SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
食べた事がないものを食べておかないと!
来週の鍼がラストになり
娘と同行予定なので
おひとりさまの時にお忍びで行ってみました。
道中 車とすれ違いもない
まさに熊が出そうな場所!
店の外装から数頭の熊の敷き革が
貼り付けられ一人で入るのには
店のインパクトに負けて心細くなる。
熊肉は少しクセがありますが
ヤギやマトンほどではなく
食べやすいレベル
軟骨は、コリコリから骨寸前の硬さまであり
どこまで食べられるのか悩む😅
山梨はほうとうにも熊入りのものが
あったりします。
蜂の子どんぶりは、瓶詰めの幼虫から成虫までの佃煮を混ぜ込んでいる模様🤫
他にも猪 鹿なども食す事が可能です。
これで私の寿命が3年延びました😏
ぷーさんセット🐝💛🐻
可愛いネーミングですね〜🤣
私も食べた事がない物にトライしたいタイプだけど、虫系は未だ経験がありません💦
幼虫から成虫ってことは、色々な食感が楽しめるってことかしら⁉️😆
そのお店に入り👀みき姉御ご無事で何よりです😌💕😂そして寿命も延びて何よりです😌💕
ジビエ料理が楽しめるお店なんですね😆
婆でもあと100年は生きる予定なのに
ヤングなんじゃから、まだ200年は
イケるじゃろ✊😂✨
ネーミングのメルヘンさに惑わされる
ところじゃった💦
にゃ〜〜💦
コメント読むまでは幼虫🐛おるの
気づかなかったじょ😱🤣💦
昔だったら絶対食べないけど
今は2、3匹ならイけそうな気がする
😨💦←表情はこれじゃが😆笑
熊の骨まで食べたなら
カルシウムバッチリじゃな💪😂✨
や!可愛く書かないとゲテモノ食いで通報されちゃうよ🤣
私は長野の家庭料理にある
蜂の子の炊き込みご飯を食べてみたかったのに
ここのは瓶詰め佃煮の混ぜ込み😢
岐阜まで足を伸ばせたのなら
食べれたかもね
海なし県は予想外のものをタンパク源にしているので面白い!
今度 タイへ行くのでクリスピーなフライドを食すつもりです😏アップはあっちにする!
婦女子のランチ風にアップさせてもらいました🤣削除回避よ
熊に襲われそうな場所だけど熊を食ってきました😏
息子には400年生きると言われておりますので
403年に延びましたわ🤣
ジビエ料理は好奇心をそそるよね😊
息子には 日頃 人が食べない物を常食にしているので400年は生きると言われております。
家康と竹馬の友として遊び
慶喜の乳母で人生を全うできる長さだわ🤣
一人江戸時代🤣🤣
や!メルヘンにしないと削除されるかもしれないからラブリー❤️な婦女子ランチ風にしました🤣←既に子宮もないからオッサン枠
私は長野の家庭料理の蜂の子の炊き込みご飯が食べたいのよ
ここ30年探しているけど未だに食べられない😂←結構本気!
しまいにはヘボ取り(蜂取り)をやりかねないかも🤣
熊の軟骨は鶏の手羽と違い
深追いするとジャリとします。😂
私も食べる系は郷に入っては郷に従えでゲテモノ系も平気だと思う😁←実体験はないけど😂
一人江戸時代😂
私の事もよかったら後世にお伝え下さいまし(笑)😂😂😂
くまさんもプーさんも実食体験はありません😅
熊肉は、食べてみたいですが、蜂の子を目の前にしたらビビってしまいそうです😂
お店の雰囲気はインスタの通りなので
メニューに そんな事書いたら
仙人に散弾銃で撃たれるかもしれません🤫
私はアレルギーを発症しましたが
逆を考えれば長らく食べた物だから
アレルギーコップが表面張力を起こし発症!
ならば新しい物を食べてやれ!です🤣
ボンバーちゃん102歳を上回る
長老になろうかと画策中です😏あと350年!
長っ!😂
真希ちゃんを何と伝えようか考え中🤣
や!少しでも可愛く演出しないと😅
写真も配慮して幼虫がわかりにくい撮り方をしております。(箸で飯に押し込む荒技🤣)
観光の物見遊山で好奇心をそそる!って感じで食べるのがいいですね😊
熊肉の骨寸前の軟骨を食べれば、私の骨の強化にもなるかしら⁈
なんと、先日畑仕事をしていた母が穴に落ち右足を骨折‼︎💦
お祓いに行った方がいいかな…(^◇^;)
箱根は 立ち入り禁止は解けたのかな?
そこまでしなくても人生400年らしいので
大丈夫かも🤣←息子に400年生きそうと言われた
なにやら立て続け💦
お義母様まで⁉️お歳も召してるから心配ね
また看病する なだちいちゃんも体力勝負だね
無理なく介護やデーサービスの力を借りるのも術かもしれません。
父もいるので、そこまで何する訳でもないけど💦
母は右足をギプスで固定してるから動けないので、私は晩ごはんを多めに作っては届けに行ってますよ〜🚗
箱根の立ち入り禁止は解除されたんじゃない?
黒たまご食べなくても400年生きてみてください(*≧∀≦*)✨
見たかったような、見たくなかったような(あ、でもわた、何でもマジマジと見てしまうから、見たい方だろうな)
熊!!!熊!!!⁉︎
猪と鹿まではあるけど、それ食べたことないわ〜!食べやすいのね👀
私も未起さんの文才に引き込まれて読み入ってしまった。
未起さんのバイタリティのある文章を読んでたら、それだけでも3日くらい寿命が延びそう🤣🤣🤣
ぷーさんセットって、カフェの蜂蜜パンケーキみたいの想像したら、まさかの😱
そんな山中に1人で行くのもすごいのに、
外装が熊の敷き革のお店に挑む未起ちゃん、
すごい(≧∀≦)
熊は食したことないなー!マトンより食べやすいんだ!肉から出汁って出るのかな(変なとこ気になる😂)
蜂って蜂蜜のイメージしかなくて、
甘いイメージなんだけど
どんぶりってことは甘辛っぽい味付けなのかしら。
こんにちは〜💗
おひとり様…楽しめましたか💕💕💕
お天気は良かったんですか?
クマは私も一度食べたことあったけど
意外にも食べやすくてびっくりしました!もちろんクセは少しあるけど、みきさんの言う通りヤギやマトンよりずっと食べやすいですよね✨
父が北海道出身なんだけど、昔よく食べてたって言ってました😁
ほうとうにもはいってるんだ!
それは初めて〜!!
蜂の子も長野でも食べる習慣があるんですよね(o^^o)子どもの頃から大の苦手でした😂
でも、すっごく栄養価が高いみたいです👀✨✨✨
娘さんとの時もまた楽しみにしています💗
よく見るといるよ😏
指で引っ張り伸ばして見てね😊
熊だよ🐻プーさんだよ🤣食べちゃったよ!
ジビエだけど思うよりクセがないよ👍
ジビエと虫だからね
可愛い路線でアップして削除回避しましたよ😅
あまりリアルに幼虫は写せないからね💦
言葉も選りすぐりました🤣
可愛でしょ?🤗←幼虫も難なく食べた奴
まだ開店前に到着して人っ子一人いない
少し心細くなったよ
熊皮は何頭も張り付いてるし😅
私は沖縄で薬味なしでヤギを食べて
1日自分の呼吸が臭い!と言うイヤな現象を起こしたけど(ジモティ曰く!よもぎを大量に入れて食べるらしい)あれに比べたら全然食べやすい!👍
蜂の子は成虫から幼虫までごったの佃煮だから
甘辛いのをご飯に混ぜただけ
食べていて そんなに存在感はありませんよ😊
教えて頂いたお店は せっかくなので娘と回ろうと思いっております。
ナビにピックアップしてる時に見つけてしまった素通り出来ない物件が「仙人小屋」でした。
ディズニーでは可愛く描かれているプーさん
サーカスでも人気者
でも野良の熊は半端ない!
山梨は普通のサラリーマンでもアルバイトに山菜採りに山に入ります。
赤松があれば松茸 春はコシアブラの金脈目当てだよね
他県よりも熊との遭遇率は高いと思います。
ほうとうの有名店小作には確か熊入りがあったはずです。
かなりお値段は良かった記憶があります。
蜂の子取りも山間は盛んだよね
山梨の森には「ヘボ禁止」(蜂取り禁止)って看板があり静岡県民は言葉迷子になったわよ🤣
蜂の子苦手なのね
長野では蜂の子はご馳走分類と聞いたよ
私は 蜂の子の炊き込みご飯が食べてみたい❤️
来週末に 今度は娘と行きますので
ご紹介頂いたところに行こうと思います😊
長野も南信方面は食虫文化ですよね…私は北信ですので、蜂の子もザザ虫も食べたことありません。きっと、食べられないと思います😂
けど、熊肉は興味あります!🐻
猪や鹿はそこそこ食べられるところがありますが、熊はなかなかお目にかからないなぁ…🤔
小作に熊肉入りがあるんですか⁈それは要チェック!_φ(・_・✨
夢とメルヘンのランチよ❤️
プーさんと蜂まで一緒に頂く
ハートフルなメニューでしょ🤗
ざざ虫!名前が気になるのよね
こちらにはいないと思うし🤣
熊肉はヤギよりおススメです👍
鹿より少しクセがあるけど問題ない範疇です。
ジビエは どうしても日にちが経つと香りが立って来ちゃうのが難点ですね
ちなみにスペアリブをいただきましたが
香味野菜は生姜とローリエが入ってました。
小作には 私の好きな小豆ほうとうもあるよ😊
問題は、スタンダードを1杯食べて 小豆ほうとうをハーフサイズにしても量が多くて食べきれない事かな😅どっちもハーフサイズのセットがあればいいのにと毎回思います。
ちなみに 鴨 猪 熊 すっぽんなどがありますよ!