• お気に入り
  • 205もぐもぐ!
  • 46リスナップ
手料理
  • 2018/07/04
  • 2,493

梅蘭を真似る!まだ実験しながら試行錯誤しております。

レシピ
みんなの投稿 (7)
過日 静岡の梅蘭で焼きそばを食した。

自宅で試作したけど麺の細さが仇となり
少し麺が伸び気味😂

麺の太いタイプで作らないと
家庭用の火力が低いので思う感じに仕上がらない
多分IHでは無理な気がします。
みき組長〜〜🌪💕
ご無沙汰じゃ🙌😁✨
エロエロ笑わせてくれた⁉️😂
車は無事に帰ったかにゃ👌😁🎶

パリッパリに焼けた麺の中から
こんちはしておる具材が魅力的じゃな
(*´꒳`*)✨
もう歳じゃから火の始末が心配で
IHにしたいと思ってはいるんじゃけど
野生は炎がないと寂しいんじゃよなぁ
😆✨
佐野未起 から ボンバー
ボンバーちゃん❤️ありがとうございます😊

ふふふっ もうここまてコケたなら
笑い取るしかないでしょ🤣
(コケるつもりはなかったけどコケてます😂

車も無事に戻り住民票も千葉から静岡に戻しましたよ😅

中華は炎の料理なので どうしてもIHに限界を感じてしまいます。
チャーハンを炙れない
鍋を振る時に熱源から鍋を離すが難点です。
お湯を沸かすのが遅いのも嫌いな理由です。

野生児のような料理を作るので炎は大事!
凄っ‼️
梅蘭作ちゃいましたね‼️
中華鍋に押し付けて焼くのでしょうか?揚げちゃうのかな?
IHにも欠点かあるんですね!勉強になりました。まだガスです。
佐野さん!
シュトママ の行く
横浜中華街の梅蘭焼きそば
忠実に再現してますね👏👏👏👏👏👏👌
凄いです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
大好きで
一人でも中華街行きます。
それでも
梅蘭焼きそばは
食べに行くところだと思い
再現はしたことないです。
佐野さんおそるべし研究熱心お見事です。
佐野未起 から とんちん
マダムとんちんちゃん❤️ありがとうございます😊

静岡にも梅蘭が出来たので行って食べて来ました。
食べると始まる「ウチで出来ないかな?」
梅蘭で食べながら作り方を考えてました。

私は 麺を解くのに鍋に麺と少量の水を入れて蓋して蒸します。
片面30秒程度でキレイにほぐれるので
塩胡椒して炒め 油を足して
先に作り置いたあんかけをドーン
ぴちぴちと音が出始めたら縁に溶き卵をジャー!
フライ返しを入れて麺が鍋から離れたら
ホットケーキの様に鍋をふるって返す!
少し火を当てて皿に横滑りに鍋から出しました。

途中で麺に足す油の温度と量がキー🔑ですね
別鍋で油を温めておいて足すのが改善策です。

鍋から熱源プレートを離さなければ
火力が落ちることはありませんが
水から沸騰迄の時間 中華の「煽り」が効かないのがIHの難点だと思います。
佐野未起 から シュトママ
シュトママ❤️ありがとうございます😊

静岡の駅前にも梅蘭が出来たんですよ😊
通過県静岡にですよ!
中華街は並んで食べるけど
飽きやすい静岡県は既に空席が目立つ状態(平日の夕方)

でもね これは作ってみてわかる!
かなり油が多いです😂
炭水化物の麺が かなり油を吸い込んでいます。
美味しいものは糖と油(脂)で出来ているの言葉通り

難易度が高い真似っこは燃えるタイプです😊
もぐもぐ! (205)
リスナップ (46)