• お気に入り
  • 139もぐもぐ!
  • 15リスナップ
手料理
  • 2014/12/06
  • 3,475

林檎胡桃のクランブルタルト

レシピ
材料・調味料
タルト台(パート・シュクレ)
バター
120g
粉糖
100g
全卵
1/2個
薄力粉
200g
バニラオイル
適量
クランブル生地
バター
20g
砂糖
20g
小麦粉
25g
シナモンとバニラオイル
適量
作り方
1
☆パート・シュクレ生地はたぶん余るので、冷凍しておけばまた使えます。冷凍してたものは冷蔵庫で戻し、かるく手でこね直し、のばせばいいです。
2
☆室温で柔らかくしたバターに粉糖を混ぜ、溶き卵とバニラオイルを加えてなじむように混ぜる。
3
☆薄力粉を加えて練るように混ぜる。ラップに包んで冷蔵庫に1時間以上寝かせる。
4
☆めん棒で3mm厚さにのばして型に敷きつめる。はみ出したところは取り除き、足りないところがあったら、付け足してもOK。ピケして180度に温めたオーブンで15分空焼き。
5
煮リンゴ、半干しリンゴ、胡桃、カスタードクリーム、それぞれお好みで適宜用意。(簡単お手軽カスタードクリームの作り方:小さい鍋に卵1個と砂糖大さじ5をシリコンベラで混ぜ、薄力粉大さじ1を加えてダマがないように混ぜ、牛乳200mlの半量を入れてなめらかにしたら、火を付け、中〜弱火。シリコンベラで焦げ付かないよう混ぜながら残りの牛乳を少しずづ入れて、全部入れて好みの固さに。)
6
★クランブル生地作りは、バターは冷たくていいので、ボールに★を全部入れ、スケッパーなどでバターを刻みながらまとまってきたら、冷やしておけばいつでも使えます。
これは16cm型。大きくしたければ、増やして。
7
タルト台にカスタードクリームを塗り、煮リンゴを盛り、その上にクランブル生地をボロボロにして半干しリンゴと胡桃を軽く混ぜたものを覆うように広げる。
8
あとは表面が焦げるまで焼けば完成ですが、様子を見ながら調整して。目安は180度20〜30分ですが、タルト台が焦げるので、フチのタルト部分にアルミホイルをかぶせて焦げないようにしておきます。
9
熱いうちに切るとくずれるので、冷えてから、粉糖ふってカットしてね。
みんなの投稿 (6)
先々週、実家で買ってきた胡桃と紅玉使用。

時期の胡桃は30個180円。やすっ😳
はさんだ紅玉は皮ごと煮ておいたので、ピンク色がきれい。
sakana から Nao ペロン
美味しそうです。つくり方が、知りたいです。
ペロンさん、これすっごく美味しそう!😋
Nao ペロン から sakana
sakanaさん、こっちは寒くなったよー。そっちはリンゴは季節外れかな。でも、レシピのせてみました。
Nao ペロン から まちまちこ
タルト生地もクランブル生地も作っておけます。カスタードクリームも煮リンゴも、半干しリンゴも作ってあったし。作ってあるものを合作すると、結構簡単にできますよー。
sakana から Nao ペロン
有難うございます。お正月過ぎれば、時間が出来るので、作りマス。
もぐもぐ! (139)
リスナップ (15)