SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
そしたら… (゚Д゚)ウマー!
食べているうちにどんどん辛くなるので無限には食べられませんがw
キリっと冷やした方が、爽やかさが引き立っていい。スダチをちょっと絞ってもいいし。
生で食べているので母には驚かれましたが…加熱するより生の方が美味いんじゃなかろうか、という気がする。
(生なので硬いし、そもそもこんなに辛いものはウチでは私しか食べられない)
レシピとは違い、塩した後1~2時間も時間置いてないし、よってしんなりしていないのと塩も少な目なので、冷水に放ってもいないという、全然レシピに従っていないwww
…のですが、このブログを読んだらある謎が解けたので、リンク張っておきます。
「神楽南蛮 塩もみ」でググると、ただの千切りにしか見えないのに何故か料理名が「たたき」となっているレシピばかりヒットするので不思議に思っていたのです。
なんでも、魚沼地方では野菜の塩もみの事を「たたき」と呼ぶのだそうで。
トマトとヒジキのマリネは、オリーブオイル・ニンニク・塩・醤油…タバスコも少量入れたっけかな?
何故たった一週間くらい前の事が思い出せないw
フリーカ入れると更に (゚Д゚)ウマー
どちらもシンプルだけど (゚Д゚)ウマーでした。
ちなみにウチの庭で採れたのは、ミョウガとトマトだけです。
あ、後ろの魚はカマス。ただの塩焼き。
シンプル定食だな(゚Д゚)