• お気に入り
  • 20もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/03/10
  • 2,074

凝れば当然美味しく作れるだろう。でも、コレは、コレさえあれば、手軽に美味しく作れるのだ。 案外いろいろとね。

レシピ
作り方
0
殺菌されているくらいキレイにしたビンなどに入れ、蓋をして10分程経ったら、蓋を開け、キレイな殺菌されているくらいキレイなスプーンなどでかき混ぜて、冷蔵庫で保存してください。
念のために作った日付を記入しておくと安心感あります。(笑)
1
次に、活用法をリストアップしますね。
2
鳥モモを焼き目が付くまで火を通し、
コレを1に対して醤油を2前後混ぜ合わせたものに水を0、5~1加えた物語で、
さらに、焼く。タレが焦げないよう、無くなりすぎないよう、注意!

鶏肉の照り焼きと言うわけです。

キャベツの千切りも良いですが、1cm幅くらいの千切りレタスでも相性は良いですよ。
3
コレを1に対して、醤油を3~4。つまり、あまり甘くなりすぎないようにすると言うことです。
そこに水を1程と、チューブのしょうがで十分なので、しょうが味が少し強くなるようにお好みの量を足して混ぜます。

このタレで豚肉を焼けば、生姜焼きと言うわけです。
4
炭酸水でコレをお好み量溶かせば、スパイシーっぽいジンシャエールっぽい飲み物になります。

好みにもよりますが、少量のレモン汁を加えても良いですよ。
ちなみに私は入れました。
5
冬の寒い時期、温まりたいですよね?
そこで生姜パワー!!!

ミルクティーを作り、砂糖の代わりにコレを少量まぜます。

入れすぎてもビミョーです。蜂蜜が砂糖と違い独特な味じゃないですか。

なので味見しながら作るといいかも。
6
大さじ2~3くらいのクリープを230~250ccくらいのお湯お湯で溶いて、このショウガ蜂蜜をティースプーン1杯半ほど溶かして、150~200ccくらいの牛乳を加えて飲むのもオススメ。
7
ここに書いたのは、私が今までに作った物で、数は少ないですが、他にも活用法はある気がします。

お試しあれ。
みんなの投稿 (1)
私の料理は大体量なので、必ず味見する事をお勧めいたします。
ご了承いただけますようお願いします。
もぐもぐ! (20)