• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2014/12/25
  • 187

生クリームでつくる、簡単手づくりバター☆*~゚

レシピ
材料・調味料
作り方
1
生クリームは乳脂肪分は40%以上、乳化剤、安定剤が入っていないものをご使用ください。脂肪分35%でも大丈夫だそうですが、オススメはやはり40%以上です。
2
ボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーでかき混ぜ続けます。ホイップクリームの状態になってもスイッチはオンのまま。そのうち分離が始まります。
3
生クリームがバターとバターミルク(ホエー)へとわかれたらハンドミキサーは終了。布か珈琲用のペーパーフィルターなどでバターとバターミルクを漉して完成です。バターミルクは栄養たっぷりなので捨てないでくださいね。私はこれをパンやパンケーキを作る時に使います。そのまま飲んでもいいみたいです。
4
※ 有塩バターにするときはバターが出来た後で加えます。2の過程でくわえてしまうとホエーに塩味がつき、利用幅がせまくなってしまいます。
みんなの投稿 (1)
発酵バターを作ろうと思ったら、アクシデントで普通のバターが出来てしまったのでご紹介♪

それはおとといのこと。サワークリームをつくりましょ♪と、冷蔵庫から生クリームを出しましたら、なんと固まってまして。。。腐らせちゃったかしら?と臭いをかいでもそんな感じはまったくなく、それどころかむしろふんわりとした芳香^^ いつのまにかバターに変身してました(⌒-⌒) 原因はよくわかりませんが、冷蔵庫の温度(今年は酷暑なので少し低めに設定しています)とわずかな振動が変身劇の謎を解く鍵ではないかと想像しています。

さて、そんなイレギュラーな作り方(?)をご紹介しても仕方ないので、今回は以前作りました「まっとうな」バターの作り方をご紹介します。基本は私のキッチンでも紹介している発酵バターと一緒で、生クリームをぐるぐるとかき混ぜ続けるだけ(^_^) 

そのままなら無塩バターに、お好きな塩を加えて有塩バターになります。シナモンとハチミツをくわえたシナモンハニーバターが私のイチオシ。クリスマスであまった生クリームを是非ご活用くださいませ♪ 


#簡単・スピード #パンと一緒に食べたいお料理ネタ #乳製品
もぐもぐ! (1)