• お気に入り
  • 107もぐもぐ!
  • 11リスナップ
手料理
  • 2015/06/17
  • 6,811

オコゼの真子煮

レシピ
作り方
1
◼︎ 下処理
・真子の表面の血管に金串で穴を開け爪先でなぞって血抜きする。
・1〜2cmの輪切りにし裏表を返す。
・赤黒い線虫を取り除く。
・水を張ったボウルにそっと真子を落とし折ったザルを被せ、ザルに糸を引くような流水を当てて水にさらす。
・ボウルのやや白っぽい水が透明になったら水をザルで切る。
2
◼︎ 作り方
・煮切り味醂、昆布水、醤油を合わせ煮る地を作りコトコトの温度にしておく。

・鍋に湯を沸かし、酒を入れる。
・水にさらした真子をそっと落とし、6〜7割がた火を通す。
*クルッと丸く花が開いて一呼吸です。

・引き上げた真子、水にさらした針生姜を調味地に落とし、キッチンペーパーの落し蓋をしてコトッコトッと煮含ませ冷めたら完成です。
ポイント

下処理で沸騰した湯に差し水をして温度を気持ち下げてから真子を下茹でするとフワッと柔らかい真子にになります。

みんなの投稿 (2)
魚卵を愛して止まないわたしには宝石のように見えます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
hisoka7 から shiz
旬の真子煮は美味しいですよね。伊勢湾、三河湾では晩春はマダイ、晩秋はスズキの真子だけが一袋1000円で売っていますよ。スーパーの商品の5倍ぐらいの量です。(^_-)
もぐもぐ! (107)
リスナップ (11)