので間違っても捨てないで。

内側のエラ(オレンジのヒラヒラ)・すい肝臓(茶色い丸いもの)はそのまま。

どっちかの身に、Sの字になってる管のような部分があるので、
その内部にある泥みたいなものだけ出せばOKです。
(これがフンというやつです、フンがほとんどない個体もあります)
親指で押し出し、管に水道の水をササーッと通し、最後に両方の身をさっと洗えば完了です。

で、冷塩水にドボン。

捌きはキッチン鋏だけで、1分くらいで完了👍

皆さま、殻付きホヤを入手されたら是非お試しください🥰☄️☄️

#和食 #おつまみ #酢の物 #三杯酢 #ほや #ホヤ #宮城県産 #ホヤの酢の物 #ホヤ酢 #じゅんさい #秋田産産 #じゅんさいの酢の物
もぐもぐ! (115)
リスナップ (16)