SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
春爛漫かはわかりませんが、春野菜を使っているので…。
私が住んでいる地域は水掛菜が名産で殆ど漬物にしてしまうんですが、そうじゃないものもあります。
水をかけずに育てて収穫したものはスーパーやファーマーズマーケットにも出回ることなく、育てたご家庭だけにしか食べることができない貴重なものもあります。
水掛菜や菜の花と種は同じだと思うのですが、水をかけずに育てたものをこちらでは「おか菜」と言います。
その貴重なものを友達から頂きました。
大量だったので100㌘ずつに分けて塩茹でして水にさらしてからポリ袋に入れて冷凍しました。
暫く楽しめそうです♬
昔から食べられているのが、白和えや胡麻和え、玉子とじなのですが、ここで立ちはだかるのが偏食大臣💦
白和えや胡麻和えは嫌いだし、食べ慣れている食材ではないので、かなりの確率でNG。
ゆぅ。ちゃんのステキ便にに入っていた揚げかきもちを食べた時に、甘味料を使ってないものなのでチリソースに添えると良いかなぁと思い、このレシピを閃きました。
盛り付けた時に、揚げかきもちを添えたらパチパチと、中華おこげにあんかけをかけた時の様な音が💕
娘も一緒にいたので、感激して歓声をあげちゃいました🤗
苦味がある春野菜ですが、揚げかきもちのお陰で美味しく頂きました🤗
代用として菜の花を使う場合はレシピ通りで、小松菜を使う場合は茹でずに作って構いません。
辛さは控えめになっているので小学生の低学年のお子様なら食べられるかと思います。
#おか菜#豚バラ薄切り肉#卵
#揚げかきもち#青菜のチリ玉ソース煮
#簡単料理 #肉の日(毎月29日)
美味しそう
(❁´ω`❁)*✲゚*
おつまみにもいいし
ご飯も進むクンだ~!
(*´罒`*)♥ニヒヒ
おか菜
はじめて聞きました✨
貴重なお野菜なんですね
(❁´ω`❁)*✲゚*
友達から、えぐ味があるとLINEがあったので茹でてから使ってみたら気にならなくて美味しく食べられました💕
本当にご飯が進み過ぎちゃいます🤭
おつまみならもう少し辛い方が良いかも。
おか菜は水掛菜と見た目が同じなので区別するためについた名前ではないかと…。
名前についての詳しいことはわからないのですが、味は菜の花寄りかなぁ。
これまた嬉しいコラボ発見💡
まさかの揚げかきもちとのコラボ!
おやつとしてしか食べたことなかったわ😳
確かに中華おこげあんかけかけた時のようなパチパチが聞こえそう←聞こえたんやもんねw
スゴいー(*>艸<)
この揚げかきもち
地元でも割と人気で、私も食べるし
贈り物にも必ず入れてるんよ😊
食べて?使って貰えて嬉しい💖
友達から頂いたのが大量で1.4kg残ってるの。←冷凍室の半分占めてるけど嬉しい悲鳴🤭
甘さがなかったから、揚げかきもちが使えたのよ~。
あんかけをかけると中華おこげとしても食べられそう💕
揚げかきもちが良い仕事をしてくれて、美味しさ引き立ててるなぁと思ったの。
本来の食べ方とは違うけど、美味しく頂きました。
御馳走様でした🤗